プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3年前に家を建て、下水道ではなく5人用浄化槽がついています。
取説に「一度に大量の洗剤等を流さないようにしてください」って書いてるんですが、どのくらいの時間内にどのくらいの洗剤を流す事が「大量に流すこと」になるのでしょうか?

年末の大掃除を今年は大規模に行おうかということになりました。
箇所箇所によって使い分ける洗剤類(風呂やトイレはそのまま水で流しますし、ほかの箇所で使った分はぞうきん等を洗ってながすことになります)、頻繁には行わない布団類の洗濯、それと今年は全ての食器類を漂白する事となりました。
1日で殆ど行なう事になると思いますが、多分9kgの洗濯機で5~6回の洗濯水が流れ、量にして風呂一杯分の水に一般的な漂白剤5本分くらいの漂白液を一気に流し捨て、そこへ普段の生活で出る汚水が流れます。

問題あるでしょうか?
今まで洗剤類を流しすぎて浄化槽がダメになった方とかおられますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

合併浄化槽だと思いますが、汚水・排水を浄化してくれるのは微生物・バクテリアの力です。


したがって、中性やアルカリ性の通常洗剤などなら問題ありませんが
最近の殺菌作用のある洗剤や酸性洗剤・漂白剤を使うと
この微生物・バクテリア類が死滅してしまうので
全部死滅してしまえば浄化槽内での浄化が出来なくなってしまいます。

「適度な量」と濁す理由は、バクテリアや微生物は
少量の使用で多少死んでもまた増えるので正確な数値を出す事が難しく
仮に全滅する量を記載してしまうと、それ以下なら問題ないと解釈されてしまい
その結果どんどんバクテリア類が死滅して浄化能力が衰えてしまうので
曖昧に記載&説明するしかないのです。

なので、洗剤を使う際は洗剤裏の記載に注目し
酸性や殺菌作用の物を使用しない事に心がけ、
もし酸性漂白剤5本分を使ってしまえば、バクテリア類がかなり死滅するという
覚悟で使用しましょう。

また、少量使用が必要な時は出来るだけ水で薄めて流す事でダメージを少なくしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>全部死滅してしまえば浄化槽内での浄化が出来なくなってしまいます。
そうなんですよねえ。

>「適度な量」と濁す理由は、バクテリアや微生物は......
そんな理由があるんですか、まあ生き物のことですから明確に出来ないですよねえ。
しかし、使う側としては安全係数をかけたある程度の数値として知りたいものです。
多目に使う度にビクビクしなければならないのでしょうか...

>なので、洗剤を使う際は洗剤裏の記載に注目し......
まあそううなんですが、浄化槽のことを考える前に汚れ落ちがいいものを選ぶというのが現状ですね。
実際に洗剤類を大量に使用して浄化槽が機能しなくなった方っておられるんでしょうか。


回答いただきまして、ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/16 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!