dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腕立て伏せをしていると、肩に負担が掛かってきて辛くなってしまいます
たぶん肩の筋肉が弱いのかと思うのですが、腕立て伏せに慣れてくれば自然と肩回りの筋肉もついてきますか?

A 回答 (2件)

腕の間隔が狭いのではないでしょうか? 間隔を狭くすると、腕と肩が鍛えられます。

つまり、腕と肩に負荷が掛かるのです。逆に、間隔を広げると胸が鍛えられます。

腕立て伏せに限らず、筋トレとは筋肉に負荷をかけて鍛えることです。負荷をかけるのですから、辛くなってくるのは当然のことです。辛くならなければ筋肉も鍛えられることはなく、ラジオ体操のようなものです。辛いことを繰り返して負荷をかけ、休養を取ることで筋肉は鍛えられていくのです。

ただし、痛みや違和感を覚えれば、直ちにトレーニングは中止してください。痛みをこらえてトレーニングをしては絶対にいけませんよ。完全に痛みや違和感がなくなってから再開するようにしてくださいね。
    • good
    • 0

 んー、大丈夫です・・・体調によって回数を調節して


できる範囲で継続していれば自然と増してきますよ(酔笑)

でも、動かせなくなるほどの痛みを憶えたなら、充分に
メンテ期間をとりませう。

壊してしまっては何にもなりませんから・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!