dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 16歳になるパピヨンを飼ってます。

目は見えてますが、耳が聞こえないです。歯もないです。
 今年の七月にちょっとありまして事故(交通事故ではありません)により下半身不随で排泄は垂れ流しです。
それでも 元気に前足で動きまわってます(男の子三人我が家にいるので踏んだりしたら危ないので広めのゲージに入れてます。)
 動かないって言われた後ろ足も少し動き 動かないって言われた尻尾も少し動くようになりました。

 そのパピヨンなんですが・・・どうしても下半身を使わないで動くので後ろ足の筋肉や脂肪も落ち痩せてきてます。
 そして運動量も減っているせいか前ほど量を食べてくれません。

 現在 老犬用のペットフードを与えているのですが・・・栄養面ではどうでしょうか?
(餌は老犬用でも丸呑みしてしまうので 細かくスプーンでペースト状にしてからあげてます。)
逆に 幼犬用とかカロリーの高い物を与えるのが良いのでしょうか?その方が体重増やせられるのでしょうか?何か 老犬には悪い物になるのかな~っと思いまだ試してません。
 
 今年の七月に安楽死を薦められても生きることを望み現在その思いを受け止めてくれる飼い犬の為にも少しの量でもカロリーがある物を与えたいのです・・・
 他にもお勧めの物はありますか? 現在ペリグリーチャムの11歳以上をあげてます。
少しづつ痩せてきているのでなんとかしてあげたいのですが・・
 お知恵を頂けたらって思います。

宜しくお願い致します。
 

A 回答 (4件)

私も15歳のパピヨンを飼っています。



闘病生活半年・・・

心不全、腎不全、急性肝炎、肺水腫、脳症、膿腫、角膜損傷など
度重なる病に辛そうで見てられず一時は手放そうとした命ですが

彼は今、懸命に生きてくれています。

闘病生活の間、おやつも何も口にしなくなって唯一助けられたのが
カロリーエースでした。

小さな缶の卵黄でできた栄養剤です。

これは相当お気に入りらしく半年命を繋いでます。

少し食欲があるときはナチュラルハーベストのネイチャーグリーンという
一番嗜好性の高い缶詰をあげています。

強烈なにおいですが食いつきはいいです。
無添加だし完全栄養食です。

お腹の弱いうちの子でも便の状態がいいので安心してあげています。

どうぞお大事になさってください。

参考URL:http://item.rakuten.co.jp/nyanzaq/4970501032649/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます。

 puraha1さんのお礼欄をお借りして お知恵を貸していただいた皆さんに再度お礼申し上げます。

実は本当に今私自身がどうして良いのか混乱してますが・・・
 昨日から餌の量も減り 焦りもあり今回質問させていただきました。

我が家のパピヨン 昼に急に亡くなりました。。。
 苦しむことなく寝るように亡くなりました。
皆さんのアドバイスを元に昼に試してみようと思った矢先でした・・・

 獣医さんにも頑張ってくれた方だよって励ましていただきました。
今は 一番上の子が中学から帰ってきて お別れをしてます。
 我が家のパピヨンは私が妊娠に気がついていないうちに 想像妊娠をし私に妊娠を教えてくれたり、長男が階段の上にいるのを発見して吠えて教えてくれたりして私の心の支えでした。そして結婚が決まり主人の実家に同居する時に一緒に嫁入りしてくれた相棒でした。
 って余談を書いてすいません・・・
まだ なんだか死を認められなくて・・・

本当に皆様ありがとうございました。

 puraha1さん 同じ犬種 我が家の愛犬と歳も似てますね。
我が家の愛犬の分も長生きして下さい。
 たどたどしい文章で本当に申し訳ないです。

puraha1さんのわんちゃんが長生きして欲しい願いを込めてベストアンサーにさせていただきます。
 皆さんのお知恵を試す事出来なかった事をお許し下さい。
本当に皆様ありがとう ございました。
 そして 皆様のお礼文 短くなってしまってすいません。
泣き言書いちゃいそうで・・puraha1さんのお礼欄を使用させてもらいました。
 puraha1さんお礼欄 お借しいただいて申し訳ないです。そして ありがとうございます。
puraha1さんの愛犬ちゃんが長生きする事を祈ってます。
 皆様 本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/11/30 14:59

極端にやせているのでなければ、今のままで体調も悪くないようですのでフードは変えないほうが良いように思います。



高カロリーのものはシニアのわんちゃんには少々負担かもしれません。フードはそのままで、食べる回数を増やしてみてはいかがでしょうか?どうしても摂取カロリーが不足するようでしたら、ゴートミルク等をフードにかけてあげてもよいかもしれません。


また、運動量が減ったので食べる量が減るのも、動かない部分の筋肉が衰えてゆくのも自然なことだと思います。急に体重だけ増やしてしまうと、動く部分にも負担がかかりますのでお勧めしません。後ろ足は痛がらなければマッサージして刺激を与えることで筋肉の衰えを防いてはいかがでしょうか。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう ございます。

お礼日時:2010/11/30 14:46

こんにちは。



ワンちゃん、腎機能、肝機能は異常ないですか?
老犬で食欲が落ちてくる場合、運動量の変化が原因とも限らないので注意が必要です。
腎肝機能が悪いと食べ物も制限が出てくるので。

もし内臓に異常がないならば、今までのフードに一手間かけられたらいかがでしょう。
なかなか衰えた筋肉をつけることは難しいのですが、関節の保護のためコラーゲンが
豊富な鶏がらでスープを取ってこれでフードをペーストにしてあげると良いと思います。
カロリーもアップし、お腹にも優しいです。
脂分が多いと思われたら、スープを冷蔵庫で冷やすと脂が固まって浮いてきますので
これをとってからレンジでチンしてあげるとよりよいと思います。
同じように牛筋肉を十分ゆでてとろとろに柔らかくしたものもお勧めです。
筋肉をつけるという意味ではすね肉がとても良いので、シチュー用のお肉を
柔らかく煮てもよいですね。

市販のフードでカロリーアップされたものは油脂を多く添加されているものがほとんど
ですので、老犬にはちょっと負担が多いですね。
せっかく今のフードがあっているのですから、急に変えて調子を崩してはいけませんので
一手間加えるのが一番だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう ございます。

お礼日時:2010/11/30 14:46

大事にされている様子が伝わってきますね。



安楽死を進められるような状態になっても少しでも元気でいてほしい…というのはとてもよく分かります。しかし、人間のケースを考えてみてください。やはり運動ができなくなって、食が細くなってきているお年寄りに、少しでも体重を増やして欲しいからといって脂っこいものやステーキなどを出すことは、あまり良くないのではないかと思います。
犬も同じだと思います。やはり加齢と共に、消化器官の働きが弱くなってきたり、運動量の減少と共に必要なカロリーも減ってきています。

無理に体重を増やして以前のようになってほしい!と願うのではなく、いかに今後のQOL(生活の質)を上げていくかを考えてみてはいかがでしょうか?

また、ペットフードをペースト状にすることについてですが、私も購入している店舗から同じようにすすめられました。そちらでは、スプーンを使うのではなく、お湯でふやかして、冷ましてからあげてください、ということでした。丸呑みさせないという効果のほかにも、水分摂取量が増えたり、フードの中に含まれている空気が胃腸に行かないようにする効果があるそうです。

参考 http://yarrah.biz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

 

お礼日時:2010/11/30 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!