dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイヤの空気圧について、詳しい方にご教授願います。

先日タイヤ交換をしました。
交換前 BS POTENZA RE050 215 45R18 89W (純正)
交換後 BS POTENZA S001 215 45R 18 93Y XL

車の空気圧指定が前後輪共に260kPaです。
タイヤを交換したショップで交換後の新タイヤの空気圧も260kPaになっています。

交換後のS001はXL規格なのですが、カタログを改めて読んでいたら、XL規格のタイヤはSTD規格よりも空気圧を高く充填しなければならない場合があると知りました。

そこで、質問なのですが、空気圧はショップで充填した260kPaで適正なのでしょうか?
適正でないとすれば適正な空気圧は何kPaなのでしょうか。

交換前のRE050もXL又はRFD規格であれば問題ないはずですが、そうでなくSTDタイヤなら(89Wと表記なのでSTDタイヤ??)カタログやネットのJATMAのタイヤ空気圧負荷能力対応表には260kPaという表記はなく、最大ででも250kPaまでの表記でしたので、XL規格での適正値はどうなのか混乱しております。
どうぞよろしくお願いします。。

A 回答 (5件)

No1で回答した者です。

質問者様も私と同じ想定をされていたのですね!

と言う訳で、私なら迷わず今の計算値をもってディーラーかタイヤショップに行き判断を仰ぎますが、何かの事情で「聞けない」としたら、以下のような過程を踏まえて判断します。

まず、以下のようなブログ等を見つけます(適したものは滅多にありませんが、さっき見つけました)。RE050→S001の交換事例です。

http://blogs.dion.ne.jp/tadashi_blog_39/archives …

すると記事の一番下のほうで、私や質問者様と同じ解釈を、ディーラー提携のタイヤショップのメカニックがユーザー様に説明されています(さすがディーラーと思わせられる部分です)。空気圧を2.3→2.5に変更しています。

クルマはBPレガシィでタイヤは標準サイズと書かれているので、以下のようなサイトでタイヤサイズを調べます。

http://cars.jpn.org/tire/n007100300.html

※グレードは分かりませんが決め付けです。

サイズは215/45/17と分かりました。以下のRE050サイズ表でロードインデックスを調べます。

http://www.bridgestone.co.jp/tire/potenza_re050/ …

87と分かりました。

同サイズのS001のロードインデックスを調べます。

http://www.potenza.jp/s001/17inch.html

91と分かりました。

後はNo1の回答の通りとすると、

RE050で230kPa・・・530kg

S001で 230kPa・・・510kg
     240kPa・・・530kg
     250kPa・・・545kg

以上、240で丁度となりますが、かつかつなので、空気圧が上がり空気が抜け易いかも?と考えると、1ランク上の250としても良いと思われることから、ブログ記事と一致します。

というような過程を経て、自分のクルマはNo1の考え方で間違いないと判断します。

※こういうやり方で判断をしている事項も今までの経験でありますが、空気圧に関しては、本当に「聞けば良いだけ」なので、今回ぐらいの知識をもってディーラーかショップで聞きます。これぐらいの知識があれば、お店も「素人店員」はよこさないと思います。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問の為に貴重な時間を割いてまで色々と探して頂き、しかも大変丁寧なご回答、改めて感謝致します。
どうも有難うござます!
明日、ショップに改めて確認しに行って来ます。
(何事も事前に最低限知識を詰めて自分が納得してからというのが私の性分で質問した次第です。)

余談ですが、私の愛車もアテです(過去の質問を拝見しました、プライベートで乗るなら私も数少ない?MT派です、文脈から察するに年代も多分同じくらいですね)、旧型の4駆の方ですが、何か親近感が・・・。
お互い大事に乗りたいですね!

お礼日時:2010/12/10 23:34

>>空気圧はショップで充填した260kPaで適正なのでしょうか?



驚くほどお粗末な知識しかないショップも多いので、おそらくでたらめでしょう。(少なくとも、純正でも前後別の圧力が指示されていると思います。)

表を見る限り、スタンダードの89で220kPaで負荷能力550kgに対し、XLの93だと220Paで、負荷能力が520kgに落ちるので235kPaくらいまで上げる必要が有ります。

後は御自分の車の純正サイズの指定空気圧と見比べてください。

参考URL:http://www.bridgestone.co.jp/tire/basic/ap_list. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有難うございます。
質問に記載の通り、愛車の純正タイヤの指定空気圧は前後共260です。

JATMAの表では250kPaまでしか記載がないので分かりませんが、LIが89ですので仮に260まであるとすると、610kgです。
これをETRTOの規格の93で見ますと、270(615kg)が適正のように思えますがどうなのでしょうか?

お礼日時:2010/12/09 23:07

純正と同サイズでXLですか。



その場合でしたら空気圧設定は基本的にノーマルと同じ圧で構いません。

XL(エクストラロード)規格というのは、
普通の規格では250kPaまでは荷重性能を保証しているのに対し、
XL規格はこれを290kPaまで対応させたものであり、
その290kPa一杯まで空気を充填した際の耐荷重性能が、
LIにして標準規格+4程度の性能を保証できるという意味ですので。

ですので、XLの真価が発揮されるのはインチアップなどで
LIがノーマルより下がりがちになる場合が主であり、
(最近は純正でも採用例が増えていますが、それはまた別)
250kPa以下の空気圧時については、
基本的に耐荷重性能は標準規格とXL規格では差がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有難うございます。

>純正と同サイズでXLですか。
そうです、しかし純正のRE050はXL規格ではなかったようです。
私のクルマの指定空気圧は前後共に260です。

すると、
>普通の規格では250kPaまでは荷重性能を保証
純正タイヤの指定空気圧が260の私のクルマは特殊なのでしょうか。
No1の方の回答の通り、私の推測も(そもそもそれが間違っているかも知れませんが)270なのですが、どうなのでしょう?
よろしければご教授下さい。

お礼日時:2010/12/09 22:59

No1で回答した者です。

書き忘れがありました。

>89Wと表記なのでSTDタイヤ??

RE050のカタログは以下の通りなので、215 45R18は後ろにXLが付かないので、STDタイヤと思われます。RE050でもサイズによってはXLが付いていますので。

http://www.bridgestone.co.jp/tire/potenza_re050/ …

以上、追記でした。
    • good
    • 0

ブリジストンのホームページで詳しく解説されています。

解説ページは以下の通りです。

http://www.bridgestone.co.jp/tire/basic/ap_list. …

書かれている通り、STDで89の場合は240kPaまでしかありませんが、

200kPa・・・520kg
220kPa・・・550kg
240kPa・・・580kg

と一次比例(20kPaごとに30kg増える)しているので、260kPaの場合は610kgだと想定されます。

従ってXL規格の場合の93なら

270kPa・・・615kg

となります。(元より下がらない空気圧とします)。

以上で解説の通りと思いますが、私はプロでは無いので、これで本当に正しいかは断言出来ませんので、ショップの方など詳しい方に実際に聞いて下さい。
(詳しくない店員さんに聞くのは無意味ですので、詳しい店員さんが居られるショップをお勧め致します)。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有難うございます。
実は自分もカタログの表を見ながらkazuさんと全く同じ推測をしておりました。

BSのRE050のページも参照しました。
確かに交換前の050のサイズはXL仕様ではないようですね。
するとやはり260では足りないのかも知れません。
ショップかBSに確認しようと思います。

お礼日時:2010/12/09 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!