dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原付の燃費が落ちたのですが考えられる原因はありますか?
レッツ4に乗ってて、プラグ、エアークリーナー、オイル交換は2000km毎にしてます。
毎日通勤で乗ってて、
2週間でガソリンを入れてたのが1週間になってしまいました

A 回答 (8件)

カーボン噛みじゃないか?


それに伴いピストン廻りの摩耗辺りが原因では?
    • good
    • 0

機械がなめらかに動く理由はひとつしかないが、なめらかに動かない理由は部品の数だけあります。



タイヤやチェーンなど日常レベルのメンテをちゃんとした上で、それでも燃費が落ちてきたなら、過走行によるエンジンの摩耗を疑います。ピストンリングからの圧縮漏れとか、バルブがきっちり閉まらなくなっているとか。

エンジンのオーバーホール、あるいはエンジン載せ替えが対処法ですが、そこまでお金掛けるなら乗り換えたほうが安いかもしれません。
    • good
    • 0

>毎日通勤で乗ってて


「それ以外には使用していない」、この条件がありません、判断不可能
もちろん通勤距離に変更なし。
>2週間でガソリンを
1ケ月以上は前の話は想像可能ですが、1年前?もあり得ます、ひょっとして新車時?。
話だけでは2倍の変化ですね。
短期間でこれほど・・・は通常は考えにくいですね。
バイク本体が原因なら、他の症状があるはずなんですが・・・。
医者が患者からの主訴が「腹が痛い」だけでは対応できないのと同じ?。
    • good
    • 0

Vベルトの交換かな。

    • good
    • 1

色々考えられるでしょうね。


空燃比が少しずつズレてきた結果とか、タイヤの空気圧が指定圧より下がって居るとか
タイヤその物が磨り減った事による摩擦力の低下等々も考えられるでしょう。
以外と「これは無い」と言って居る事が原因になって居る事もありますし。
    • good
    • 0

運ぶものの重量が増えた。


運転者含めてね。
    • good
    • 0

中華エンジンですね。

ピストンリングの摩耗疑います。インジェクションの不調も有名です。
    • good
    • 2

1,無駄な空ぶかし、フカし過ぎ


2,タイヤの空気圧が低い
3,チェーンのたれ
最初に疑うのはここかなぁ・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A