プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3歳の娘のことで質問させてください。

娘は手のかからないタイプで魔の二歳児のときでさえ、とても良い子で私も主人も娘が可愛くて仕方ありませんでした。

三人で外食に行ったり買い物に行ってもおとなしくしてくれるし、他のやんちゃなお子さんを見て大変だね~とまさに他人事でした。

ところが3歳になり、近所の育児サロンに通うようになってから変わってきました。

そのサロンには支援スタッフが2,3人いて、子供同士のトラブル時などは助け船を出してくれます。また危険な行為をした場合にもしかって諭してくれます。

でも、娘はスタッフにちょっと注意されたぐらいで泣き喚いて手がつけられなくなるんです。お友達同士のおもちゃの取り合いのときもそうです。

慣れるまではそんなものかなと見守ってきましたが、半年経った今は益々エスカレートしてきました。それでも相変わらず家では聞き分けの良い良い子なんです・・・。

こういう子はどう対処すべきなのでしょう?よく家で良い子外で悪い子は、ゆがんだ子育てが原因とか言いますよね?確かに私自身も一人目の子育てですし自信を持ってよい育児していますとは決していえません。

例えば、家ではきつく叱ることもサロンでは人目を気にして甘くなりがちでした。ですから外でも家と同じように叱ってみているのですが、余計に泣き叫び聞く耳を持たないといった感じです。

愛情不足?とも思いましたが、正直言ってこれ以上どうやって愛情を増やすんだ?と言うくらい注いでいるような気がするのです。注ぎすぎも悪いのでしょうか・・・?

他には私が家で厳しすぎるから(二歳前までは小食だったのを無理に食べさせていた傾向があった)外で発散しているの?などと考えても考えても悩みが増すばかりです。

どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

#2で回答した者ですが、皆さんへのレスポンスを拝見しました。

いろいろと工夫なさって、職員とも連携をとっておられるのですね。叱ることはなさっているようですが、「認めて受け入れ」るために具体的にどんなことをなさっているのでしょう。また、体操教室での様子はどうだったのでしょう。

お嬢さんとしてはやはり、何か不安要因があるのだと思うんですよね。引っ越しに伴う漠然とした不安や、自分が原因で不安になっている親御さんの不安を、またさらに感じ取って余計に不安になっているのかもしれないし。その不安は自分で解決していくのかもしれませんし、何かの刺激がきっかけで解消していくのかもしれませんが、親が働きかけるなら、その不安に目を向けないと前へ進みにくいとは思うんです。

そこまで泣くべきではないということ、お嬢さんはよくわかっているのだと思います。でも人間、ことに幼いうちは、なぜ自分が泣いてしまうのかわからないし、内心、「あたしだって泣かずに済むものならそうしたいよ!」という気持ちなんだろうと思います。しかも幼いので意識が芽生えず、内心そう考えることすらできずいるのでしょう。

私も繊細な子を育てて右往左往したものですが、泣いている時に、例えば抱きしめて「泣かなくてもだいじょうぶ。泣く必要はないのよ」的な働きかけをしたり、泣きやんだあかつきに「泣いちゃったねえ。恥ずかしかったねえ。ほら、泣く必要はなかったでしょ」と自覚・再確認させたりしていましたね。あとは、大人なら、トラブルに巻き込まれたらその場を立ち去ったりすると思いますので、ご回答にもあるように、子供を連れて一度その場を離れてみたり。そうすると子供も「こういう時には、場を離れると、自分は頭を冷やせるのだな」と学習してくれると思います。

そういうのは「愛情」の過不足云々ではなく、いかに本人の気づかない意識を代弁してあげることで、いずれは本人自身がその意識に気づくようにさせられるかだと思うんですよね。強いて言えば、それは、毎日その子を見ている親だからこそ代弁できるのだと思うんです。また、「益々エスカレート」しているとのことなので、まあ、時期的な問題ではあるのかもしれませんが、「慣れ」の問題でもないような気がします。

大人といるほうが得意な子って、結構いますよ。子供って、何をしでかすかわからないですから、子供同士から見ても、ちょっとおっかないのでしょうね(笑)。でも、おっかない存在って、ちょっと魅惑的だったりするし。

この回答への補足

「認めて受け入れる」これは上手くできている自信がありません・・・。

まずその場で泣いている娘のところに行き抱いて慰め、それでも収まらなければ抱っこしながら場を離れお話を聞く、そして納得したところで戻りスタッフのお話を再度聞かせたり、お友達に謝ったりしています。

でも、これに味を占めたのか泣くと両手を広げて連れてって~とアピールします。おいでと言ってもダメです。これについて、スタッフは母が干渉しすぎて自分で解決する力が身につかないのかも?と言っていました。

一理あるなと思ったり、どうなのかな?と思ったり・・・。でも一人っ子なので母が手を出しすぎて人付き合いが苦手な子にならないかなと言う心配も確かにあるのです。

ちなみに体操教室では大好きなダンスができるので良い子でした。でも今思えば間違った事を指摘されたり危険なことを注意されると無視して聞く耳もたずのところがあった気がします。

頑固で何事にも口出しされたくない性格なのでしょうか?

補足日時:2010/12/16 16:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加でもレスポンスいただいてありがとうございます。

すごくうれしかったです。

先程、主人に娘を見てもらい気分転換に半身欲をしながら皆様の意見を思い起こしてみました。

いずれは本人自身がその意識に気づくようにさせられるかだという言葉がなんだか心に響いて、私は今、焦っていたのかなと思えるようになりました。

考え直す良い機会を与えていただきました。

ちなみにおっかないという言葉から私と同郷の方なのかな?と思いました。懐かしくてほっとしました^^

お礼日時:2010/12/16 20:15

こんにちは!



2歳の男の子がいます!
サロンでは、お母さんも側で見ているんですよね?
だから、甘えて泣いているのかも、知れないですね!ウチの子、保育園通いして2年経ちますが、年一回ある、保育参加の時は、1日私にべったりですよ(笑) 遊んでおいで、と言うと、泣いて離れません。 普段は、友達と遊んでるんですけねf^_^;

なので、職員の方も言ってくれてるように、どんと構えてれば、良いと思いますよ! でも、泣いてたら抱っこ等して、不安感を取りのぞいてあげて下さいね! 3歳です、友達とまだまだ上手に遊べ無いと、思います。そう言う時は、アドバイスをしてあげ、どうすれば良いか?を教えてあげれば良いと思いますよ!
この先の、幼稚園の事も気にされてる様ですが、幼稚園には、お母さんはいません。 初めは泣いても、すぐ泣きやみ、お友達と遊びますよ!

今のサロンも、娘さんが楽しそうにしているのなら、もう少し様子を見てから、どうするか、決めたら良いと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。まだ3歳なんですよね。でもサロン通っている2歳や3歳のお子さんは娘のようにすぐに泣いたりしないのでどうしても心配になってしまいました。

半年も様子見したんだからと思ってしまっていましたが、幼稚園に入れる来春まで気長に見守る覚悟をしました。

皆さんにいただいたご意見から、何よりまず私が不安に思うことをやめ、娘が安心して遊べるようにすることが大切なんだと思うようになれました。

ありがとうございます!

お礼日時:2010/12/16 20:22

はじめまして!



三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)

 よく家で良い子外で悪い子は、ゆがんだ子育てが原因とか言いますよね?
まだ三歳でしょ?(笑) そこまでいかないで下さい(笑)

 初めての集団生活ですよね?
そして 人との衝突も初めてですよね?
 一人目って書かれているので兄弟いないですよね・・
って事は娘さん今まで娘さんのしたい事を邪魔する人がいない環境です。

お友達同士のおもちゃの取り合いのときもそうです。
 これも初めての経験なのでは?
どうして おもちゃ取っちゃうの???どうして怒られるの??
 になっているのでは?

お母さん助け舟娘さんに出してますか?
 『娘ちゃん どうしたの?』って感じで
お友達に遊んでいたら玩具取られたのぉ~って言うのならば 娘ちゃん遊んだんだし次は友達に貸そうねって声をかけてあげたり その玩具で遊びたかったから取ったの~ だったら次に貸してねって言ってみようか?って教えてあげたりしてますか?
 スタッフにまかせっきりかな?
スタッフに任せきりならば娘ちゃん不安感じちゃうよ・・
 ママが傍にいるのに何も言ってくれない~~ってね。

 集団生活上手なのはやはり上に兄弟がいたり下に兄弟がいる子は上手に乗り切ってます。
でも最初の子ってなかなかそういう状況にならないから不安感じていると思いますよ。
 
 娘ちゃんが泣いて喚いたら 一旦 その場から抱っこして連れ出し 泣きやむまで抱っこして落ち着いたら何がいやだったか聞いて下さい。
 泣くって事は何かしら訴えたい事をまだまだ上手に出来ないから泣いて教えているんですよ。

もめている場所 叱られた場所から一旦離れるだけでも 少し落ち着きます。
 そして 抱っこしてあげて 『大丈夫よ 大丈夫よ』って声をかけてあげましょう。
泣くならたっぷり泣かせてあげて それからどうしたの?って聞くと 結構スッキリして教えてくれますよ。
 もう少し自分の言いたいことを上手に言えるようになったら泣くのも少し収まりますよ♪
まだまだ3歳 上手に言えないから泣いて感情が先に出ちゃうのでは?
 悲しいとか悔しいとかね♪

 家で厳しすぎるからって厳しく育てないともっと親をなめて悪い事しますよ(笑)
小さいうちに親は怒ったら怖い でも優しい 優しいから悪い事を真剣に叱るんだってわかってくれたら思春期の反抗期きても子供は親に対して手に負えられない反抗はしませんからね。
 根っこの部分に親は怒ると怖いがあると子供が悪い事しようと思ったらそれがブレーキになってくれますよ。親が怖いからダメだ・・・って(笑)そして 優しいってわかってくれていると親が悲しむからダメだってこれもブレーキになります。
 育児はメリハリだと私は思ってます。
叱る時は鬼のように 優しいときは綿飴のようにってね♪
 って 偉そうに書いてますが・・私もまだ育児中・・・
毎日子供に親として考えさせられ成長させてもらってます。
 お互い子供に親として色々成長させて貰いましょう♪

悩めるのも愛しい我が子だから悩むんですよね。これが他人の子なら気にもならないのにね(笑)
 本当に我が子ってどうしてこんなに親を悩ませる問題を作る天才なのかしらね♪でも愛しいですよね。
 お互いがんばりましょう♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。笑っていただいて少し気が楽になりました(笑)

実は引っ越してきたばかりで友達がいないのでサロンに通っています。前に済んでいたところでは体操教室に通わせていました。ですから集団生活は初めてではないのです。とは言っても保育園に通っている子や兄弟のいる子と比べれば経験値が格段に低いのでサロンで場数を踏んでもらうのが目的でした。

しかし半年経っても一向に良くなりません。他の子は娘のように泣いたりしないので余計に目だって気になります。

本当に試行錯誤です。家と変わらず強く叱ってみたり、私がお友達やスタッフとの間に入り仲裁してみたり、逆に見て見ぬフリをして自分でどうするのか見守ったり、私以外の大人にも叱られる経験を積ませてみたり、どれもこれも試して、むしろ一貫性がなくて効果が出ていない感じです。

どれが正しいかなんて正解はないのでしょうが、ぶれまくりの私の育児が一番悪い気がしてきました。

スタッフは時期的なものかもしれないし、どんと構えてお茶でも飲んでてと言いますが他のお子さんとお母さんに悪くて片身が狭いです。

ホントに愛しいわが子だからの悩みですよね。どこへ行っても苦労しない優しくて強い子になって欲しいと願う気持ちは母親共通ですよね。

がんばらなければです。長くなってすみません(汗)

お礼日時:2010/12/16 10:11

んん、いろいろな考え方があるけれど、3歳なら泣かせてまで育児サロンに通わせる必要はないんじゃないかとオバサンは思っちゃいますけどねえ。

娘さんは、そこに行くとピリピリしてしまうのではないのかな。

行くこと自体を本人が心の底から喜んでいるなら、「態度を改めないなら辞める」とよく言い聞かせてから家を出るようにし、並行して、サロンの人は敵ではないから安心せよと諭して通い続けてみる。

反面、実はサロンが苦手なら、あっさり辞めて、改めて幼稚園でしっかりと集団生活に馴染んでもらう。これでいいと思いますが。

いずれにしても、優しいお子さんなだけあって、ちょっとビビりなのかもね。幼稚園は親御さんが信頼を寄せられるところを見つけて、園とまめにコミュニケイションをとるといいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

サロン自体は大好きです。お友達が大好きなようです。大好きで一緒に遊びたいのに上手く遊べない。娘もつらいと思います。

事前の言い聞かせもしていますが、その場ではわかったと言いますがいざとなるとまた泣きます。

もう行くのをやめたほうが良いのか、むしろもっと通って場数をこなしたほうが良いのか悩みます。
このままでは幼稚園でも先生をてこずらせないか不安です。

お礼日時:2010/12/16 09:46

泣き叫ぶ事を許しているからではないでしょうか。


叱り方がいけないと思います。
二度と泣き叫ばなくなるように強く叱ってはいかがですか。
小さいうちのほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

私も同じように考えました。でも、既に泣いている子供に強く叱れば益々泣きます。

泣くことを怒って止めたほうが良いのか、むしろ認めて受け入れたほうが良いのか?これが悩みどころなんですよね。

お礼日時:2010/12/16 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!