プロが教えるわが家の防犯対策術!

 9月に父が亡くなった時、最近付き合いの薄くなってきた知人には知らせませんでした。しかし、毎年「年賀状」だけは交換していたので、「喪中ハガキ」を出したところ、「香典袋」が現金書留で送られてきました。中には、お悔やみの手紙が同封されており、私が数年前その知人(喪主)の父親の葬儀に参列した時のお礼も書かれていました。
 
 父の葬儀は、実家の青森で行われ、喪主は兄でした。(私も知人も千葉在住)

 香典は1万円入っていました。

 このような場合、私がとらなければならないマナーを教えて下さい。

A 回答 (3件)

1. そっくり喪主である兄に送って、喪主から返礼の品を届けてもらう。



2. もらった額の半額程度を商品券か手頃なギフト金に代えて返礼とし、残りは兄に送る。

3. もらった額の半額程度を、商品券か手頃なギフト金に代えて返礼とし、兄にその旨を報告し、残りはもらっておく。

4. そっくりもらって何もしない。

----------------------------------------------

4. 番以外ならどれでも良いです。
寒中見舞いの時季まで放置するのはマナー違反です。
速やかに対応しましょう。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

 早速、兄に電話したところ、返礼の品(タオルセット)が残っているので、喪主である兄の方から送ってもらう事にしました。香典は、香典袋のまま現金書留で送る事にしました。

 有難うございました。

お礼日時:2010/12/18 20:37

お兄様に香典を頂いたことを連絡し、その取り扱いを伺います。


本来であれば、その香典はお亡くなりになったお父様の霊前にお供えする物で有り、そのお返しとして半額程度の物をお返しすることと成ります。

しかし、すでに49日の法要も済ませられて仮祭壇も撤去しているはず。
お兄様に了解してもらえれば、すぐにこちらからお礼の手紙を添えて半額程度のお返しをしましょう。
郵送の都合上、ギフト券や商品券が便利です。
残りの金額は、お兄さんに送るかご質問者様がもらっておくかはお兄様の考え次第ですが、ご質問者様が過去にそれなりの出費をしたお返し的な物がありますので、そのまま頂いておくのも理にかなっているかも知れません。
いずれにしても、満中陰も済んでいることであり、早い内にお返しをするべきです。
    • good
    • 11

年賀状の代わりの


寒中見舞いを、封筒で送り、感謝の意を伝え、
負担に思われない程度のもの(手ぬぐいとか、香典返しに)
同封されては\(^^;)..
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!