
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
蒸留酒と醸造酒の違いです。
蒸留酒は穀物や果物の汁などを発酵させ、その発酵液を蒸発させた時に出るアルコールを集めてつくります。発酵液には大量の糖質が含まれていますが、蒸発させるとアルコールは蒸発しますが糖質は蒸発しません。そうするとこのアルコールには糖質は含まれないないことになります。焼酎、ウィスキー、ウォッカ、ジンなどはこの蒸留酒です。一方、醸造酒は発酵液をろ過しただけですので糖質もそのまま残ります。日本酒やワインがそうです。日本酒やワインには色々種類がありますが少なからず甘みがあるはずです。
No.4
- 回答日時:
食後血糖値をすぐに上げていくのは炭水化物(糖質)です。
アルコールはどちらかというと、肝臓からの糖放出を抑制する方向に働きます。このため、インスリンを打っていたり、血糖値降下薬を飲んで飲酒するとアルコール性低血糖を起こすこともあります。もっとも、酒だけを飲んで血糖値を計ったことがないので、酒だけの血糖値の変化ちょっと判りません。酒を飲んでいると物を食べても血糖値は上がりにくいとは感じます。もし糖尿病なら、飲酒は医師の許可の下でお願いします。私は160kcalまで許可されています。Q.913 糖尿病患者にとって、アルコールはなぜよくないのでしょうか?
http://211.16.227.160/qa1000_2/2006/05/q913_1.ph …
No.3
- 回答日時:
まずは、お酒と糖分の関係について
アルコールは、糖分の発酵から出来ます。(炭水化物は一旦糖分にする必要あり)
なので、ビール・ワイン・日本酒などの醸造酒はそれなりに糖分を含んでいます。
ですが、焼酎・ウイスキーなどの蒸留酒は後から添加しないかぎり糖分0です。
したがって、糖分の摂取という点でみれば、焼酎は大丈夫ということになります。
(酎ハイは、色々添加されてますので別です。)
次にアルコールと血糖値の関係です。
これは私も今知りましたが、アルコール自身はどうやら血糖値を抑える効果があるっぽいです。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-900.html
ただ血糖値を抑える目的でのアルコール摂取はやめたほうがいいと思いますが。
月並みですが、「ほどほど」が一番のようです。
No.2
- 回答日時:
血糖値が上がる要因は、お酒だけではありません。
日常でお菓子をたくさん食べている人が少しのお酒を飲む
のと
甘いものを殆ど食べない人がお酒を少し飲む
のとを 一緒に考えることはできません
歯槽膿漏の有る人、無い人を一緒に考えることはできません
胃腸の弱い人強い人、日常的に運動する人しない人
タバコの有無、量。他に持病はないか?貧血、は?
お酒がどうなのか?を気にして、お菓子をいっぱい食べる
では・・・本末転倒。
ほどほどであれば、お酒も良薬。
>血糖値とお酒の関係について分かる方、教えてください!
何のために、知りたいのですか?
自分?家族?
お酒を毎日たくさん飲む人を心配して?
飲みすぎは、血糖値だけでなく、健康には悪いですよ~!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ヨーグルト研究家に聞いた!自分に合ったヨーグルトの選び方
ヨーグルトは、整腸作用を期待できる食品の代表格として広く知られている。だが最近、ロイテリ菌やガセリ菌など、さまざまな菌を銘打った商品が出回っており、店頭でどれを選べばよいか迷ってしまった経験はないだろ...
-
話題のプロテイン!どう摂取すればよいのかをスポーツトレーナーに聞いた!!
アスリートの栄養補給や筋肉増強のために摂取するイメージがあるプロテイン。最近では、味のバリエーションも豊富になり、美容や健康だけでなく老化防止のために摂取する人も出てきている。「教えて!goo」にも「プ...
-
スイーツ3人娘:第10話「微妙なさじ加減」
-
スイーツ3人娘:第9話「居眠り」
-
整形外科で働いてみました:第10話「先生はお見通し」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
食事について。1日2食です。 ...
-
糖質を制限して栄養価の高いも...
-
ビールは炭水化物ですか?
-
緑茶には糖分は含まれていますか?
-
よくコーラは500mlで角砂糖13個...
-
ダイエット外来について。 155...
-
夕食を食パンにしてダイエット
-
食品に記載されている炭水化物...
-
ケトジェニックとディプリート...
-
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
炭水化物不足を補うためにお菓...
-
筋トレ初心者です PFCバランス...
-
成人女性でごはんを食べる量が1...
-
ダイエット中です。タピオカと...
-
夕食 セブンで買ったおにぎり2...
-
炭水化物と糖質と食物繊維につ...
-
ダイエット中ですがどら焼きが...
-
ダイエットしてて朝ごはん330キ...
-
血糖値を下げるには、食後すぐ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
食事について。1日2食です。 ...
-
筋肥大を目的とした食事プラン...
-
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
炭水化物と糖質の違い
-
ケトジェニックとディプリート...
-
全く痩せません。 159cm73.5キ...
-
お米は食べないとダメでしょうか?
-
貧乏人なのに太るのはなぜ?
-
血中脂質
-
ジュースなど飲むだけで眠くな...
-
糖尿病とバナナは相性がよくな...
-
職業柄夜にがっつり食べちゃっ...
-
全然食べないのにおデブなのは...
-
年末までに5kg落とすには? 166...
-
一度に
-
コショウのGI値が高いそうで...
-
食パン2枚は食べすぎ?
-
豆は主食にはならないのでしょ...
おすすめ情報