dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末になるとポストの入れ口が年賀状と普通の郵便物とに分けてありますよね
新年が明けて元旦に年賀状を出す場合はどちらに入れたら早く届くとかありますか?
やはり年賀状の方に入れるのでしょうか?

A 回答 (3件)

年賀状は1月7日までに出すものなので、新年が明けてもそれまではポストの投函口に「年賀状」と書いてあると思います。



「年賀状」と書かれている間はそちらに入れた方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/12/22 16:15

 元旦には普通のポストに戻っています。

だいたい、いつまでに出して下さいという案内の日ぐらいまでかな。前日に投函しても分けることが出来ませんので普通の郵便物と同じ扱いになります。

 30日に配達局に届いて、家毎に分ける作業で無事入れられたら元日に。31日に届いても、すでに仕分け作業が終わり、セットされている状態です。
 
 是非とも、いつまでにお出し下さいの日までに出して下さい。まぁ私はいつも過ぎてから…。

 

この回答への補足

元旦には普通のポストに戻るものなんですね
でもうちの前のポストは元旦以降しばらくそのままなんです・・・
元旦に頂いた方へのお返事の年賀状を出す時 毎年どちらに入れるべきか迷ってしまうので 質問してみました。。。

補足日時:2010/12/22 15:59
    • good
    • 0

区別はしないでしょう(する必要もないです)。



年末には年賀状受付口を取っ払うのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!