dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Panasonic Lumix DMC-TZ7でRAW画像が撮れますか?

写真をとった後の画素数が1000万画素でもNikonのコンデジと比べるとファイルが2倍ぐらい重いので、ひょっとして設定できるのかな?と思いました。

ファイルが重いと、RAW画像ではなくても、例えばMicrosoft Office の Picture Managerなどで明るさや色合いを修正した時に上手く修正できるのでしょうか?

A 回答 (4件)

>Panasonic Lumix DMC-TZ7でRAW画像が撮れますか?



できません。

>写真をとった後の画素数が1000万画素でもNikonのコンデジと比べるとファイルが2倍ぐらい重いので、ひょっとして設定できるのかな?と思いました。

同じ被写体で、且つ同じ記録画素の最高画質なら、多少の違いは有ってファイルサイズは僅差です。
ただし、JPEGは図柄で圧縮率が大きく変わります。
ですから、同じカメラで同じ画質設定でも、絵柄が変われば、ファイルサイズは2.3倍違う事は有り得ます。

>ファイルが重いと、RAW画像ではなくても、例えばMicrosoft Office の Picture Managerなどで明るさや色合いを修正した時に上手く修正できるのでしょうか?

理論的には、そう言う理解で結構ですが、JPEGは完成された画像ですから、加工すると劣化は避けられません。
特に、明暗を補正すると、ソフトの良し悪しに関係なく、トーンジャンプが発生します。ヒストグラムを見れば、櫛のように歯抜けになっている事が確認できます。
要は、それが鑑賞で実用になるか否かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局RAW無理なんじゃ無駄な圧縮ですね

お礼日時:2010/12/31 22:21

PictureManegerで発色調整をした画像です。

これが実用的なのかどうかは見る人にお任せします。ちなみに元のデータは5.25MBありました。
「LumixDMC-TZ7でRAW画像が撮」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最悪な画質ですね・・・。
Nikonの方が良いです。断然・・・。

お礼日時:2010/12/31 21:58

RAWには非対応ですよ。


ファイルサイズが大きいのは、高解像度で撮影しているからでは?
解像度を落とせばファイルサイズも小さくなります。

質問の意味が違う?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
TZ7とNIKONのCOOLPIX3900を比べると、同じ500万画素で、TZ7:2M前後あります。NIKONのCOOLPIX3900は1M前後です。

画質も同じFINEです。

TZ7の方が、圧縮率が少ないのでもしかしたらRAWで撮れるかな・・・と思いました・・・。

お礼日時:2010/12/23 16:58

 RAW画像が撮れますか?



撮れないです。
http://panasonic.jp/dc/tz7/appearance_spec.html


 ファイルが重いと… 上手く修正できるのでしょうか?

ファイルが重いってことは圧縮率が低いので、厳密にはそうなんですけど…
実質変わりません。それどころか、作業が重くなると思いますよ。
Picture Manager って、あくまで Office のおまけ機能ですから、Photoshop 等の画像編集ソフトと違って、サクサク動くようなものではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!