dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グリップヒーターは暖かいのですが、親指だけが冷たく大げさ言えばちぎれそうです。
信号待ちで親指を触ると氷の様に感じます。スーパーカブ110用はヒーターが半周タイプなので
前(風上)しかないようです。
先日消防署の現在気温表示3℃の時、辛いのは親指だけで3段階表示では2か2.5で充分    でした。何が何でも素手にこだわっている訳では有りません。グローブは何時も携帯してます。
親指以外は素手で何とも有りません、手の甲は冷たいとは感じますが痛いとか痺れるという
感じは無くグローブは必要なしです。
グリップヒーターを使っておられる方でこうゆう場合、どう対処しておられるのでしょうか?
やはりグローブ使用しか無いのでしょうか?

A 回答 (3件)

>グリップヒーターを使っておられる方でこうゆう場合、どう対処しておられるのでしょうか?


バイクのグリップヒーターはグローブ使用を前提に設計されてますし、冬季に素手でグリップヒーターを使っている人も見たことが無いので参考になるかどうかわかりませんが・・・

一番良いのはグローブを使う事ですね
安全の意味でも、季節に関わらずグローブを使用するのがバイクに乗る場合の基本です

どうしてもグローブをしたくないなら、ハンドルカバーですね
グリップヒーターを使っているとは言え、気温3℃で素手でバイクに乗って親指以外は問題なければ、グリップヒーター+ハンドルカバーなら素手でも耐えられるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グローブ使用を前提とは初めて知りました。有難う御座いました。

お礼日時:2010/12/25 19:57

>グリップヒーターを使っておられる方でこうゆう場合、


どう対処しておられるのでしょうか?


ってことですが、
冬に素手で・・って方を探すことは難しいでしょう。


グローブ使用するのが一般的だと思って間違いないです。
どうしても素手に拘るのならば↓で仰っているようにハンドカバー装着ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います、グローブ使用にします。

お礼日時:2010/12/25 19:59

真夏でも夏用グローブ使ってます。

冬なら冬用グローブ使ってます。
素手でないと感覚がわからないなどと言うことはありません。

転倒時や事故の際には真っ先に指先や手の甲からアスファルトという高速ヤスリに削られる恐れがあります。

グリップヒーターも付けてありますが、冬用グローブでも寒いときのみ使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりグローブですね。バッテリーの事を考えれば使わない方が良いし。参考になりました、有難うございます。

お礼日時:2010/12/25 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!