dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

血圧の薬を毎晩の夕食後に服用していますが、飲み会等でお酒を飲みに行った時に中々薬を飲むタイミングがわからず、薬の飲まずで終わります。このようなお酒を飲みに行った場合、お酒で薬を飲むわけにいかず、どうすればよいでしょうか?

A 回答 (3件)

お前アホか!!

    • good
    • 0

最近の傾向として、血圧の薬は1日1回投与するものが増えています。

この理由として、(1)ゆっくり長時間作用する薬が血圧コントロールによい。(2)飲み忘れが少なくなる。(3)ゆっくり作用する薬の方が頭痛などの副作用が少ない。などの利点が挙げられます。
この薬を飲むタイミングですが、たいていの方は朝食後飲んでいることが多いようです。この理由には、(1)服用後1週間程度で安定して効果を発揮するため、1日のどこかで決めて飲めばよいので、飲み忘れの少ない朝に決めている。(2)夜は帰宅が不規則な人が多いため、朝に決めている。(3)朝だともし飲み忘れたとしても、気づいた時点で飲むことができる。などの回答が多いようです。
ところで、あなたは血圧の薬を夕食後に飲むよう指示されているようですが、何か特別な理由があるのでしょうか?今回のお話では、夕食時に飲酒の機会が多いとのことですので、主治医とご相談されまして服用方法を再考されてはどうかと考えられます。最近は薬の選択肢も多いので、あなたの病状と生活パターンに合った薬が必ずあると思います。

この回答への補足

アドバイス、有難うございます。
私は朝食は食べない為、また、昼食後は飲み忘れ(痛み等が無い為)が多く、夕食後にしていますし、ドクターにも了解を得ています。

補足日時:2010/12/29 20:52
    • good
    • 0

飲酒しないことでしょうね。



一日一錠なら、夕食後に飲まなければならない理由を医師に尋ねて、出来れば朝が昼に変えてもらったらいかがですか。
胃に負担をかけない薬なら別に食後でなければならない理由はないですし。

何時も思うのですが、人によって食事の時間が、あるいはその日の都合で食事の時間が変わるのに、薬の袋に書いてる「朝食前後・・・」なんて云う飲み方はいかにも非科学的ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!