プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

床に落ちている薬を発見したときの対応です
明らかに落とした人がわかり今落としたという場合は内服してもらいますが
落とし主が明らかにならない場合、いつのものかが不明なときはどのような対応が一般的ですか?

状況証拠だけで落とし主を割出し飲んでいただいたりします。
ポケット等に入っていて、たとえその人のものでも認知症があったりすればいつのものか不明でも
その場で内服してもいいのでしょうか?

そのたびに医者に報告ししていくのが適正なのでしょうか

A 回答 (5件)

こんばんは。


お礼&補足いただきありがとうございます。

飲みこぼしに対する方法として、思い付くものと実践しているものを答えます。

薬が複数ある場合は何度かに分けて飲んでいただくとミスが少ないです。2種類以上を一度で飲むと、飲んだ感覚は1錠だけで、口に残っている可能性があります。

粉薬が飲める方なら、処方の段階で粉砕してもらうと確実ですね。

いずれにしても100%確実な方法はありませんので、慣れてきた頃が危険になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

度重なるご回答ありがとうございます。
2種類以上の薬の内服方法は気づきそうで気づきませんでした。
慣れないようにいつも初心でいるよう心がけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/11 23:54

お薬は事故報告のナンバーワンです。

医療福祉施設で30年働いています。
まず以下の点をご確認下さい
1.お薬の種類は何か(薬番号で調べられます)
  血圧降下剤なのか、痙攣発作抑制剤なのか、精神抗うつ剤なのか・・・これらによって対応が全く違います
2.お薬の種類が解ったら
  利用者の方の服薬処方一覧を見て該当者を絞ります(落ちていた場所、よく落とされたりされる利用者の方など、たまに   服薬拒否で時々薬を捨てたり飲んだ真似をしてポケットにしまったりされる方もおられます)
3.看護師、Dr報告指示
  その何人かの状態変化を見るように指示が出ますので観察します
★忘れていけないのはそのインシデント(薬をどうやって拾ったのか、だれに報告し、だれから指示を受けたか、その後どうな   ったか、今後の考えられる対応を簡単に報告する)をきちんと行うことです

お薬の持続時間は短いものから長いものまで色々あります。数種類との複合効果などからDrの観察指示がでます。
前向きに対応して行きましょう
  
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今後の対応に役立てていきたいと思います。

お礼日時:2012/03/11 23:54

こんばんは。


介護職です。

二重服薬になる可能性がありますので、その状況では絶対に飲ませてはいけません。
医師に報告して判断するのが正しいとリスクマネージメントの講習で習いました。
介護職の判断では、裁判になった時に負けるそうです。
講習の先生が担当している施設では、酸化マグネシウムや胃腸薬でも病院に受診し、医師の判断を仰ぐそうです。
笑ってしまいそうな話ですが、死亡の判断が医師しかできないのと同じで、薬の判断も医師の範疇ですから、ミスをした介護職をきちんと守るにはその方法しかないそうです。

介護職がする仕事は、床に薬が落ちない方法を検討することです。
服薬を看護職しか実施しない施設もありますし、職員2名で対応する施設もあります。
いずれにしても、きちんと飲み込む事を確認するのが事故を未然に防ぐ方法ですね。

自分の家では薬の飲み忘れなど、いつもの事なんですが。(笑)

この回答への補足

hiroki033さま

薬の飲みこぼしを防ぐ方法で飲み込むまで確認する以外でほかに行っていることはありますか?

補足日時:2012/03/09 00:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
利用者さんたちだけでなく、自分たちをも守るのですよね。

お礼日時:2012/03/08 23:08

拾った時点で書類に書いて置き、誰のものかわかった時点で、医師に報告して指示を仰ぐ、書類にも書き加える・・でしょう。



いつのものか不明な薬を内服とは、下手をすると、薬を倍飲ませることになってしまいます。
施設がそんなことをするとは、通常は考えられませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/08 23:07

1回ぐらい抜かしても大丈夫な薬なら


抜かして次のタイミングで
のませるといいんじゃないかな?
(カルシウムや胃薬は1回抜けたからと
命に関わる訳じゃないし)

報告はいきなり先生ではなくて上の人に。
先生に報告するかは、その人達が判断すると思います

忙しいでしょうが、特に痴呆のある人は飲むまで見とくべきですね
隠すクセのある人は、薬を包装から出して渡して
口の中のチェックまですると完璧
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/08 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!