dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は同棲して半年
女です
正社員で働いています
今年はもっとグレードアップして資格とかとって頑張ろうと思っています
問題はプライベート
同棲していても家事は50%以上求められたくありません
洗濯は乾燥機付で済まし料理だって嫌い
だけど食べなきゃダメだし仕方なく
だから食費も家賃も割り勘しています

私の彼は一般的には優しい人で料理も出来るし家事も半分はします
だけど本心は女性にやってもらいたいのです
朝早く起きてご飯作ったり見送ってほしいのですそれがわかっています
そこがしんどいのです
わかっていても我慢して私が頑張るか
でもそれはストレス溜まってしまいます

こんな女と男性は結婚とかしたくないですよね
はぁ~嫌とか思わなかったらいいのに
意見聞かせてもらえませんか?

A 回答 (10件)

嫌かどうかは個人差があります。



でも、貴方の場合は彼がイヤイヤやってくれている。って事が引っかかっているんですよね。

でも、そうやって折り合っていく事が夫婦ですから、貴女達はその予行演習をやっている訳です。

大変で面倒なんですけど、結局「夫婦は一つの荷物(生活)を二人で持つ」って事ですから、山のように喧嘩して、その倍くらい話し合いして行くものですから…。

どこの夫婦も必ず役割分担するか、分け合っているハズですよ。

面倒な事はお互いにしたくはありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
なんだか凄く納得しました
おいくつが分かりませんが人生経験が違うなっと思いました ありがとうございます

お礼日時:2010/12/28 15:50

人それぞれの意見もありますが、大概はこのタイプの女性とは結婚したくないでしょうね!


この条件で結婚するのは、貴女によほど魅力があるんでしょうね(外見が綺麗とかボディが魅力的とか)

この回答への補足

返答ありがとうございます
残念ながら普通の女なのです
専業主婦なら仕事だと思って頑張りたいと思います
しかし彼の収入は私と同額なので私達は一生共働きの覚悟です
お金の事言いたくないけど 2人で頑張るしかないと思います だからと言う訳じゃないけど
どうしても彼にわかってほしいみたいです

いろんな方がいると思いますがそうゆう場合でもってやっぱり家事は女性にしてもらいたいですか?

補足日時:2010/12/28 14:51
    • good
    • 0

いろいろな生き方があっていいと思います。



私なんかは、男性が外で働き、女性は家を守るものという考えが染みついた世代ですが、この頃は女性がもっぱら外で働き、社会で活躍し、男性が専業主夫あるいはパートなどで働いていて家事を引き受けるという家庭も増えてきています。

一昔前の男女の役割が逆転している家庭も増えてきているようです。

どのような家庭を築いていくのがベストな洗濯なのかを、お二人でよく話し合ってみられたらいいと思います。

二人ともが仕事を第一にして、家事は最小限にする、あるいはアウトソーシングするという選択肢もあると思います。ただし、その場合はお子さんをもうけるということは優先順位を落とさざるをえませんね。
    • good
    • 0

家事を嫌がる女性と結婚しないです。

    • good
    • 0

>こんな女と男性は結婚とかしたくないですよね



男性それぞれです。

私の友人は、目の覚めるような美人な上に、難関大学に現役で合格できたほどの才女でした。
安定した職に就いて、実績も評価されています。

けれど、彼女は家事が大嫌いでした。
結婚後、共稼ぎをしながら家事をこなしていましたが、ついに心身が拒否。
新婚早々から寝込んでしまいました。

心配したご主人にすべてを打ち明けたところ、
「朝食なんて作らなくていい。掃除だって、気がついた方がやればいい」
仕事優先にして構わない、と言われたそうです。

結婚して10年以上経ちましたが、今でもご夫婦仲良く暮らしてますよ。
世の中には「女が家事をやるもの!」と決めつけている男性もいますけれど、
「半分ずつ担おう」「僕が主夫になるよ」っていう方もいますから。

ライフスタイルの一致って、とっても大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがといございます
私はそんなに素敵な女性ではないですが
励まされました

お礼日時:2010/12/28 14:34

男性の正直な意見としては結婚したくないタイプですね。



2人も働いていては子供も作れないしすべてが割り勘なんて結婚と言うより同居人みたいになる様な気がします。

用は家に入れているお金の問題。

額の割合で家事の分担は決めるべきですが、しっかり稼いでいる男性からは敬遠されると思います。

上記のような感じで有れば結婚よりも一人暮らしがいいのではないかと思います。

※男性の本音、男性が稼ぎ女性が家を守るのが理想的
それが男性のプライドですし、家庭が上手くまわります。
女性が稼ぎ男性が家事をすると男性がヒモ化してしまい上手くいきません。
    • good
    • 0

結婚してたってこんなカップルたくさんいますよ


とくに問題ないと思います。

あなたがこの場で彼はホントはこう思ってるんだろうなと理解してることでもっと問題ないですね。
    • good
    • 0

>こんな女と男性は結婚とかしたくないですよね



そりゃ男性の結婚観によりますよ。
保守的な結婚観の男性ならそもそもこんな同棲はしないのでは?

彼が家事を100%引き受けると言ったら、あなたは大喜びじゃないですか?
言い換えれば「本心は男性にやってもらいたいのです」でしょう。
「本心」とか「本音」はそうかもしれませんが、あなたは彼にそれを期待しているわけではない。
彼も同じだと思いますよ。
本音というレベルになったら、誰だってそうだと思うんです。
でも、50%でやっていかなければならないと理解はしているなら大丈夫だと思います。
そして、そこは同棲と結婚で違ってくるようなもんじゃないはずです。

彼が「今は同棲中だから50%は仕方ないけど、結婚したら別」とか考えているなら話は変わってきますが、そこは結局話し合ってみなければわからいことでもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
かなり図星でドキドキしました
そうですね彼は私の事わかっていて同棲してくれています 私も彼も本音はありますね だけど言わないのが優しさなのかも

お礼日時:2010/12/28 14:57

本心って、彼氏さんがそう言ったのですか?


女性はよく、かってに相手の気持ちを勘繰って勝手にストレス溜める人いますけど。

また、もし思っていもても直接は言わないなら、それを言わないことが彼氏さんの自分への愛情なんだと割り切ればいいだけでは。
言ってくるならば、「それは自分には出来ないので、出来る女性をみつけてください。別れるのは辛いけど、自分には無理です。」で、いいでしょう。

だいいち、同棲始める前に、それらの事(家事の分担、お金の分担)について、きちんと話し合わなかったのですか?
貴女のような方は、最初にきちんと条件提示したほうがいいですよ。
「私と暮らすとこういう生活になります。私は譲れないけど、それでもいい?」と。
それで「OK」だしたなら、それでいいでしょう。相手に文句言う資格はありません。

私の友人男性は、料理が好きで、奥さんには絶対に台所に立たせません。
友人一同が押しかけて夕食をご馳走になる(費用は出しますが)時も、奥さんはさっさと座ってビールで乾杯。
旦那のほうが一人台所で忙しく働きまわって、おいしいご馳走を出してくれます。
数度「手伝おうか?」と言ったことがありますが、「下手なヤツに手をだされるとストレスだから、座って食っとけ!」って。。
ちなみに、「炊事以外の家事は分担」だそうです。
それでも、高校の時から付き合ってて大学卒業して結婚してもう40代。いまだに奥さんの下着を買いに行く時は夫婦そろって行って、そろって試着室に入りますよ・・・w
「俺が脱がすんだから、俺の好みも聞いてくれ!」だって。
はぁ~。らぶらぶ。

イマドキ、高給取りになって家事なんて代行業者にアウトソーシングしたっていいんだし。
「女がやれ!」なんて時代じゃないでしょう。
貴女の頭が古い&固いだけです。
本当はしなくてもいい事を、できもしないのに、勝手にしないといけないと思っているだけ。

ただもちろん、「家事は奥さんにやってほしい」という男性もいます。もしくは「女がやって当たり前」と思っている男性もいます。
女性だって、「家事なんてやりたくもない」人も「半分づつね」という人も、「専業主婦で夫の為に家事をするのが幸せ」なんて人もいます。
それは、それぞれの個人的な考えの問題。全員ではありません。

ですので、「事前に条件提示して了解をとっておく」コレが大事な訳で。
質問主さんが事前に条件提示しておらず、彼氏さんが「何も言わなくても女がやるのが当然だと思っていた」ならば、問題は出てくるでしょうけどねぇ。
それは、貴方たちのコミュニケーションが足りなかったというだけで、男だから、女だから、というような問題ではありません。
自分と彼氏の会話が不足していた。なんて小さな問題を、そんな大きな問題に摩り替えないで下さい。

この回答への補足

返答ありがとうございます

話し合いは行いました彼は嫌々ながら了承しています
話し合ってもなかなかお互いが納得出来ませんだからお互い50歩ずつ譲ろうと和解したのはずなのですが
譲り合ったとゆーかお互い我慢してるって感じです

補足日時:2010/12/28 14:29
    • good
    • 0

私は料理や洗濯が不得意でも嫌いでも気にしませんよ。


そんなもの自分でやれば良いんだし、実際にやっていますから。

ただ
>だけど本心は女性にやってもらいたいのです
朝早く起きてご飯作ったり見送ってほしいのですそれがわかっています

こんなふうに相手を見透かすような事を言って

>こんな女と男性は結婚とかしたくないですよね

みたいなネガティブな感情をまき散らすようだったら、男でも女でも家族でも付き合いたくないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!