dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「過剰」と「温厚」というこの二つの熟語が、構成(組み立て)が同じになっているという答えなのですが、理由を教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/107375/m0u/ …
あまる。あまり


http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/34900/m0u/% …
ある範囲や基準をこえる。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/34245/m0u/
顔色や心がおだやかである。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/4734/m0u/%E …
心入れの程度が大きい。いたわりの心が強い。


減少 減る 少ない
温暖 温かい 暖かい


似た意味の漢字を並べて意味を正確にしている。

漢字一個ですと
温 ・・・ 意味が広いが
温暖 といえば 気象の話だなと分かり
温厚 といえば 気性の話だなと分かる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
教えていただいたホームページで調べてみました。
似ている意味の漢字が並んでいるのが、わかりました。
電子辞書ではわからなくて困っていました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/01 20:46

二字熟語には


(1)修飾語と被修飾語を並べたもの
(2)動詞と目的語を並べたもの
(3)意味の似ている文字を並べたもの
(4)意味の反対な文字を並べたもの
などがあります。「構成」とは、そういう分類を指しているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。それの中のどれかがわからなくて。。。
でも、A,No3さんの返事を見て、似ている意味の漢字を並べているのだとわかりました。
お返事頂いて、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/01/01 20:50

両方とも、「音読み」です。

(1)「重箱(じゅうばこ)読み(=音読み+訓読み)」、(2)「湯桶(ゆとう)読み(=訓読み+音読み)」、(3)「音読み」、(4)「訓読み」という分類のうち、「カ・ジョウ」も「オン・コウ」も、ともにその構成(組立て)は、音読み構成ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう構成もあるのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/01 20:50

とりあえず, それぞれの文字の意味を調べてみてはどうだろうか.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。電子辞書で調べてみたのですが、わからなくて。。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/01 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A