アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

設計者の学歴はどのような感じなのかお聞きしたいです。
やはり院卒は基本でしょうか。
それとも学部卒の方もたくさんいらっしゃるのでしょうか。
また、スーパーの中でも、清水はそれほど高学歴志向でもないのかなとも思うのですがいかがでしょうか?
よろしければどなたか参考にご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

まあ建築をやっている同業者として。



いまの時代は院卒は基本のようです。国立は上から下までまんべんなくいるような気がしますが、私立は早稲田と理科大の遭遇率が高いように思います。バブル以前の世代だと学部卒のひとも多いです。

しかしそもそもゼネコンは建ててナンボの商売なので、施工部門がどうしても強く、設計は原則として「自社物件」「設計施工案件」にしか関与できず、自由度には欠けます。意匠系で光るものがあるひとはゼネコンを選ばない傾向にあるのではないですかね。一方で、構造設計は高学歴者(上位校の修士)が多い気がします。

スーパーと呼ばれるゼネコンの中では、鹿島と竹中は設計部門の力が他と比べると伝統的に強いとされます。あとは似たり寄ったりのようです。
    • good
    • 10

現在は、人を欲しがらない時代です。


ゆえに一般的には、ゼネコンに限らず、大手は院卒志向です。
優秀で、即、役立つ人材にスポットを集めています。
ただし、博士号を持っていても就職浪人が多いので、成績優秀・発言明確な積極性人物が就職率が良いようです。
結論は面接時の印象次第です。
私も面接を実施したことがありますが、受ける会社の内容すら知らない学生が結構多いですね。
何をしに来たのか、と思いました。
即、ボツにしまして、説教に切り替えました。
筆記試験は略し、学校の提出する成績表での判断が多いようです。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています