
出来れば、コモチの方に、ご回答願いたいのですが。
なぜなら、こどもが具合が悪くて・・・ということでの「お休み」で医者につれていくからということなので。
ワタシは携帯をもってませんので、いわゆる「携帯連絡(個人→個人)」での常識もわかりません。
就業時間がすぎても、こない。
どうした?
普通は思いますよね。
デ、2時間ぐらいすぎても連絡が直接には職場になくて。
そのころに休んだコモチの後輩に当たるおなじ職場の人の携帯にメールが入っていたのが
確認された。
始業時間より30分は前での発信です。
それだけしか連絡がないのです。
もし、その後輩がメールに気がつかなければズーット、どうしたんだ?状態。
その後輩の携帯も、個人のものです。
「気がつかなくてすいません」と他の同僚にその後輩が謝るのもワタシは変だと思うのですが。
ワタシもずっと働く母をやってきましたので、始業時間前にとりあえずの電話一本は
常識だと思うのですが。
携帯をもっていても、病院にいくと、電話一本も出来ないのでしょうか?
ということが1つ。
それと、職場の同僚にメール一本すれば、それで連絡として事足りるという
いまどきの携帯常識ですか?
というのが2つメ。
ちなみに父子家庭というわけではないです。 共働きです。
そして、このカレは、多少は責任ある立場で指導する後輩(メールをもらった)もいるのです。
いまどきのイクメン(休んだのは男性です)というのはこんなものでしょうか?
・・・が、3つ目。
他の部署に対しての、「まだ来ないの? 他に寄ったの?」に「???」という
状況なので、携帯のつかい方の、常識が違うのかなッテ、思い至ったものですから、
今どきの・・・ことを教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
僕も子供のいる男親です。
女性と違い男の育児休暇は中々理解されません。
世間でいくらいわれようとです。
実際に電話をしたら「そんなの女房に任せろ!」といわれるものですよ。
さりとて女房が働いていれば「私だって仕事があるのよ!」と家庭内不和のもとです。
そんな受け答えをされる電話を考えたら嫌になったのでしょう。
必ずしも相性のいい人が電話に出るとは限りませんのでついついじゃないでしょうか。
結局のところ、自分が指導する後輩(手持ちの駒)に連絡しておいてね、というのが一番気持ちが楽ですからね。
携帯電話がいくら所持率があがっても今回のようにカバンにずっと入ったままという事態もありえますし忘れることも充電し忘れることもあるので欠勤の連絡手段としては問題があると考えるのが一般的でしょう。
会社が特別に許可しているなら別ですが通常ならないですね。
僕のいく病院は病院内でも携帯電話を使える場所があります。
固定電話もありますし、よっぽど予期せぬことがない限りは電話できると思います。
彼はいつもは逆にそのメールでの同僚や後輩への連絡でのお休みを受けているのではないでしょうか。
契約社員は知りませんが派遣社員などは多いですね。
派遣社員は派遣会社と派遣先2つに連絡しますので同じ派遣社員同士でお休み連絡をしている人がおります。
そういうのが常套化していてついつい自分が休む番になったら今はこれでいいのかな、と思っているのかもしれません。
なんにせよ質問者さんの常識が普通ですので彼にはチクリとやらないといけないですね。
男性からの今を知りたかったです、助かります。
そうですか、やはり逆風は吹いているのですね、イクメンには?
タダ、ワタシの職場のイクメン君に逆風はないです、というか、ワタシがカレに対しては
相当な便宜を図っていると思ってくださっていいです。
仕事上はあまり関係はないのですが、ほとんどの場合、ワタシが臨時にサポートできる立場にあります。
だから、「連絡しにくい」ということはないし、今回の一件以前は、ちゃんと
カレの携帯から「職場」に連絡はありました。
正に、たびたびといっていいほどに、「こどもが熱を出して・・・」と休む。
今年になってからもすでに3回目です、これで。
だから・・・連絡しにくい・・・とは、思えないようなキャラなんですが、
そこをさらに逸脱しての、後輩に対しての本来の自分の仕事を差配というのがちょっと、許せないという職域の越境?でしょうか。
正に顎で使うようにメールで指令?をその後もその日に出しているという。
組織として、出向されている関係会社の方も複数いる。
さらに、営業でのお手伝い?のような人も日に何人も・・・なので、
不在なら不在で
それは別にこどもが熱を出すか本人の研修なのかは特に対外的には
問題ではないのです。
後輩君は特にまた、カレとは別なルーティンがあるので、カレが差配するようなことではまた、ルーティンが進まないので困惑するだろうということがわかる。
拒否することも出来ないだろうし・・・です。
しかし、イクメン君この日は、正当な電話連絡は一度もなかったです結局。
そしてその翌日出てきました。
驚きました。
まるでサッカー選手のように長髪だったのですが、ばっさりと切ってきた。
電話連絡する暇がなくても、髪切りにはこどもが熱出してもいけるということだなと判明。
夜に行ったのかも知れれないですが・・・。
お礼が遅くなり申し訳ないです。
叱責はしました、しかし・・・年齢的にも手遅れですね。
これで複数の部署を渡り歩いてともかくも管理職の端くれ・・・は信じられない。
イクメン君に対する支援体制を考えている最中です。
はしごをはずすわけにも行かないし、さりとて、カレのあのマナーは、出向会社に対する今後の支援問題にも波及するので・・苦しいところです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
子持ちの仕事持ちですが、最近そういうバカ(言葉が悪く失礼)が多いですよ。
仕事を休むのに会社の総務や関係者ではなく同僚に言うという人が。
会社関係者の誰かに連絡すればokという考えの人が非常に多いです。
大学の代弁くらいにしか思ってないんでしょうね。
メールはそもそも確実に即、送信され受けれるものではありません。
システム的に問題があったり自然現象でも影響をうける。
そもそも電話みたいに相手が確実に受け取ったという確認をすることが出来ません。
そういう連絡方法を一方的にすることは間違っていると思っています。
>ワタシもずっと働く母をやってきましたので、始業時間前にとりあえずの電話一本は
常識だと思うのですが。
私も常識だと思います。
たとえ携帯があってもです。
>携帯をもっていても、病院にいくと、電話一本も出来ないのでしょうか?
ということが1つ。
病院にもよりけりでしょうが却って病院での携帯使用は難しいです。
しかし普通は公衆電話ありますからねえ。
お子さんがすごーく具合が悪くても電話1本は出来るでしょう、と思います。
>それと、職場の同僚にメール一本すれば、それで連絡として事足りるという
いまどきの携帯常識ですか?
というのが2つメ。
ありえません。
>そして、このカレは、多少は責任ある立場で指導する後輩(メールをもらった)もいるのです。
いまどきのイクメン(休んだのは男性です)というのはこんなものでしょうか?
・・・が、3つ目。
まあ、男も女性化してますからねえ。
どのみち責任ある立場とは到底思いません。
会社として育メンであろうとルールを徹底されるべきでしょう。
実情を知った上での御回答ありがとうございます。
実務上はワタシとあまり関係ないイクメン君なのですが対外的にはワタシが年長ということもあって、彼の連絡ナシはどうして?と聞かれる立場なので
出来れば、カレのマイナスポイントにはしたくないのですが・・・・。
今日はあのメール以外に連絡する気もない様で、目下のところ、音信なしです。
タダ、カレの直接の業務としては移動前には契約社員を十人単位で統括する立場だったハズなので、もし、このままだと、どうやっても
非常識で、信じられない事態なのです。
私としても。
それとも、仲間のメール連絡の伝言でのokとしていたのか・・・、
でも、多いのですね? こんな人が。
そう、ダイヘン感覚ですか。
メールを送られた後輩君も携帯はカバンの中なので、それをもしかして・・・と
見ての発見でしたから、もしかしないと、今日一日どうしたの?デシタ。
若いと言っても、30代もオシマイのイクメン君なんですけが・・。
困ったことです。
No.1
- 回答日時:
とても常識ある社会人の行動ではないでしょう。
自分が休むなら必ず上司か担当部署に直接連絡すべきです。
病院内で携帯電話が使えない場合でも、必ず固定電話が備え付けられていますから、それを使えば良いだけです。
あるいは、ちょっと外に出てかけるとか・・・・
子供がいるから何でも許されるというわけでは無いでしょう。
何か事故に巻き込まれたのかと、心配しますしね。
早速に御回答いただき恐れ入ります。
ワタシの「古い常識?」でもご回答者様と同じように思うのです。
昔は携帯もないし、メールもないので、とりあえず、「病院にこどもを連れて行く、
だから、出社できない、また後で連絡します」
その後に、「すいません、今日はコレコレの事情なのでお休みさせてください、
状況としてはこれこれです。」が定型だと思ってました。
昨今、電車に乗れば携帯を手に持ってない人を見ないほうが少ないわけで、
後から発信時間を見るなら、「後輩が必ず電車の中で見る」ということを
信じてのメールだったかなと考えられないこともないか・・・と。
その後、余裕が出来れば・・・の電話連絡・・・かとも、考えたのですが、
いまだに、そのメール以外は何も連絡ないです。
今朝の話ですから。
もし、携帯を見ない、もってこなかった、なくしたなどの事故が別口で
後輩にあったら・・・も、当然にあることですから
いまどきの携帯人種?の思考方向がわかりません。
明日、もしイクメン君が出社するなら、立場上、ワタシが叱責しなければなりませんので、
いまどきの、「こういう事態は充分にアリ」 「手が離せなければ仕方がない」という観点でもあればと思い、質問させていただいた次第です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 連休を取る時の私用の連絡先を教えるべきでしょうか? 2 2022/08/27 15:37
- 片思い・告白 前の職場時代に凄く好きだった人とは、連絡先は相手の会社用ガラケーの番号しか知りません。 当時は、連絡 1 2022/06/24 18:41
- 会社・職場 連絡方法がわかりません。どなたかアドバイスお願いします。 3 2022/08/06 12:57
- 会社・職場 これはパワハラですか?私のわがままですか? 9 2022/05/17 08:29
- ビジネスマナー・ビジネス文書 メールの内容について 初耳というか、夜中や早朝に平気でメールが来る時点でちょっとおかしい気もしたので 3 2023/07/30 09:10
- 会社・職場 男性のサラリーマンの皆さんへ相談にのっていただきたいです。 1 2022/09/24 23:10
- 会社・職場 スムーズな報告の方法。ご意見いただけると幸いです。 3 2022/08/05 03:19
- 会社・職場 上手なLINEの連絡先の聞き方について。男性の方からもご意見いただけると嬉しいです 3 2022/08/18 02:51
- 会社・職場 バイトに勧誘された時に個人の携帯番号を教えられたのですがよくあることなのでしょうか? 2 2022/05/02 22:18
- 会社・職場 私は先輩へ気を遣いすぎなんでしょうか? 1 2022/08/07 21:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分に関わる人で携帯電話持っ...
-
まちがい電話(社会福祉協議会...
-
こういうとき、他部署(総務)...
-
メッセージの伝言のお知らせを...
-
電話番号を教えてしまった。
-
電話と手紙しか通信手段のない人
-
友達に電話したのですが、最近...
-
スマホ転売について質問です。 ...
-
彼氏と連絡が取れません 番号通...
-
相手の携帯がもしも故障中の時...
-
話し中以外でもツーツーツーと...
-
お話し中調べ(114番)について
-
携帯番号の下4桁中の2数字だけ...
-
movaからFOMAにしてmovaに機種変。
-
携帯で自分の番号とは別の番号...
-
070で始まる番号は現在は携帯番...
-
携帯番号は解約後違う人に渡る...
-
Photoshop画像を携帯の壁紙にし...
-
転送電話の転送元番号を転送先...
-
着信拒否電話 履歴が残らないよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話番号を教えてしまった。
-
NTS総合法律事務所からいきなり...
-
戸建てを探していて、何件か資...
-
とても恥ずかしい話なのですが...
-
自分に関わる人で携帯電話持っ...
-
Xvideo動画解約手続き
-
電話中に、携帯触る人の心理っ...
-
配達業者が携帯にメッセージを...
-
店員のミスですが。。。
-
スマホでアダルト動画サイトに...
-
着信拒否をしても掛けてくる人
-
有料動画閲覧履歴があり未納料...
-
こういうとき、他部署(総務)...
-
アダルトサイトより電話があり...
-
メッセージの伝言のお知らせを...
-
間違ってテレフォンセックスの...
-
わがままで愚痴ばかりの人の対...
-
今日 朝、PTOTST という 転職ワ...
-
携帯にフリーダイヤルから着信
-
連絡がとれない親友への対応
おすすめ情報