アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕すごい発明しました。

家の100Vの電源で3時間充電すると、時速180kmで500時間走れる自動車を発明しました。
今までとは全く違った方法で、エンジンを回します。これって特許とかとったほうがいいですか?

特許をとるときには、弁理士のところにいくのですか?
一応僕小学生なんですけど、特許とれますか?

A 回答 (7件)

なんかウソの回答が多いな。



・特許の存続期間は原則出願から20年です。10年じゃありません。あなたが10歳だったら今年出願すれば30歳まで持ちますよ。

・技術が主流になるかどうかと、特許の有無とは直接関係がありません。USBでは特許料を払いたくない人たち特許料が発生しない技術をたまたま選択しただけです。特許のない代替手段が可能な技術だったというだけです。
そういうもののない動画圧縮(MPEGなど)や携帯電話、記憶媒体(CDやDVD, BD等)では特許料を払いながら市場も発展しています。

・ノーベル賞の鈴木さんは特許の知識が足りなかっただけでしょう。大学の先生なんて商売に疎い人が多いので、そんなもんです。島津の田中さんはノーベル賞取ってから、こんなに評価されるならもっとしっかり特許取っておけばよかったと反省していました。

最後に回答ですが、
・特許をとった方がいいかどうか?
他人に公開してそのアイデアを利用してもらいたいなら特許をとっておいた方がいいですね。そうすれば最低限、誰がその発明をしたのか明確になりますから。出願したら実はもう誰かが考えた古いアイデアだった、なんてことはざらにあります。その場合は、あなたのオリジナルのアイデアではなかった、ということになります。単なるパクリでみっともないということになります。

・特許をとるときには、弁理士のところにいくのか?
行く「必要」はありません。しかし特許をとるには特許出願という手続をしなければなりません。素人が自分で特許出願をしても大体うまくいかないのです。かなりの確率で失敗します。ですので弁理士に相談した方がうまく特許をとれる、ということになりますね。

・小学生でも特許とれますか?
とれます。年齢の要件はありません。
    • good
    • 0

>今までとは全く違った方法で、エンジンを回します



それが出来ても3時間の充電で500時間保つ自動車用充電池など素人(小学生)が作れる訳ないです。
企業を開発部門でもそんな物、現状では作れません。

本件ではエンジンの駆動方法ではなく充電池が重要な案件です。
出願手数料、審査費用をドブに捨てる事になるので止めておいたほうがいいです。

この回答への補足

それは各企業が馬鹿だからですよ。
僕は全く新しい方法で車を動かします。ずばりエンジンを使いません。
僕が開発したERPという駆動装置をつかいます

補足日時:2011/01/19 14:57
    • good
    • 0

えっと、大人の人が申請して取れる内容なら、子どもでも特許は取れます。


犬のウンチを拾う使い捨ての紙製のスコップの特許が有名ですね。小学生で社長をしてます。

でも、特許は申請後、10年で期限が切れ、だれでも使えるようになります。なので、今、特許を申請すると、君が大学を卒業するころには特許が切れていることになります。
他人に取られない自信があるなら、実現できるタイミングで、申請をするのがいいですよ。
    • good
    • 0

本当に発明したのであれば特許を取った方が良いです。


特許を確実に通すには特許事務所の弁理士に依頼することになりますが、理論的にわかるように説明できるかどうかが問題です。
弁理士は簡単な原理だけを言っても理解できない場合は、書類が書けないのでしつこく細かい部分まで聞いてきます。
図面を書いてどのような原理で力が発生して、500時間走るにはどれだけのエネルギーが必要か計算して求めるように要求します。
発明ですから科学者でも納得できるような説明ができないと特許書類にはなりません。

弁理士に特許出願を依頼するには20万円以上のお金が掛かりますが支払うことができますか?
自分で支払うことができないなら家族が払ってくれるかどうか聞いてからにしてください。
    • good
    • 0

外付けハードディスクの規格でIEEE1394よりもUSB2.0が主流になった原因を知ってる?


IEEEは特許権が発生するため、特許料がコストに加えられちゃうからなんだよ。

特許料で儲けるべきか、公開して世界中の人たちに貢献すべきか考えよう。
特許を取らずに公開して、省エネで世界中の人たちに貢献すればあなたは世界のヒーローだ。
みんなあなたを尊敬するから、特許を取らなくても食うに困ることはないよ。
発明の内容を書いてごらん、ほれほれ。
    • good
    • 0

そんな自転車はできる訳がないですよ。



もっと上手に「話を作って下さい」
    • good
    • 0

 特許を取得する手順に関しては、私には判りませんし、特許を取得した方が様かどうかも判りません。



 ただ、昨年ノーベル賞受賞した鈴木章北海道大名誉教授は、自分の発明を特許取得されていませんのでどちらが良いか判断に困るところでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!