dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平行四辺形の内角の和は540度でしたっけ?

A 回答 (4件)

四角形は、みんな360度。


斜線を引くと、三角形が2つできます。
http://contest.thinkquest.jp/tqj2002/50027/page1 …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2011/02/06 08:56

便利な計算式がありますよ。



180 × (n-2) を計算する。

5角形ならば、nに5をいれます。

180×(5-2)=180×3=540

4角形

180×(4-2)=360

3角形

180×(3-2)=180

やったー。

まず1角形や2角形など存在しないので、nは必ず3以上の数字。

540度と覚えるかこの式を覚えるのか、労力はさほどかわらない。

だけど式を覚えとくと応用が利きます。

私自身12角形とかまであまり計算したことないんで。

180×(12-2)=1800ですね。あってますかねぇ^^

別のサイト見たら1800間違いないです。

やったー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2011/02/06 08:55

内角の和が540°になるのは五角形です。



四角形の内角の和は360°です。
平行四辺形も四角形なので、内角の和は360°です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2011/02/06 08:54

360度です


四角形は全て 
ちなみに三角形は180度
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2011/02/06 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!