dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MARCHのR(法)にスポーツ推薦で合格したものです。
学力も足りなまま入学し、卒業出来るか非常に不安です。

R法学部の試験対策の為の掲示板があるのですが、覗いてみると単位取得が非常に大変で留年率も高いということが沢山かかれていました。どの授業も大変そうです。

僕の高校は県内最下位の底辺高校で進学は皆推薦です。授業もかなりのレベルで無論入試の対策などもありません。今の学力では日東駒専も到底無理なレベルです。スポーツ推薦だからRに行けたわけですが、優遇などは全くなく一般の人と授業も受けます。

国語の能力も低いですし、小論文も苦手で読解力も低ければ何もかも出来る気がしません…。

大学に行ってから頑張れば大丈夫と言われますが大丈夫な気がしません。

本当についていけず、留年、退学…なんてことになるんではないかと物凄く心配です。退学なんてことになればただ歳をとって金を無駄にするだけですよね…。父が再来年に定年で家庭は裕福ではありません。保健も降りるしお金は心配すんなと言いますが不安です。

就職の事を考え、文系なら大丈夫だとも聞き、法学部も少し興味があったので受験し、合格しましたが、最近になって大変だということを知り自分の学力を考えてみると多少後悔してしまいます。
自分のレベルを考え他の大学を受験すれば良かったと…。

留年したくないし退学もしたくありません…。

もし、本当に無理だ…となったらどうなってしまうんでしょうか?退学しか道がないのでしょうか?
底辺私大なら編入は可能でしょうか?
Rに合格出来たのにこんなに悩むとは考えていませんでした…。

何とかしようと、英語の勉強と法律の本を読むなどしていますが、明らかにこのままじゃマズイ…と感じています。本に至っては読んでもなかなか理解できません…。

自分の選択は間違っているのでしょうか…?

A 回答 (3件)

> 本に至っては読んでもなかなか理解できません…。



そりゃそうでしょうね。
で、そのパターンでおそらく最も留年しやすいのは、英語やあれば数学などの「中高の学習内容に続く内容の」必修科目の単位が取れないパターンではないでしょうか。
全員ほぼ0から始める専門の講義はまだどうにかなるような気がします。

さて、あなたは生まれてこの方心臓病で歩けなかったとしましょう。
この度手術が成功してようやく歩いたり可能ならスポーツをすることを許可されました。
では今のあなたの競技レベルになるために、まず何をしなければならないでしょうか?
歩いて歩けるようになること、そして走れるようになること、筋肉をつけるために飯を食うこと。
違いますかね。
それに対してあなたは何の英語の勉強をしているでしょうか?
あなたの話を普通に読めば、中学の学習内容が殆ど身に付いていないのではないかとしか思えないのですが如何でしょう。
それなら中一の英語からやり直せばよいのです。
不安です不安です、仏様に向かって唱えていても何も解決しません。
走り込みだと思ってやればいいでしょう。
立教がどういう仕組みかは知りませんが、今から4年間毎日やればまともな大学生レベルにはなるでしょう。
英語なんてアメリカに行けばバカでも使っているわけです。やったかやらないかというだけの科目ですので。

私があなたなら、中学レベルの英語と社会をやります。社会は歴史を軽く、公民をしっかり。
歴史漫画を読むんでも良いです。
http://www.amazon.co.jp/これでわかる英語―参考書-問題集-中学1年-シグマベスト-糸目/dp/4578382885
とかね。
    • good
    • 0

始める前からダメだなんて考えている時点で、あなたの将来はどのような選択をしてもダメだと思います。


大学をあきらめ、高卒で就職しますか。今の高卒就職は楽ではないですよ。
推薦でもなんでも、入学できた段階でチャンスをもらったのだと考えてください。
死ぬ気で頑張れば何でも出来る、は嘘。どんなに頑張っても無理なものは無理。と言うのは、死ぬ気で頑張る根性のないヤツの話。出来るか出来ないかは別として、とにかく始めてみましょう。
親が頑張れと言うのは、息子に自分の力で人生を切り開いて行け、きちんと稼ぎを得られるだけの知識と教養を与えたいから。はっきり言って、親には金を出してやることしか出来ません。頑張るのは、あくまでも本人だから。
ぐだぐだ悩む暇があったら、まず始めてみましょう。
前向きな相談だったら、OKWaveのみんなはあなたを支えてくれます。
    • good
    • 0

サッカーアジアカップの試合を見ました。

すごかったですね。

高校の学習を、必死で復習してください。

NHK高校講座の理科、社会、英語、数学、国語、死に物狂いで、お励みください。

まわりのひとが、「もうやめなさい、死んでしまうよ」というくらい、やってください。

現代社会、倫理、家庭総合を、まず視聴、受講してください。

世界史の講師は、山内昌之先生です。http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/index1 …

東京大学の講義と思って、受講してください。2学期、3学期は、講師がかわっています。

高校の教科書、教材、参考書を捨てないでください。

理系でなくて、よかったですね。

大学の学習に、不安があると思います。講師の先生に、質問したり、教務や学生課に相談してください。

「保健がおりる」とは、学資保険のことでしょうか?知らないことが、いっぱいあります。だまされないように、

大いにお励みください。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!