アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6450976.html
ご回答くださった皆さん、本当にありがとうございました!

またまた質問…
というか、前回と内容が被るのですが
新しく購入するオーディオインターフェイスについてです

前回ご回答してくださった皆さんのお陰で
低予算ながらも選択肢が増えました。

しかし、増えた中でどれを選んでよいものか…まだ決めかねています;

ちなみに候補としては
・AUDIOGRAM6
・Focusrite Saffire 6 USB
そしてこちらのサイトのレビュー等を見て新たに
「FastTrack」という製品も気になり始めました。

マイクはNT3を買う決意ができましたのでそちらにしようと思います。

予算はI/Fだけでだいたい2万円、と考えています。
NT3の性能を最大限生かすにはやはり2万円程度では足りないでしょうか…?


録音の目的といたしましては
・自宅でのボーカル録り
です。不明な点がありましたら是非お聴きになってください

ほんとに前回と全く同じ質問になってしまいましたが
ご回答のほう、よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

>> 増えた中でどれを選んでよいものか //



この価格帯のオーディオI/Fは、どれを選んでも「使うに耐えない音ではないが、高いのに比べれば見劣りする」ものです。その中での選択なので、自分の中で優先順位というか決め手になる基準を作っておかないと、なかなか決められないでしょう。

>> NT3の性能を最大限生かすには //

2~3万円クラスでも、それなりに良い音で録れます。マイクが役不足(オーディオI/Fに対してマイクが良すぎる)ということは、ありません。もちろん、オーディオI/Fが、たとえばMOTUやRME、AVIDといったクラスになってくれば、同じマイクでも「録れ方」が違いますが、さらに、このクラスのオーディオI/Fに単体のマイクプリを繋いで使えば、(演奏や録音の技術を除けば)文句なしでしょう。

言い換えれば、本当に音にこだわるなら、どんなに高級品でもオーディオI/Fの内蔵マイクプリだけでは不満が出てくるかもしれない、ということです。その意味では、「特にこのメーカーの音にこだわりがある」というのではなく、スペックや機能の要求を満たしていれば、どれを選んでも大きな問題はないと思います。

M-Audioは、特に廉価な製品は、やや大味というかどんぶり勘定的な印象を受けますが、悪いものではないでしょう。バンドルソフトがPro Tools M-Poweredなので(一部異なる製品もあった気がしますが)、PTに魅力を感じるなら良さそうです。

入力にコンプのついたオーディオI/Fは、ほとんどありません。1万円台だと、AUDIOGRAM6くらいしかないと思います。コンプが必須なら、選択の余地はないでしょう。バンドルソフトがCubase AIなので、標準的で、オーディオI/Fを問わずに使い回しが利く点は、良いと思います。

Focusriteは、バンドルソフトがLiveなので、興味のない人にはあまり付加価値になりません。Saffire 6 USBは、機能的には最低限のものしか揃っていないので、「安くてもFocusriteの音だから」という動機がなければ、やや割高感があるでしょう。

同じ価格帯で言えば、TASCAM US-122Mk2、US-144Mk2もあります。バンドルソフトはCubase LEで、特に後者はデジタル入出力もあるので、値段の割に多機能でスペックも悪くないでしょう。音のほうも無難ですが、個人的にはやや厚みに欠けるように思います。

あとは、ボーカル録りでコンデンサマイク1本限定なら、Roland UA-4FXもあり得るでしょう。アンプシミュレータで遊んでも良いと思います。

要するに、自分の中で絶対に外せないもの、決め手になるものがないのであれば、何を選んでも良いというか、むしろ最低限必要な機能・スペックを満たすいちばん安いものを選んでおくのが無難、という気がします。入り口で悩むより、実際に使いながら悩んだほうが、タメになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うむむ…
とりあえずYorkminsterさんに回答してもらった時点で
AUDIOGRAM6かUS-144Mk2までに絞りました

AUDIOGRAM6にはノブコンプがありますし、
US-144Mk2は僕の周りで宅録をしている人たちも結構使っているという事で
入門用としてはちょうどいいのかなーと思ったので!

Yorkminsterさんが最後に言ってるように
正直、僕の中でなにかしらのこだわりがあるというわけではありません;
なので買う前から悩むより、思い切ってどちらかを買って
使いながら学んでいったほうがいいのかなーと思いました。

お礼日時:2011/01/23 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!