dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近蟻がウロウロしているなぁと思って、先ほど土を持ち上げてみました。
涙・・・いるわいるわのウヨウヨでした。
多分、蟻だけでなく、蟻のお家も出来上がっている状態です。
どうして良いか分かりません。

シェフレラを枯らさずに蟻を退治・巣を壊す方法ってありますか?
もう2度と蟻が来ないようにするには、何かコツがありますか?

ちなみに、ここは蟻がいっぱい住んでいる地域です(アメリカ西海岸)。
すごく頑張らないと、蟻の撃退は望めません。

A 回答 (2件)

ちょっと待って下さい。

日本は寒さが厳しく、今の時期も全国的に雪が
降っています。あなたはアメリカ西海岸に住んでいるようですが、季節
としては日本で言えばどの時期に当たりますか。
シェフレラの生長期は日本で言うと4月から9月ですが、あなたが住ん
でいる所ではどうなのでしょう。
鉢から抜いても構わないのは、この生長期の間だけです。

蟻を二度と来させないようにする方法はありませんが、出来るだけ来さ
せないようにする方法ならあります。蟻を駆除する薬剤は色々とありま
すが、僕の場合は身近にある物を利用し出来るだけ無駄な金は使わない
方法です。
まず用意する物は、シェフレラの鉢が完全に収まるバケツなどの容器が
1個、蟻がすくえる道具(金魚用すくい網など)が1個だけです。
最初に鉢ごとバケツなどの容器に入れ、ホースで静かに容器に水を入れ
ます。水は鉢が完全に水没するまで入れて下さい。急激に水を入れる事
は絶対に避けて下さい。完全に水没したら、そのまま10分から15分
くらい放置します。すると苦しくなった蟻が水面に浮いてくるので、浮
いた蟻を金魚用すくい網などで取って下さい。完全に取り終えたら鉢を
静かにバケツから出し、完全に水が鉢底穴から出なくなるまで待って、
これで駆除は完了します。
駆除が終わってからの蟻対策ですが、注意する事は絶対に土の上に置か
ない事です。また玄関先の足場でも直に置く事は避けて下さい。
アメリカ西海岸で、通常の鉢皿(鉢の下に置く受皿)よりも深めの鉢皿
が入手出来るでしょうか。無ければ洗面器でも構いません。出来るだけ
深めの物を用意して下さい。鉢を鉢皿に置いた時に、鉢と鉢皿の隙間が
指3本が入る大きさが最適です。
鉢皿の側面に、輪ゴム、薄い銅板などを貼ると蟻がよって来ないようで
すが、僕は側面に未使用のサラダオイルを塗るようにしています。
高さの真ん中に、幅1cmで360度サラダオイルを水彩絵具用の刷毛で
出来るだけ薄く塗ります。この状態で3日間様子を見ます。3日もする
と埃等が付着するので、良く拭き取ってから再びサラダオイルを塗りま
す。3回程度繰り返す事で、蟻の方から諦めて来なくなります。

家庭内に侵入する蟻に対しては、蟻の通り道を遮るように、20cmの
長さで通り道を遮るように先ほどの要領でサラダオイルを塗ります。

僕の方法は蟻を死滅させるのではなく、蟻に「この先には餌となる物は
無いよ」と教える方法です。1匹の蟻を見たら、近くには数千匹の蟻が
いると言われています。殺しても後から次々に現れますから、同じ事の
繰り返しになってしまいます。色んな所から成功したと言う報告も受け
ているので、騙されたと思って試して見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしい情報、本当にありがとうございます、感謝しております。
そうですよね、植木のお手入れには気候も大事ですよね。
今こちらは、晩春~初夏という気候ですので、多分日本の4~9月に当てはまっていると思います。

特別な道具や殺虫剤など使用しなくても、きちんと出来るとうかがって、とても安心しました。
早速試してみます。

家族の者から「捨ててしまえ」と言われ、どうにも切ない想いをしていたので、これでシェフレラが助かったら万々歳です。
有難うございます。

お礼日時:2011/01/31 04:05

前の回答者さんが仰っている方法


鉢を完全に水中に沈める方法、アレは相当昔からあるもので
盆栽に用いられていました。

私の持っている本には一昼夜と書かれています。
昔から行われていることなので信憑性は高いかと思いますし。鉢の中に空気が残ることが絶対にあるので長い方がいいかなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
盆栽にも使われている方法なんですね。ますます試してみないと!
長めにやってみようと思います。

お礼日時:2011/01/31 04:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!