dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小五の子供が、28日(金)の深夜に39度の熱を出し、次の日の午後1時半頃医者に診てもらい、インフルエンザの検査をしてもらったのですが、陰性でした。

医者の先生によると、今の時点では陰性ですが、インフルエンザの可能性はあるとのこと。
実際その時の患者に、何人かインフルエンザの子もいたみたいです。

念のため、リレンザを5日間処方され、インフルエンザに準ずるよう学校を休むよう言われましたが、昨日の日曜には熱は下がり、元気もあります。

今日は学校は休んでいますが、医者でははっきりインフルエンザと言われたわけではなく、陰性でしたので、学校にもそのように伝え、出席停止にはなっていません。

昨日から熱は下がっていますし、今日も1日熱が出なければ、明日から登校しても良いものでしょうか?

A 回答 (4件)

 インフルエンザの検査では100%陽性になるとは限りません。


リレンザの処方を受けられたとの事であれば、医師はインフルエンザと診断なされたのだと思います。厚労省も検査で陽性とならなくても、医師の判断でインフルエンザと診断し、治療を行うことが出来る旨通達を出しております。
 リレンザの吸入1~2日後より解熱し始めます。37度以下に解熱してから2日後に再度医療機関を受診され、インフルエンザの診断を受けられてください。
そうすれば、学校は休み扱いにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

病院に行き無事登校許可をいただき、学校もインフルエンザの診断を受けたということで、
休み扱いにならなくて済みました。

参考になりました、有難うございました。

お礼日時:2011/02/02 23:36

>知り合いの元看護士さんに、インフルエンザは熱が下がってから2日経てば大丈夫と以前聞いた事があり


でも結果は陰性(fluではなかった)なんですよね?
もしfluでなかった場合、治りかけにぶり返すことはよくあることです。
そもそも、もしfluだったらウィルスですので本人がもう大丈夫でも周りに感染する可能性があるのでは?

学校行事ですか。。Umm もし本人がどうしても登校したがっていて体調も大丈夫そうならいかせてあげても。。
とは思いますがやはり私も医師の指示に従うのがよろしいかと。

参考意見
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

そうですよね、周りに感染させてしまう事を考えると、やはり医師の診断に従うのが一番ですよね。

お礼日時:2011/02/01 09:18

 質問とNo.1の「補足」を読んで回答します。


 「土曜日に医者に行った時には、5日分のリレンザを飲み終わるまでは休むよう言われています」とのことであれば指示通りにしたほうがいいのではないでしょうか。
 素人の勝手な判断で病気がぶり返すと大変です。

この回答への補足

ご回答有り難うございます。

知り合いの元看護士さんに、インフルエンザは熱が下がってから2日経てば大丈夫と以前聞いた事があり、しかも検査が陰性だったため、ただの風邪かもしれないし明後日まで休まなくても大丈夫なのかと勝手に思ってしまいましたが、やはり医師の指示通りにしたほうがよいですよね。。。

ちなみに、2日に学校の行事があります。。。

補足日時:2011/01/31 17:41
    • good
    • 0

今日、もう一度受診して検査を受けるべきかと思います。

この回答への補足

ご回答有り難うございます。

質問の内容がわかりずらく、説明不足で申し訳ないです。。。

土曜日に医者に行った時には、5日分のリレンザを飲み終わるまでは休むよう言われています。
2日(水)まで処方されていますが、勝手な判断で登校しても良いものか、明後日まで学校を休むべきか悩んでおります。

補足日時:2011/01/31 16:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!