プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近人身事故や車両トラブルやいろいろな理由で電車が止まることが多いです。

満員電車に換気もできず、缶詰状態で数時間・・・ということも
いつまたおこるか分からず、電車に乗るたび不安です。

JR高崎線は確か窓が開けられたと思うのですが、ご存知の方いますか?
湘南新宿ラインでは開かないという情報もありますが、実際どうなのでしょうか?

他にも開く電車、開かない電車など
電車にお詳しい方、ご存知の方教えてください。

A 回答 (5件)

満員の電車で、故障で駅の途中で停車したことがあります。


窓が開けれれないので、蒸し風呂になる、新聞報道されましたので、一般の電車は改造しました。

6カ所程度10センチ程開きます。

参考URL:http://nambusen.s225.xrea.com/tokusyu/209jyujyo. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も何度か閉じ込め経験ありです・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/05 11:03

国交省通達、鉄道に関する技術基準(車両)で、「側引戸等を加えた開口部の面積の総和を、当該車両の客室の床面積の20分の1以上とすること。

」と定められています。
勿論、これは、あくまで火災対策の措置で、満員電車で空調が切れると、蒸し風呂状態になる事は申すまでもありません。

直近では、4日午前、東京モノレールが、変電所の火災により約2時間にわたり、約1,200人が一時、車内に閉じ込められる事故が発生しています。
これが、真夏なら大変な事になっていたと思うと怖いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このニュースにはぞっとしました・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/05 11:04

昔の緑とオレンジの古い車両は窓が全て開きました


今のステンレスの車両は一部を除きほとんど開きません

今日のモノレールのように電気系統のトラブルを除けば
電気が供給されているので換気が停まることはほとんどないですが、
仮に換気が止まっても、隙間だらけなので

当たり前ですが、新幹線や特急列車は全て開きません

どうしてもと言うのであればお車でどうぞ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに隙間だらけですね・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/05 11:05

うろ覚えですが・・・



窓が開く形式と
バックアップ用電源で換気装置が働くのがあるみたいです

ただし、必要最小限かと思われますので・・・

長くいわゆる「乗り鉄」していると
たまにこんなトラブル、であったことがあります
幸い停電じゃなかったですけど

あわてず、落ち着いて行動ですね。
最近はアナウンス「途中経過」するようになっているようだし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

停電怖いですよね・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/05 11:06

211系は、開発が国鉄時代なので、窓は開きます。



その後に205系では1段下し窓が採用されました。209系は当初固定窓でした。しかし、ご質問者様のご指摘などが原因で、片側2カ所が半分まで開くように改造されました。

E231系以降は、ロングシート車は大きな窓は4分の1が固定、残りが1段下し窓になっています。3000番台の中距離用は大きい窓はロングシート車は通勤型と同じですが、セミクロス車は左右の窓サイズの5分の1くらいずつが固定で、中央が1段下し窓になっています。

他の電車でとのことですが、東武50000系をご紹介します。

東武50000系は日立の規格車両A-Trainで、正面非貫通の第1編成、50001Fと、正面に非常扉が着いた50002F、および50050系は車端部の小さな窓が計2カ所開閉(1段下し窓)出来るだけで、大窓は固定でした(50065F当たりは開閉できるかも・・・)。

停電でも屋根の上に搭載した大型換気装置が蓄電池で3時間は動作する構造になっていますが、お客から停電したらどうすると言った苦情が多く、副都心線開業用に50070系を増備した際、50071Fから50074Fまでは固定窓でしたが、少し時期をずらして製造された50075Fは、改造後の209系と同じ開閉可能窓を着けてました。

そしてTJライナー用50090系は窓中央に桟を設け、2枚の1段下し窓に変更し、換気装置は廃止しました。その後増備された50003F以降は、50090系と同じ窓に変更されました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お詳しくありがとうございました。

お礼日時:2011/02/05 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!