アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

増税についての質問です。この先消費税が上がるといわれてますが、増税で日本の財源が保たれ経済効果が上がるのでしょうか。いま約900億兆円という借金があると言われています。
しかしその傍らで高速道路無料化を進めてきたり、こんなときに子供手当てのばら撒きと、政府のやってることが意味なく、まったく理解もできません。
子供手当ても結局は増税によって、結果的にわれわれ国民が無駄な借金として返していく結果となるわけです。それは愚か、それ以上のお金を国に渡すことになるわけです。

そこで、この増税をして良い結果に繋がるのか、けっきょくは無駄な政策で、また悪どい政治家のポケットマネーになってしまうのか。
私自身の意見ですが、増税はいまの日本に対し、かえって悪循環であると思います。さらに国民を苦しめるだけです。どこまで苦しめるんだ。ってことで、国民の理解もクソもないはずです。「年金対策?いまのわれわれにはどうしてくれんだ。」ってなりますよね。しかも年金払ってない奴が最低賃金がもらえるまで言い出す。そんな余裕があるのかよ!バカも休み休み言えって話です。

みなさんは増税をどお思われますか。賛成派?反対派?どちらでしょう。またその理由もお聞かせください。

A 回答 (8件)

 消費活動が冷え込んでいる現時点での消費税増税は反対です。



 消費税は1%引き上げると2兆円増収と言われますがそうは単純にいきません。消費税は消費活動に対してかかる税金ですので、消費活動が活発であれば税収額が増え、消費活動が冷え込めば減収は避けられません。当然、景気変動に左右されやすい法人税や所得税は言うまでもなく減収します。
 つまり税収をトータルで見た場合、税収は増えないもしくは減る可能性が大きいです。実際97年消費税率を引き上げたときは税収が減っています。

 個人的には経済成長・消費活動を促すためインフラ整備などの公共投資を元の水準(以前はGDP9%台)に戻すのと所得税率(以前は最高65%)を元に戻すのが先です。それでも税収が足りないのであれば消費活動の妨げになりにくい資産課税を見直したり(日本は資産に対する課税が低い)、所得控除を廃止し税額控除へ切り替えを行い(所得控除は高所得者に有利すぎる)、その上で消費税をどうするか決めれば良いのです。ここが現実的な落とし所だと思います。
 またよく話題にのぼる社会保障費はまず社会保険料の最高限度額を廃止し、社会保険料の徴収額がどの程度上がるか見極めたほうが良いと思います。現在設定されている最高限度額が低いため、高所得者から上手く徴収出来ていない面があるからです。
 あと景気が加熱するようであれば、消費税について引き上げても良いと思います。おそらく10%程度でしょうが、それであれば欧米のように日用品には軽減税率を採用するのが筋だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど世の中の景気により税率をいろいろ操作するわけですね。
景気が上向き状態のときに増税を試みる。それもいい案かもしれませんね。
しかし今後景気が上向きになったとして、仮に人は「喉元過ぎれば熱さ忘れる」で、過去の不景気なことはすっかり忘れて、景気が良くなったらなったで増税には反対するでしょう。たぶん・・
今まで国民が諸外国に比べて優遇されすぎてしまったのかも知れません。
だから今さら何言ってんだっていうのが反対論考えかもしれませんね。

お礼日時:2011/02/11 11:51

別に私は消費税を今すぐ増税しろという派ではないですが、一応書いておきますと、例えば、半年に0.5%つづ5年間の消費税増税措置をとするなら経済へのマイナスの影響は限定的であり、現状景気のことを考えるとプラスと見れる側面すらあります。



また、日本国民というトータルで日本人は税金をあまり払っていません。世界屈指の軽税国であり、小さな政府の国です。これは景気対策などによっての減税政策や優遇税制が数多く打たれてきたためです。

年金も95%以上の人が払っていますし、巨額の積立金もあり税金投入もあり年金が破綻することなど120%ありえません。


また、若者世代の負担が増えるのは少子高齢化だからであり、財政問題とは関係ありません。少子高齢化の社会ではどんなことをしても必ず若者の負担は増えるのです。例えば高齢者の福祉を切り捨てて一番困るのは高齢者の面倒をみる若者たちです。現在の増税論議は、その少子高齢化に対しどのように対応するのかという話がされています。少子高齢化の社会で 自己責任、自助努力を重視し低福祉低負担小さな政府を持続するのか、公助、共生を重視し高福祉高負担などの大きな政府の方向に眼を向けるのか、現在の増税論議はその為のものです。

この回答への補足

もっともらしい回答を政治家の方に言い包まれてるようですが、今の雇用対策がままならないで、どうして少子高齢化対策に若い世代が負担できるのでしょう。
雇用対策に必要なのは今の若い世代ですよ。自分が生きていくのに精一杯です。
財政問題と高齢化問題は直接関係ありませんね。(特に質問で少子高齢化には述べていませんが・・)

補足日時:2011/02/11 12:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とにかく国民の税収が諸外国比べて少ないのは知っていますが、後世をよくしていくためには、どうあれ今の世が(特に若者)犠牲になるのは避けられないことでしょうか。
今までがあまりにも景気が良すぎて、無駄遣いなどにも国民は関心がなかったのかもしれません。これからの若者は過去のケツぬぐいですね。
ほんとうに今の若い人は可愛そうです。

お礼日時:2011/02/11 13:09

yutayuta00さんの被害妄想はかなりのレベルに達していますね。



yutayuta00さんのいうところの「約900億兆円」は日本国民が使っているものです。
またyutayuta00さんの書かれている理屈で行くと、縄文時代の生活レベルにしないと yutayuta00さんのいうところの無駄遣い というのはなくならない事になりますね。

yutayuta00さんは自分が言っていて気がついていないようですが、
「yutayuta00さんは、みんなで自殺しましょう」
と言っているのと同じですね。

yutayuta00さんは、増税云々、賛成反対、それ以前という状態だと思います。

この回答への補足

妄想?なんで自殺しないといけないんでしょう。
どこからそのような考えになるのか分かりませんが、とにかく意味がわかりません。

補足日時:2011/02/11 11:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とにかくもう一度nasi00さんの言われてる意味考え直してみます。

お礼日時:2011/02/11 11:11

900億兆円という表現は少しおかしいですね。



ま、それはともかく、私も消費税増税には反対です。

1,指摘のように効果はないと思われます。
  増税により国民を苦しめるだけで、同じ事の繰り返しになるだけ
  だからです。
2,パチンコは経済規模としては家電や車を上まわるのに
  納めている税金は10%以下です。
  巨大宗教団体はあきれるほど儲けているにの、税金は
  ほとんど払っていません。
  こんな不公平を放置して何が増税なのか。
3、税の無駄遣いは、数十兆円あると言われています。
  野党時代の管さんはこれに基づき、無駄遣いを止めれば増税の必要はない
  と断言していました。
  無駄遣いをしておきながら、増税を口にするなど、国民を舐めている
  としか言いようがありません。
要するに、消費税は取りやすいから増税する、というだけです。
大反対です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とにかくまず税の無駄遣いは徹底的に洗いなおしてほしいですね。
何だかんだ言っても結局は国民が犠牲に成らざるを得ないんだけど、増税も仕方ないにせよ。生活の大幅な負担、雇用対策で今の若者が犠牲にされるのは許しがたいですね。

お礼日時:2011/02/11 11:05

反対です。



無駄をなくすといって始まった政権ですから、増税をする前に無駄をなくしてほしい。無駄がなかったのなら高速道路無料化はなくても生きてゆけるから今やる政策じゃない。子供手当は扶養控除や児童手当の置き換えなので、なくてもほぼ何も変わらない点でシステム変更などに無駄金かけてやる政策ではない。

無駄が見つけられないなら仕組みをシンプルにしてゆく作業が必要なんですけど、やらないですねぇ~。たとえば、公務員の給与は基本給と残業代のみで、なんちゃら手当はすべて廃止してシンプルにするとか、複数組織で複雑な役割とか、関連する法律が複雑とか、人件費をはじめ、設備やシステムのメンテ費用などもろもろが節約できます。他にも複雑が原因で無駄なコストがかかっているものは多くありますね。

ただ、無駄が排除されれば人も余るので、どんどん配置転換できる仕組みや行き先もあわせて考えないといけないのですね。まぁ、そんなことを心配してもはじめの一歩をやらないですからねぇ~。。。まったく。

あと余談ですが、国民年金だとそれを放棄して生活保護でお金もらう方が得だったりします。これが年金未納率アップの原因だと思っています。生活保護制度って必要な人もいるんですけど、年金払ってこなかった人にはいらない制度だと思うんですよ。すぐにできそうですけどやらないんですよねぇ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無駄金を使う前に、無駄をなくす。確かに言われるとおりですね。しかし、何が無駄であって無駄でないかは最終的に政治家が判断するものであって、その分野のスペシャリストがいくらどうのこうの言ったところで、けっきょく無駄なわけです。

財源に余裕もないのに高速道路の無料化、子供手当てなどおかしな話ですよね。

>公務員の給与は基本給と残業代のみで、なんちゃら手当はすべて廃止して・・
公務員にもいろいろありますよね。
事務職、現場、または自衛隊など外国の最前線へ行く者もいれば、国内で事務などのデスクワーク、警察なども危険な仕事です。消防などは火の中に入って人を救助したりします。
基本給だけでは成り立たないでしょう。
これらは一般社会の職務と違って危険が伴いますから、基本給は減らしても特別な手当ては増やすべきです。特に危険なことに従事する場合はね。

お礼日時:2011/02/10 15:59

消費税増税については反対です。


理由は消費税率を上げれば、直前の駆け込み需要こそありますがその後の需要は確実に落ち込むからです。
みんなの党の松田議員が言うように中小企業では潰れるところも出てくるでしょう。
多くの家庭では食費を切り詰めることになります。
食卓からおかずが数品減るということもあるでしょう。
消費が落ち込めばデフレが加速します。
その影響で企業は人員の解雇や給料の減額などを行うでしょう。
消費税増税賛成派も「失敗だった!」と気付くでしょう。
そして国民は政府に大型の景気対策を要求します。
しかし、増税の影響をなくすには再び減税するか低所得者への再分配するか、ということになるでしょう。
質問者が嫌うバラマキになる可能性も大なのです。
※もし増税するにしても勤労所得税額控除・給付付き税額控除を具体案として提示した上ですすめるべきでしょう。

◎余談ですが、景気対策の考え方として元財務官僚の高橋洋一氏の話を紹介いたします。

 マクロ経済理論でいえば、景気対策は至極単純だ。市中に出回るカネの量を増やす。これだけ。カネを直接、国民に配る、あるいは公共事業で間接的にバラ撒くなど、手段はどうでもいい。配ったカネを国民が消費に回すかどうかなどという心理的な話も別問題だ。
 マクロ経済理論では、カネを増やせば景気が回復することになっている。これはFRB議長のベン・バーナンキらが唱える「ヘリコプター理論」としても知られている。ヘリコプターからカネをバラ撒くだけでいい。
 バラ撒きというとマスコミはすぐに批判するが、バラ撒きではない経済政策はない。海外でも、ヘリコプター理論はポンチ絵などでよくからかわれるが、これはあまりにも理論が単純なことを揶揄しているだけで、やってはいけないという意味ではない。
 カネの量を増やす手段には、大きく分けると財政政策と金融政策がある。財政政策にはお金の使途を役人に任せる「支出歳出」と減税などで国民に使い方を任せる「租税歳出」がある。
 日本は支出歳出が7~8割を占めるのに対し、租税歳出は1~2割に過ぎない。経済協力開発機構(OECD)加盟国の平均は逆で、日本の予算は極端な官主導のいびつな構造になっている。二次補正予算でもこれは変わらなかった。
 日本の場合は、いまだに明治以来の上意下達で、お役人がすべて決めている。それが、正しい客観的な判断ならいいが、役人の利害優先なので、ミスリードにしかなっていない。
 なぜ、海外では租税歳出が主流なのか。それは、そのほうがはるかにフェアであるからだ。たとえば、日本のように政府が介在して補助金をどこかの業界につけるやり方だと、なぜその業界を優遇するのか、説明がつかない。
 対して租税歳出は、国民にカネを直接配り、国民にその使い途を委ねる。国民に公平にカネが行き渡るし、カネをもらった国民は自分の使いたいものに使うから文句も出ない。また、役人が頭を悩ませて、「100日以内に着工できる公共事業」などといった使い途を無理に考える必要もない。しかも、景気回復に必要なだけ、すぐにバラ撒くことができる。


☆私の考えは増税前に格差是正が必要だと思うのです。北欧の国のように格差が小さければ逆進性の問題はないのです。ここ数年の労働対価の減少は著しく、派遣切り以降、正規社員という肩書きの人を含めて平均収入はかなり減ってきています。消費税が上がれば生活レベルを落とさなければならない人がたくさんいるのです。

格差是正については累進課税をスウェーデン並に上げ、株式所得も総合課税にするなど自民党政権時に進めてきた「金持ち優遇」の制度を見直すべきなのです。

それ以外の方法として、2000万円以上の高額所得者のみを対象にした『消費しない税』や1000万円以上の貯蓄に5%ぐらいの税をかける『貯蓄税』、高齢者の消費を活性化させるための『相続税税率100%』、格差問題・貧困問題を解消すべく提案されている『ベーシックインカム』など、財政再建と景気対策を同時進行で考えたアイデアはたくさんあるのです。

『消費しない税』や『貯蓄税』、『相続税税率100%』については貯めこまないで消費をすれば払わないでも済むという性質の制度です。税収が足りないからといって例えば所得税の累進性を以前のように高めるというのでは高額所得者は問答無用で徴収されるわけです。使われ方に口を出すことはできないのです。それに比べてこれらの制度は稼いだ本人が自分の考えで消費できるのです。これなら高額所得者も納得するでしょう。

長々と消費税増税の問題点と代案を回答させていただきましたがいかがでしょうか?
文字数制限ですのでこの辺で・・ご参考まで!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや、難しいご回答ですね。長々とありがとうございました。
理屈はわかりませんが、世の中にはこのような不景気にもモノともしない高所得者もいるもので、そういった方には特別に税金払ってもらっても良いようなものですね。
使っても使ってもお金が減らない方もいるものですから、年収○○○○万以上は問答無用の特別な税を新たに設けてもらうのも良いものですね。

お礼日時:2011/02/10 15:32

どちらかといえば…賛成…です。


ご存知の様に、国は税金で成り立っています。
我々国民は税金を払うことにより、国の保護を受けているわけです。
自衛隊・消防・警察等は国内の治安維持や安全を提供しているし、義務教育は将来必要な知識や集団生活のルールやマナーを提供してます。
我々国民が人間らしい生活を続けて行きたいのであれば、絶対に税金は必要です。
増税によって良くなるか悪くなるかは、先導する政治家の皆様しだいなので結果はわかりません。

J○L航空や大手企業の立直し・子供手当て・その他無駄と思える税金の投入。
宗教法人や特殊法人など納得の行かない非課税団体や企業。

政治かも含め国民の意識(恥や外聞がなく屁理屈が多いご都合主義・将来を見通す力がなく、子供や孫に借金させても現在の自分の生活を重視する)の結果が招いた状況だと思って、私は諦めて税金を払っています。

この回答への補足

諦めて税金払ってるのはginzakeさんも私も働く国民みな同じです。
国が何言おうと問答無用は社会主義と同じで、何がなんでも税金を上げれば良いってもんじゃなく、それをやるまえに対策を考えるのが国民のための政治ではないですかね。
上げるのは仕方ないにせよ。簡単に増税と言うのは誰にでも言えることです。
他国と違って暴動がないだけにお役所は幸せなんですよ。だからうわべだけの政策しかできないってことです。
税金で国からの保護受けるのは当然ですが、だから増税は当然みたいな言い方ですね。
それはおかしいです。国民の生活がまず優先だと思いますよ。でないと民主主義の定義に反します。国民が生活の犠牲になる事はできるだけ避けるべきだと思います。それと税金の無駄遣いと悪どい政治家の裏金問題。これまで一部税金の成れの果てではないですか。

補足日時:2011/02/10 14:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になるご回答ありがとうございました。
すげての国民がginzakeさんのような方でしたら、さぞ政治もやりやすいでしょう。
景気の波に乗り、これまで国の無駄遣いが現在の結果を招いたのだと思います。
けっきょくわれわれ国民が無駄な文句を言ってても、最後はわれわれがケツ拭いをするんですよね。

お礼日時:2011/02/10 15:10

今したところで消費は冷え込むだろうねってのが感想です。



つまり反対。

とは言えこの国って長期的な計画性に基づいて国づくりしてないんで・・・。

景気が良くなっても税金は表向きあげられない。

ので消費税どうのと言ってる裏ではここ何十年の間にサラリーマンを対象とした、

裏の実質増税は数多く行われてます。

それってどこに消えてるのだろうかなぁってのも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>裏の実質増税は数多く行われてます。
>それってどこに消えてるのだろうかなぁってのも思います。
確かに私もそう思っています。

お礼日時:2011/02/10 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!