アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の場合、
・ボイラー技師2級(今時、ボイラーなんて、どこのビルにもありません)
・危険物乙4類(ボイラー技師の資格の実技講習の時に、「この資格も取っておくと食いはぐれない」と言われ、取ったものの、どうやって活かすか、さっぱり分かりません。セルフスタンドの店員さん(監視員?)は、定年退職した年配の方の職種でしょうし)
・行政書士(昔、この資格、恐ろしく簡単でした。私の時の試験問題は、本当に簡単な法律の○×と、「あなたの夢」という作文でした。てっきり、私は、校正か何かに必要な資格かと。)
・宅地建物取引主任者(これも、昭和の頃は、一夜漬けで取れました。簿記の勉強をしている時に、「せっかくだから取っておけ」と。しかし、活かしようがありません。)
・簿記2級(これも、昔は、3級と同じ位、簡単でした。3級の難易度を1とすると、2級は、その倍の2。ところが、1級は、難易度10、という・・・。当時、公認会計士試験の簿記よりも難しいとさえ、言われていました。2級の合格証書は持っているものの、簿記なんて分かりません・・・(汗)
・英検2級(これも、準2級が出来る前でしたので、今の2級よりも、数段、易しかったです。唯一、この英検だけは、ちょっとは役に立っているような・・・?といっても、簡単な英文を読む時だけです・・・)

 他にも、色々あるのですが、全て、「アクセサリー」です。


「資格」って、実際には、全然、活かせない、と思いませんか?

A 回答 (1件)

>他にも、色々あるのですが、全て、「アクセサリー」です。





あなたのおっしゃるとうりです

資格など実力の証ではありませんし
その仕事を行うにあたって 制度上持っていないといけないものや
体面上 持っていないと都合悪い 程度のものでしかありません
ですので 資格を生かす とか 資格でメシが食える とかいうような発想、表現自体
ナンセンスなのです

このサイトでも 相変わらずそういう感覚を持っているおバカ な方々が
○○の資格を持っています えへん! みたいな事やってますが
非常に滑稽でなりません

難関の資格であろうが たとえば弁護士やパイロットも
人余りの現状がある以上 大切なのは経験とスキルと人間性でしょう

資格と免許の違いがあいまいになりつつある昨今ですが
今回は=として表現させてもらいます


ボイラー技師ですか
実体が無い資格などと揶揄されることもありますね
ボイラーは大型施設や病院、工場などにほぼ限定されますしね
でもそれらも温水器に侵食されていますし・・。
ボイラー技師をお持ちなら 温水器とボイラーの違いはご存知かと思いますが
温水器は管体内部が大気圧以上にならないので 法律上ボイラーではありませんので
資格不要で触れるんですよね
便宜上 ボイラーと表現している製品もありますが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり・・・・。
 そうですよね!(T-T)

>大切なのは経験とスキルと人間性でしょう

 これに尽きる、と、私も痛感しています。

ちなみに、国家試験(国家資格)も、同じような感じになりつつあるような気がします。

 かつては、「国家試験には、魔物が住む」などと言われ、会社の仕事の合間を抜って、勉強されていた方々が多かったです。
 しかし、今では、持っているだけでは、完全に「宝の持ち腐れ」
丁稚奉公を積み「行商(売り込み)」とかを経て、信頼を勝ち得ない限り、意味を成しません。

 ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/16 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!