プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年中3になる娘のことでご相談です
成績が悪く、中1の2学期初めから家庭学習に力を入れようと親が子に
勉強をさせるスタイルを取ったのですが反抗期が始まりまったく言うことを聞かなくなりました
TVを見て漫画を見て笑っているだけの子供に何度諭しても
まったく聞く耳を持たず・・成績が下がったと実感すれば少しは・・・
と干渉しすぎない方がよいのではと見守りましたがまったくダメでした

中2の1学期は人間関係のトラブルや悪い友と仲良くなったりで
そちらの対応に手が取られたこと
精神的に不安定になり病院のお世話になったりと勉強所ではありませんでした
1学期のテストの成績は信じられない数字のオンパレードでした
このままでは本当にどこにも進学できないと私の方が危機感が募り
落ち着いた1学期末のテストから「一緒に勉強しよう」とし始めました

私自身が頭がよいわけではないので、先に5教科の勉強をして
子供に教えたり、問題の提示をしたり本当に辛いのですが
(時には下の子も放り出して、家事もままならない時もあったり)
少しでもなんとかしたいの一心でやりました
塾にも通っていますが、当人のやる気のなさ故あまり役に立っているとは思えない状況です

子供も最初は反抗し、受験の大変さを解いても理解できず修羅場になることが
何度も何度もありましたが、やっと「高校に行きたいから勉強をする」と言いました
が、気持ちだけでそこまで危機感は感じられません
(現状のままではダメだと説いても行きたいと泣くだけです)

元々理解力が乏しい、憶えてもすぐに忘れる、要領が悪いので
私が「これを憶える」と指示してもとても時間がかかります
説明しても同じ問題なのに次の日には出来ないとか

当人はもの凄く勉強していると思っているし、実際時間だけはべらぼうに
かかってるのですが、中身がないのです
これ以上勉強は出来ないと泣いて怒りますが
努力できる隙間や要領を良くしていく努力は十分にあると私は思います
ですが、友達でもこんなに勉強している子はいないと怒ります

で、成績は少しは上がっているのですが、本人の望む公立高校には
このまま横ばい、もしくは少し上がった程度では受験すらできないと思われます
最初は公立(できれば娘が希望している)と親と意見も一致していましたが
このままでは私立専願がやっとか・・・と当人には話しませんが思うようになりました

少しずつ受験のシステムや内容など話し合いをしていますが
私立は頭の悪い子がいとく思われるから嫌だとか、女子校は嫌だ、離れた所は嫌だ
と文句ばかりです(そんなこと言ってられる状況ではないのに)
だったら一緒に頑張ろうとなると「これ以上は出来ない」です

娘の「朱に交われば赤くなる」所からしてもギリギリかもしれない公立の底辺校は避けて
私立のある程度規律のしっかりしている高校に入れたらと思い始めました
私立だと内申点は公立のように重視されない、テストの科目数が少ないので
なんとか絞って勉強できるなと・・

本来は当人の希望を目指して後1年やっていくのが望ましいのは
分かっているのですが、現状飛躍的に伸びる可能性がすくないので
どう子供に対応したらよいのだろうと心身とても参っています

A 回答 (7件)

塾をやっています。



保護者の方の御苦労お察しいたします。

相談文を拝見いたしましたが、今のままでは横ばいか
他の生徒が本格的に勉強を始めると、降下するのが目に見えています。

私の塾には、200人中190番くらいから、90番くらいまで上がって
無事公立高校に進学した生徒がいます。

その生徒の勉強法は、同じ問題を、何度も何度も繰り返す勉強法でした。
うちにはレベル別に問題が出せるデータベースがありますので、
それが可能でしたが、そうでない場合、最も効果的であると思われるのは、
まず、もっともやさしい問題集を1教科1冊決め、
それを何度も繰り返し、その問題集が完璧にできるようになったら
それよりちょっと難しい問題集に変えて、同じことをやる。
これがベストだと思います。

塾に行くのが可能ならば、集団個別の塾に行き、
分からないところを質問するという形を取られるのが
ベストです。とても授業の塾では効果は望めないでしょう。

普通の公立高校なら、最もやさしい問題集を1冊仕上げるだけで
(もちろん何度も繰り返し完璧にできるようになる)十分合格で
できると思います。

陰ながら応援いたします。頑張ってください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

皆様、色々なご意見を頂きましてありがとうございました
この場をお借りして、皆様にお礼申し上げます

諸事情もありますので詳しくは申し上げられませんが、
実情は家庭での学習を(塾も平行はしますが)考えております
ですので、具体的に私の参考とさせて頂けるご回答を頂きました
hironiichanさんに決めさせて頂きました

noarinさんには同じ親としての立場でお答え頂けて本当にありがたく
思っております
先に進んでおられる先輩のお話としてとても参考になります
そして励みにもなりました
お答え頂きました事心よりお礼申し上げます

他の皆様のご意見も参考にさせて頂きます
ありがとうございました

お礼日時:2011/02/26 23:53

理解力に乏しい子のケースはあります。

僕もかなり見ました。
そしてポケモンとかパソコンとか一定分野だけ異常にできたり・・・
こういう子には地道に付き合うしかないですね。
ほんとに時間かかりますが。
また勉強は本来、楽しいものなのに、あなたにとっての勉強は苦痛でしかないですね。
厳しさを忘れずとも、もう少し本人が楽しく感じられる取り組みにしていきませんか???
ちなみに僕も数学や英語の基礎を理解するのに3年かかりましたよ。
だから中学はずっと落ちこぼれです。
高3の夏明けぐらいにやっと英語が体系的に分かって、って感じでしたよ。
分かる奴は中1ですんなり掴むんですがね。
数学は未だにアレです・・・

この個人差を「レディネス」と言います。
つまり「A子ちゃんができるのはレディネスが来た」から、
「あなたのお子さんができないのはレディネスが来てないから」ということです。

またこれは勝手に「来る」のでなく寝たり食べたり勉強したりする中でやって来ます。
たまたまあなたのお子さんはレディネスが来るのが遅かったのだから、それは認めて、
コツコツとしましょう。

このレディネスに個人差がある以上、
「元落ちこぼれの東大生」や「元優等生の落ちこぼれ」は何千人も存在するのです。
早く来ればいいってもんじゃないんですよね。
特に僕は小学生を見ることが多かったのでこの個人差は大きかったですね。
これは優秀性の問題じゃないんですよ繰り返しですが。
「思春期で肉体、身長が伸び始める年齢差の精神版」みたいなもんです。

18歳ぐらいまでには、みんな出揃うらしいので、ともかく
「私はやっても無駄なんだ、と思わないことコツコツと続けること」が大事なんです。




あと高校は本人が行くのだからあなたに決める主導権は無い。アドバイスはできても、です。
世間体的なことやあなたの主観が入ってますよね。
それでは本人はつまんないですよ。

それならお子さんが反発するのは当然。
また、まだまだどこを受けるか決められない、決めるのは11月ぐらいなんだから、
そんなことで揉めてるのは時間の無駄です。
楽しいから趣味としてやってる、んなら分かるけどつまらん争いにしかならないならやっても無駄ですね。
そもそも女子高も何十もあるし、公立もそれぞれ校風など違います。
あなた方の意見ってめちゃめちゃテキトーじゃないですか。

絶対、この半年で周囲も含めてランクの増減はあるので、
目標高は持ってていいけど、滑り止めも含めてそこに受かるとか思わない方がいいですね。
公立もダメ、私立女子もダメ、だってケースもありえるわけで。


あと受験とテストとは比例しないと思う。
テストで90点、100点取りたいってのは、そういう達成意欲が絶対誰もがあるからだと思うんですけどね。
だから、○点取れたらいいやーって考え自体が、もうだめだと思いますよ。

目の前の1問1問を大事にして下さい。
勉強は面白いですよ。
    • good
    • 12

時々親で教える方がいますけれど、良くないようです。



僕も見てて感じるのはそもそも教え方が上手くない(これはしょうがない)。
それに上手に教えようともしていない(これではお話にならない)。
またお金が発生してないので、子ども側にも問題がありますが。

そもそも見てると怒鳴ったり泣いたりで忙しく、あまり勉強自体ができていません。
仮にその子が15点であってもプロならば、怒鳴るべきならば怒鳴り、優しくするべきならそうします。
しかし、親は「15点」と言う数字に引っ張られるし、必要以上に感情的です(これは95点の場合も同じ)。

だから高学歴な親でも塾や家庭教師に頼ることが多いですね。
できればそちらに頼りましょう。

あとは「信頼関係を保つこと」ですね。
あなたは今が最悪だと思ってるかもしれませんが、最悪はもっと下にあります。
それはテレビの事件などでご存知だとは思いますが。
家が肉体的にも、精神的にも「帰る場所」でなければいけないのです。
厳しいことを言っても「あなたを愛してるんだ」と言うメッセージを忘れずに。
5年後10年後に効いてきます。
もしそうしなければ、1度壊れたガラス玉のように2度と元には戻りません。


後輩が1人、ちょっと変わった子でずっと勉強もせずに底辺高校に行ってました。
そして普通に受験もせずに卒業、働きもせず数ヶ月が過ぎ(ありがちなパターンですね)。
ただ親が英語教師で、そんな彼をずっと見守っていたそうです。

もちろん親のせいだけではないですが、彼は決めて19歳の夏から半年、猛勉強して、うちの大学に来ました。いわゆる名門大学ですね。もし彼の親が彼の高校名や、高卒後の生活を見て「投げて」たら今の彼は無かった気がするんですね。


技術的なことを言えば、英語数学現代文をしっかり。3時間ぐらいはやるべきかと。中1,2レベルからやればいいけど、本人のプライドが傷つかないようにやること。
例えば毎日中3レベルからやって、「この範囲をやるにはまず中2のここをやらなきゃだから、今日はこっちをやりましょうか」みたいにする。そうすれば納得する。

国語で小学校レベルをやらしたいなら、「よし、お母さんも隣で解くから勝負ね」と隣でやってみたり、「お母さんやってみたけどすごいムズかしかった。これはためになるわ」みたいに言う。
「やらせる」のでなく、「やってみたい」と思わせる工夫が必要。

例えば、何か1つだけ漢字だけは抜群にできる子とかがいる。
であれば、いつも勉強は漢字からスタートして「すごいね。こんなにできるの?」と言って褒める。
それから苦手科目に行った方が本人も機嫌よくやれる。
世の中の親にはこういう姿勢が欠けていて、
ともかく○点取れ、とか感情的にガンガン詰めてくようなタイプが多い。
しかも自分で努力する、例えば過去問を解いて分析したり、
「うちの子には偏差値の高いA高校より低いB高校の方が○と言う点で合ってる」みたいな考えができない。で、地道で大事な努力は親や本人に投げてる。
こういう人は信用されない。いわゆる「ウザい」親になる。
わけのわからん情報に振り回され、周りも振り回す。
この辺はダメです。


またこの年代の子には
「あなたは最低レベルなんだから少なくともこれぐらいは」と言う言い方はダメです。プライドが傷つきやる気がなくなります。
そしてこの手のことを言う親、友達は日じょーーーーーーーーーーーーーーに多いです。
「たったこんだけやったらこんなに伸びるぞ。アイドルにも有名大学の学生にもなれるし、友達もたくさんできて、男の子にもモテるよ」っていう風にポジティブに言うことが大事です。
もちろん思い込みだけじゃなく、実際の先輩のケースや統計データなんかを使って本人に納得してもらう。

時間の無駄だと思うし、はっきり言って優先順位間違ってるじゃないですか??
    • good
    • 7

現在大学生の娘がいます。


中学時代は成績、良くなかったです。
中2から少人数制の補習塾に通うようになり、
ようやくテスト勉強がわかるようになった次第です。
高校は親子で分厚い高校案内書を読むことから始め
ました。ある資格が取りたいということで、その
資格が取れるコースのある高校選びから始めました。
買い物がてらにドライブしながらその高校を見に
行ったりしたこともあります。中3になり、公立
1校、私立併願1校を決め、体験入学に参加したり、
文化祭を見に行ったりしました。入学説明会が
本格的に始まった秋口に、私立の説明会で娘が
先輩の方たちの話しを聞いて、公立よりも私立に
入りたいということを伝えてきました。親の私も
面倒見が良い私立のほうが、合っていると思いましたし、
資格取得の勉強は1年生から始め、2年生になった時には
取れる、というのも魅力でした(公立は2年にならないと
勉強しないし、必ずしも本人が希望しても、そのコースに
入れない場合がある、という状況でした)
土壇場で私立単願推薦に変更し、入学することができました。
娘は自主的に勉強しないタイプですが、この高校は「勉強を
せざるえない環境」だったことです。例えば土曜講習、
放課後補習、夏期冬期中の講習などは「受けて当たり前」
受けない場合は理由を細々書かなければならない、などなど。
1年生の1学期から二者面談があり、進路相談もあり、
最初の三者面談で進路をのこと聞かれて、全く考えてなかった
私はあたふたしてしまいました。ですが、おかげで準備が早く
でき、大学は推薦で合格をいただきました。

ちょっと似たような状態だったので、参考になれば幸いです。
いっしょに学校を見に行ったり、進学フェアなどでその高校の
担当の方と直接話してみることが大事です。お子さんの意見は
否定せず、親として感じたことを伝えてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 3

個人塾の者です。



娘さんが反抗的なのは、そういう時期でもあるわけですが、成績が気になって、イライラしているからです。
仮に成績が優秀なら、親は勉強に関して何も言わないだろうから、反抗する場面はもっと少ないはずです。

>ですが、友達でもこんなに勉強している子はいないと怒ります

それは娘さんのまわりのことだけです。土曜日、日曜日には、塾で12時間程度勉強する生徒、しかも自主的に( 自習として )勉強する生徒もいます。途中休憩や食事はするでしょうが( 私の所でないのが残念ですけれど )。

高校入試は都道府県により状況が違ってきます。私の守備範囲は主に東京都です。都立高校は中三2学期の成績だけです。神奈川県立ですと、中2と中3の成績が影響します。

都立高校ですか。それなら今からでも充分間に合います。今から土日は勉強してください。部活など手を抜いてもかまいません。部活で高校へ入れるわけではありません。娘さんが置かれている状況(成績)をよく考えてください。

東京近郊の私立高校でも、単願の条件を設定しています。
内申点がいくつ必要、と言う具合ですから、単願なら必ず受かるわけではないです。他の道府県私立はわかりませんが。

>現状飛躍的に伸びる可能性がすくないので
どう子供に対応したらよいのだろうと心身とても参っています

一般論ですが、女子は飛躍的に伸びるというよりは、コツコツと勉強するようです。男子だと、うまく乗せると急に馬力を出しますね。

娘さんの学習内容を把握しているわけではないですが、数学・英語は大丈夫でしょうか。もし不安なら、学年末テストを終えてから新学期が始まるまでと、夏休み期間中、1年生の数学・英語を復習することをすすめます。学力が安定すれば、気持ちも落ち着きます。
夏期講習もそれに合う内容が良いですね。決して欲張らずに。塾はあれこれすすめるかも知れませんけれど。
    • good
    • 8

大学生の優秀な家庭教師の先生を、この1年だけ呼ぶというのは


どうでしょうか。
新鮮だし、また効率よく勉強を教えてくれるかもしれません。

ただ、受験に関しては私立専願も良いと思いますよ。
鶏口となるも牛後となるなかれという言葉もありますし。
    • good
    • 2

私立専願で構わないと思います。


努力すればある程度は報われますが、限界もあります。
語弊はありますが、楽して合格するに越したことはありません。
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!