プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Toeicの勉強をしております。

イ・イクフンの「極めろ!リーディング解答力」で、徹底的に文法の復習をしてます。

動名詞の使い方について質問があるのです。

動名詞は目的語の役割を果たすようで、以下の例文が載っていました、。
If there is any problem with the copier, we suggest 【contacting】 the manufacturer.
(コピー機になにか問題があるのなら、製造メーカーへの連絡を提案します。)


もし私がこの文を英訳するとしたら、suggest to doとします。
If there is any problem with the copier, we suggest to contact the manufacturer.


この二つの文のニュアンスの違いは何なのでしょうか?

A 回答 (3件)

suggestってto 不定詞をとらないと思うんですが…



ちょっと自分でも不安になったので(最近忘れっぽくて)調べてみたのですが、

http://www.ldoceonline.com/dictionary/suggest
http://www.macmillandictionary.com/dictionary/am …
http://www.oxfordadvancedlearnersdictionary.com/ …

いずれもsuggest doingは項目としてありますが、suggest to do はないですね。(やや安心)


で、こういうのもありました。

http://forum.wordreference.com/showthread.php?t= …
Suggest to or Suggest + ing

- I suggest you use this one→I suggest (that) you use this one ということでしょう。
- I suggest using this one
- I suggest to use this one

どれが正しいんですか?という質問です。

で、それに寄せられた回答が

First or second, not the third. (1番目と2番目。3番目はダメだよ)

とのこと。やっぱりsuggest to do はそもそも無いということでしょうね。
((個人的に)記憶が間違ってなくて良かった)
    • good
    • 1

目的語は名詞なのですが、そこで動名詞を用いるか、不定詞(の名詞的用法)を用いるかは、


前にくる動詞によって概ね決まっています。

enjoy/finish/mind/avoid/miss の後は ing(動名詞)
hope/decide/pretend の後は to 原形(不定詞)

一般的に「~しよう」という場合は不定詞になるのですが、簡単には割り切れません。
特に consider, suggest の後は「~しようと考える/提案する」で不定詞と誤りやすいです。

なぜかというと、consider は「考えている」だけで、実際にその後にくる動詞が表す行為を
するのは未来だから、日本語的には未来の「~しようと考える」になります。

しかし、「考える」こと自体はもうその時点でしているわけです。
だから動名詞。

suggest も「提案」だから、その後にくる動詞が表す行為をするのは未来。
しかし、「提案」の意味だけを考えると、提案する時点で、頭の中でその行為は描かれている。

「検討」「提案」という行為に対し、それが実現することは未来的。
しかし、「検討」「提案」自体とその後にくる動詞の関係は未来的ではない。

まあ、理屈抜きに、consider/suggest の後は動名詞と覚えておきましょう。
    • good
    • 0

外国人が間違えやすい英語の有名な一例が suggest の後に to 不定詞を付けるというものです。

言い換えると suggest の後ろに to 不定詞を付けてはいけません。-ing か that 節を持ってきます。これは文法家が強調して教えるところです。ただし
It was suggested to me to go...
これは文法的には構いません。(It...to... の構文)

現実にはあなたのように例えば "Someone suggested to me to consider this..." のようの to 不定詞を使う人は本当に大勢います。正しい文法と現場の状況とを分けて理解せねばならない良い例ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!