dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある会社では、生姜チューブを持ち歩いて、飲料や食事に生姜を入れる「生姜部」なるものがあると聞きました。
女性の間では、生姜を食べると、ダイエット効果や身体が温まるという話もよく聞きます。

生姜に含まれるジンゲロールは、すりおろして3分~5分も空気に触れれば半分以下になりますよね。
血管の拡張作用があると言われるショウガオールも加熱生成なんで、生ではほとんど摂取が期待できませんよね。
漢方薬のように、多量の乾燥生姜を煎じて飲むというのなら、効果への期待も少々できそうですが、、、

すりおろし生姜を紅茶に入れたくらいでは、特別な効能が期待できるとは思えませんが、なぜ世間では生姜チューブを持ち歩いたり、何でも生姜を入れたりしている女性が多いのでしょうか?

生姜メーカーや生姜を扱う会社の戦略でしょうか?効果は無いのにブームになる○○ダイエットのようなものでしょうか?

A 回答 (2件)

ブームは全て一過性ですから、


継続的な生命活動である健康にとって、
ブームがきたら、まがい物だっていつ気付くんですかねぇ?

ブームは必ず去るんですから、本物はムーブメントとなり、主流になり、伝統になるので、絶対に流行らない。

マスコミがネタに困ると、ストックしてある健康法を紹介するだけです。
企業が仕掛けてすらいない。思いつきなので商品が不足するのです。
世界で一人しか信じてなくても、論文を発表すれば、ひとつの学説であり、噂の新発見ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ブームは必ず去るんですから、本物はムーブメントとなり、主流になり、伝統になるので、絶対に流行らない。

ブームはあくまで思いつきで一過性、マスコミに踊らされているのですね。
本当に良ければ伝統になる、納得のご回答でした。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/10 10:06

こんにちは。


私は物心ついたときからバナナとキノコが大好きで、大人になっても好んで食べています。
昨年の下半期から今年の頭くらいだったと思います。
いつものように近所のスーパーへ買い物に行くと、ある時期、特売でもないのに売り切れになっていました。
私はしょっちゅう購入していますが、バナナやキノコが他の食品より早々に売り切れることは、まず、ありません。
その話を他の人にすると「テレビか何かで紹介されたのでは?」と、言われました。
今は普通にあります(笑)
生姜も、好きな人は食べ続けるのではないでしょうか?
いや、前からやっていたかも。
私も家や職場にマイ柑橘果汁を置いていますし^^;
生姜の塊を持ち歩いて、一日中かじる・・・なんて方はいらっしゃるのでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>生姜の塊を持ち歩いて、一日中かじる・・・なんて方はいらっしゃるのでしょうか??

これはどうだかわかりませんね。質問のように生姜チューブや生姜をすりおろしたものを持ち歩いている人は多いようですが、生姜のかじる人の話はどこから出てきたのでしょう??

好きな方はいて前から食べているという方はいるでしょう。質問は、最近のブームについてです。
お時間ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/10 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事