アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お茶にはおをつけてもなぜ紅茶やコーヒーにはおを付けたら変になるのでしょう?くだらないですが、何か法則みたいなのがあるのでしょうか?

A 回答 (9件)

個人的な考えなのですけど…


No.1で回答されていたhana87chanさんと、同様に、私も言いやすいから、または、聞き取りやすいからなのではないかと思います。
理由は…
例えば
同じ「茶」でも、「日本茶」にも「麦茶」にも「ほうじ茶」にも「お」は付けないと思うからです。
また、関西の方でナンパをするときにかける言葉として
「ちゃ~しばかへん?」っていうのがあるって聞いたことがあるのですが、この場合も、「茶」を「ちゃ」と発音するのではなく「ちゃ~」と発音するのは、やはり、言いやすさ、聞き取りやすさが起因しているのではないかと思います。
個人的な考えで申し訳ない。
    • good
    • 0

お紅茶っていいません?


お抹茶とか。
おコーヒーは不自然だけど、外国語だからかな~

お紅茶ってなぜか全く抵抗感はないです、ていうかよく聞く気がします。
なぜ?
    • good
    • 0

個人的意見ですが、私は「お紅茶」という言い方に、ものすごい違和感を感じます。

何にでも「お」を付ければ丁寧になる、と考えてやたら「お」を付ける人はぶん殴ってやりたくなります。

ある銀行で、新入行員が「オマンキ(お満期)のお客様!」と言ったというのを、聞いたことがあります。ここまで来ると、笑ってしまいますが…
    • good
    • 0

面白い質問ですね。

調べたわけではないので、あくまでも推測の域をでないのですが、古来から日本にお茶はありました。紅茶、コーヒーについては外来物ではないのでしょうか…。故にお茶目、お茶を濁す、お茶を挽くといった故事、諺があります。紅茶、コーヒーについてはないですよね。古くはお茶というものがいつから使われていたかを探すことが一番の近道であると思います。万葉集あたりを探っていくと見つかると思うのですが…。そこまでして調査するのも根気が必要ですが、いろんな言葉…月は、石は、いつの時代に誰が最初にいったんでしょうか?古典はそんなロマン?もありますね。いい加減過ぎて、すいません。m(__)m
    • good
    • 0

接頭語「お」



「お」は和語(訓読み)、相手の所有物、主に女性が関わってきた語、につける。 

となっているそうですが・・・

参考URL:http://www3.kcn.ne.jp/~jarry/keig/atop.html
    • good
    • 0

losaliosさん、こんにちは♪


なかなか面白いご質問ですね~。

お茶は、「お~い、お茶」などの品名にもあるように、「お茶」というのが
普及しているし、自然な言い方だと思います。

前の同僚が、休み時間に「茶~行こけ?」と言っていましたが、
かなり下品な感じがしました(笑)

それに対して、紅茶は、「紅茶」、でもいいですし、「お紅茶」というのもいいと思います。
「お紅茶」というと、なんだか上品な感じがしますね。

コーヒーは、しかし「おコーヒー」というと、なにかふざけてる?と思います。

同じく、菓子も「菓子」でもいいけど、「お菓子」のほうが浸透しているように思いますね~。

そのものによって、より広く使われているほうが、一般的なイメージがありますね。
    • good
    • 0

お茶、お金、お魚、お肉、お野菜、お菓子、お餅、お豆・・・etc。


どうも、品物の総称に「お(御)」が付いてすね。

ですから、「お茶」の意味は「茶類」のことであって、紅茶も「お茶」の仲間になるんじゃないでしょうか。

うちの母やたまに私も、自宅にお客さんを招いて飲み物をふるうとき、コーヒーでも紅茶でももちろん緑茶でも、「お茶どうぞ」と言う時があります。
    • good
    • 0

[おコーヒー]はわざとらしく聞こえますが、[お紅茶]は普通の用語ですよ!! (中央線・東横線・小田急線・田園都市線・京王線)



「カタカナ(外来語)」とかではなく感覚的に「スワリのいい言葉」には【お】を付けたがる人種が存在しているのも事実でしょう。
    • good
    • 0

やっぱり「茶」は一文字だからじゃないでしょうか?


因みに紅茶やコーヒーでも「お」つけますよ、
うちのおばあちゃん(笑)

「茶」だけより「お茶」のほうが言いやすいから
なじんでいるんじゃないでしょーか(^o^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!