dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回被災に合われた方には御見舞い申しあげます。
私の家も半壊で、加入している地震保険から保険金が支払われます。
具体的な金額はこれからですが、その前に教えて下さい。
地震保険は、家の修繕するしないに関わらず、被災の状態に応じて支払われると聞きました。保険会社の方からは、修繕しなくても保険金の支払いはあるとの事です。
支払われる保険金は、修繕費用とは程遠い金額だと思いますけど、仮に修繕せずに保険金だけ受け取った場合、所得税の対象になるのでしょうか?
保険契約者も保険料支払者も保険金受取者も私です。教えて下さい、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 所得税の対象に成ります。

しかしながら災害による損害の方が多いので実質無税に成ります
 損害より保険金の方が多いときは所得税が掛かります

 詳しくは
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1110.htm
ににある5 差引損失額の計算のしかたに成ります

その他手続き方法や必要な書類のなども記載されていますので参考にして下さい
    • good
    • 4
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。
地震保険そのものは非課税で、雑損控除の申告をする場合は被災金額より差し引く事ですね。
了解しました。

お礼日時:2011/03/24 18:15

>所得税の対象になるのでしょうか?


いいえ。
損害保険金はその額にかかわらず非課税です。
たとえ、被害の額より保険金のほうが多くても非課税です。

ただし、雑損控除を受けるには損害額から保険金分を引かなくてはいけないので、保険金のほうが多ければその控除は受けられないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。
地震保険そのものは非課税で、雑損控除の申告をする場合は被災金額より差し引く事ですね、
了解しました。

お礼日時:2011/03/24 18:13

所得税法上、非課税になります



火災保険も同じですが建物や家財(資産)が火災・爆発等の事故によって損害を受けたことにより
支払われる保険金は、所得税法上、非課税になります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/25 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!