プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近、一斗缶でつくったロケットストーブで調理する機会がありました。米もおいしく炊け、非常に満足でした。

そこで考えたのです。薪焚き用の風呂釜があるくらいですから、調理もできる竈やロケットストーブを風呂釜の近くに設置して繋げれば(?)、調理と風呂焚きを同時に行うということは理論的に可能なのではないか、と。もし可能なら調理時の熱を有効利用できて理想的だなぁ、と思ったのです。

薪焚き用の風呂釜の仕組みについては全く知識がない素人考えですが、こういったことは可能でしょうか?あと、ついでに調理時の熱でタービンを回して自家発電・・・なんて無理ですかね?(笑

A 回答 (4件)

#2さんの仰るものとは少し違うようです。



祖父の家にあったものは、薪をくべる焚き口は釜の下の方に横向きで口が開いていて、鋳物の四角い扉が付いていました。それとは別に煙突の少し手前あたりに丸いふたが付いていて、それを外して使っていました。風呂釜全体が鋳物で出来た今にして思えば、ものすごくゴツイ代物だったことを覚えています。

子供のころ祖父の家に行くと竈や薪の風呂などが珍しくて、よく薪をくべて団扇で扇いだり火吹き竹で吹いたりして、火を熾したことを覚えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに相当ゴツそうですねw
詳細な説明、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/27 21:17

ずいぶん昔ですが、祖父の家の薪焚きの風呂釜は、焚き口の上辺りに丸い鋳物のふたが付いているタイプで、鋳物のふたを取って釜や薬缶を載せて使ってましたよ。



風呂を沸かした後も熾き火が残っているので、保温が出来て結構重宝していたようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

NO2さんの言っているような風呂釜でしょうかね。
実際に釜を載せていたという確かな証言、助かりました!

お礼日時:2011/03/26 21:33

縦型というのでしょうか、燃焼室が立てた円筒形になっている薪用風呂釜であれば、フタの替わりに大きめの鍋を載せてやるだけで済みます。


ただし、炎は隣の空間に引き込まれていきますから、鍋には直火は当たりませんが、それでも火力としてはいけるような気はします。炎の流れを見ていると、直火で風呂を沸かしているというよりは、燃焼室の温度上昇と輻射熱で風呂を沸かしているようなので、鍋も同様に沸かせるはず。実際に鍋を載せた事が無いので分かりませんが。

何か問題あるとするならば、風呂が20分くらいで沸くとして、調理時間が25分だったら、風呂は熱々に・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

縦型ですか!それは便利そうですね。
風呂はどうせ食後すぐに入らないから大丈夫ですw

お礼日時:2011/03/26 21:29

素人考えなので鵜呑みにしないでほしいのですが



風呂桶 ⊃ ロケットストーブ 
こんな形で、風呂桶の中の水が通るパイプがストーブの中を通過するように設置したら可能かもしれませんね。
風呂桶の中の水温に差が出来れば、対流が起こるので⊃型パイプの中でも、下の穴から冷たい水が入り、ストーブで温まって、上の穴から風呂桶に戻ることを想定。

発電はどうだろう?
タービンっていうほどのものは廻せないと思いますが、煙突の出口とかに、羽つけて排気で廻るような仕掛けにしてみるとか?自転車のライトが点灯する程度には発電できるかもしれませんね。

熱エネルギーを羽を使って運動エネルギーに変換
運動エネルギーを、例えば自転車の発電機とかを使って電気エネルギーに変換

どちらにしても、耐熱とかスス対策とか、色々大変そうですけど面白い発想かもしれませんね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

パイプですか・・・。なかなか作るのが大変そうですねw
発電は、やっぱり自転車のライト程度ですかねぇ。エネルギー変換のアイデアは参考になりました。

お礼日時:2011/03/26 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!