dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福島の原発事故で「福島県民は原発の恩恵なく、リスクだけ負わされている」といわれたりもしていました。原発が安全なら、東京に作れとも。
しかし、東京も同じですよね。

東海地震がおきても不思議ではないといわれています。
その震源域、しかも活断層の真上に『世界で一番危険』と悪名名高い浜岡原発があります。

地図をご覧になればわかるとおり、浜岡原発で事故が起これば偏西風にのって伊豆、神奈川、東京周辺などは一日で汚染されます。
放射能濃度によっては首都壊滅、数百万の死者がてるだろうとも言われています。

東海地震を想定して堅牢に作られているだろうとお思いかもしれませんが、実際にはいろいろ問題視されています。


問題点

  福島原発のように硬い岩盤の上に建っていない。砂と泥からできた相良-掛川層群比木層 という地層の上に建っている。

  二年前の中規模地震である駿河湾沖地震(M6.5、震度6)ですら、損害を受けている。
   
    地震のときタービン建屋近くで地面が10センチ以上の隆起、沈下している。
    前回の東海地震のときは周辺で1m以上の隆起、沈下の記録あり。

    地震で5号機だけ異常な激しい揺れをした。原因は不明。
    
    5号機建屋で放射線量が通常より2~10倍の範囲で上昇。
    燃料プールは放射能濃度が通常の50倍程。

    地震後の点検にて排気筒における放射性ヨウ素131の検出

    その他、壁のひび割れなど50以上の事が報告されている。詳しくは中電浜岡原発のサイトで。

  津波対策はしていない。(目の前の砂浜が防波堤になるとして)

  毒性の高いプルサーマルを行っている。

  過去に射性廃液が漏れる事故があり、作業員34人が被曝する事故を起こしている。


安全面 

  原子炉建屋とタービン建屋を繋ぐ給水配管が破損しても冷却水の喪失を防ぐために原子炉建屋側に隔離弁がある。
  原子炉冷却に十分な量の冷却水を原子炉建屋側に保持している。

  浜岡原発周辺の4市にはヨウ素剤が数キロ圏内の住民の分は備蓄されている。

  裁判では、浜岡原発はどんな地震にも耐えられるとの判決がでている。




 浜岡と東京では電圧が違うため、首都圏の方たちは浜岡原発の恩恵にはあずかっていません。
過去、浜岡原発は全機停止したことがありますが、特に電力不足で停電になったりもしませんでした。
 

 静岡県では浜岡原発の関心も高いし、反対運動も行われています。


 質問です。

 首都圏の方たちは、浜岡原発のリスクについて知っていましたか。

 それでも、やっぱり東海地方のために浜岡原発は必要だと思いますか。

 首都圏以外の方でもかまいません。浜岡原発に対する感想を聞かせてください。
 


補足

 私は数年前に、主人の親と同居するため浜岡周辺に住んで、リスクを知りました。

A 回答 (24件中21~24件)

原発反対を唱える場合の鉄則。



同じ量の電力をどのようにして調達するかを同時に書くべきです。
計画停電でどれくらい不便を強いられているか。原発が全部なくなれば日本は沈没します。
代案がなくて原発反対なんて・・・ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ほほう。代案がなくては反対を唱えてはいけないんですか。
それは初耳です。びっくりです。

では今すぐドイツに行きましょう。
一貫して原発廃絶を主張してきた党が躍進しているそうですよ。

代案がなくては反対を唱えてはいけないが鉄則ならば、ドイツの緑の党は、きっと日本人が考えもつかない画期的な代案を持っているはずです。
さあ、土下座してでもご教授してもらいましょう。

そして、原子力推進派は当然、放射線を無力化する方法、核廃棄物を安全に息する方法を知っているんですね。

日本は言論や思想の自由が認められているので、そんな鉄則ちっとも知りませんでした。お恥ずかしい。


それはさておき、
「代案がなくては反対を唱えてはいけない」
そんなものは支配者側の(今回の場合は原発で金儲けしている側)詭弁に過ぎません。

温暖化で国が沈みそうな人達は、クリーンエネルギーを開発しなければ「助けて」と言ってはいけないんですか。

沖縄で米軍基地を反対している人たちは、代替地を見つけなければ基地反対と叫べないのですか。

フランス革命に関わった群集はみな経済学者でしたか。


知識のないものは黙っていろ

それは人を奴隷に貶めるための言葉です。

沈黙は金なり。
物分りの良いふりをして黙ったままでいる。

そんなことが賢者の証だとでも?

もし回答者さんが豪邸に住み、百人の召使にかしずかれ、豪勢な食事を毎日口にしていても、
あなたの心は他人にいいように踏みにじられた奴隷そのものです。


知識がない人達が叫ぶ、頭の良い人が考える、そうして進歩していくのではないのですか。

本当に代案なく反対することがいけないことか、もう一度考えてもらいたいです。

お礼日時:2011/03/30 00:46

全くおっしゃる通りです!!



浜岡原発は、今すぐ止めるべきです。

私もちょうどこれに関する質問を、立てようと
思っていたところでした。


今回の東北関東大震災の影響で、東海地震の危険性が高まった今こそ、
福島原発の教訓を生かすべきです。


「原発時限爆弾」の著者、広瀬隆さんによると、
たしかに浜岡原発を止めても、電力供給は間に合っているそうです。

さらに広瀬隆さんは、
Youtube動画「予言されていた"原発震災"/広瀬隆氏インタビュー」



の中で、浜岡原発の危険性などを指摘しておられます。(特に後半部分)


私は今、埼玉在住ですが、
静岡にも家があるので、とても心配です。

ただちに全国的に、
浜岡原発停止の運動を広めるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

過去に全機停止しても電力は保たれたわけですから、中電の電力供給は間に合っているんでしょうね。

ただ、浜岡以外の原発もメンテナンスで停止しなければいけないので、即浜岡原発だけ停止させるのは難しいのかもしれませんね。
それでも、なるべく早い段階で停止して欲しいです。

とりあえず、一番新しく耐震性があるはずなのに、なぜが地震に一番弱かった5号機だけでも停止するべきです。

お礼日時:2011/03/30 00:10

東電原発が福島県民に恩恵がない。

。。一応東京都の施設を飛び地で管理するからっつー理由で使用料的なモノが毎年福島原発所在地には払われてたんっすけどね。だから3.11以前まで浜通り界隈に住んでる人は「ここまでが関東だ!」っつって態度はでかかった、っつー過去もあったっすけどね。その代償はあまりにも途方もない金では到底解決できないものになっちゃったから、以前は苦々しく見ていた東北他5県の人達同様「過去の話は過去の話」で個人的には救済の方向で処理してるっすけど。。。以前の浜通りの価値観で「浜通り迄が関東だから東北の福島県には恩恵がなかった」っつーなら、福島県には恩恵がなかったんだろうね、多分。

っつー枕はこの位にして回答っす。

知ってたっすよ。

首都圏に住む者としてはアウシュビッツのガス室的なものだからとっとと廃炉にして欲しいっすけど、東海地方の人達が困っちゃうでしょ?何しろあちらは都市部からちょっと外れると都市ガスはもちろんプロパンガスだって普及が遅れてたから『オール電化』にすぐ食いついちゃったんでしょ?特に辺鄙でプロパン運送するのも辛いような所から普及してるっすからね、オール電化って。で今回計画停電のグループが細分化されてピンと来たんっすけどね、計画停電はどうやらオール電化の普及している地域から狙われてるみたいっす。なにしろオール電化の家は原発発電の2倍分必要、っつー皮肉な話も出てるっすから。
だからって首都圏の都合で現代的な生活を犠牲にしなさい、と中部の人達に、言えると思う?どうせ辺鄙な所に住んでんだから元通り辺鄙な暮らししてろよ、って言えると思う?毒舌でおなじみの俺でもなかなか言えねえっすね。どんな辺鄙な所の人にでも現代的な快適な暮らしを送る権利があるんだから。こうなると単純に原発だけで考えられない問題っすよ。

でもね、今回の浜通りの人達の尊い犠牲を最大限に後世に活かして欲しいっすね。東電はバカのひとつ覚えみたいに『想定外』っつってるけど、本当にあらゆるリスクを徹底的に考えての『想定外』だったの?北海道電力や中部電力や関西電力や中国電力とかでも上層部が狭い世界の権力に溺れてポテチ的なもの食いながらブクブク横にばっかり育って脳みそ収縮した状態でテキトーに考えた『想定』だったら、福島第1原発と変わんねえよ。っつーのを今から徹底的に見直して欲しいっすね。

俺もね、今回の福島第1原発の件で色々考えされられて、出来れば個人的に計画していた事を今年中に行動に移したいと思ってるっす。それはあまりにプライベートな話っすから、ここではパスするっすけど。

こちら横浜からは、以上で~す。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

浜岡原発のリスクを知った上で、東海地方の人達のためにしかたがないと言える。
潔い方ですね。
嫌味ではなく、そう思います。

計画停電にそんなことが隠されていたとは知りませんでした。
かつては電気使用量2倍のお得意様が、いまや厄介者ですか。

確かに福島も浜岡も莫大なお金が払われています。
ただ、それは「安全」という前提の上での使用料と、他にだれも引き受けたがらないものを引き受けざるを得ない事への対価であって、恩恵とはまた違うと感じます。

よく「失敗は成功の元」なんていいますが、こと原発に関しては失敗したときのリスクが高すぎますね。
おっしゃるとおり、今回の事を最大限に活かし、二度と事故を起こさないでもらいたいですね。

福島で大津波が予測されていたのに「想定外」
浜岡では地盤の緩さを指摘されていたのに「想定外」
なんてことにならないようにして欲しいですね。
「想定外」という言葉は、決して免罪符なんかではないんですから。

お礼日時:2011/03/29 23:56

そりゃ、原発も怖いですが、富士山のほうが被害が大きいと思いますよ。

富士山は、300年くらい前にも噴火しているくらいだから、活火山ですよね。

●富士山が噴火する
↓火山灰が降る
↓交通機関は止まる
↓物流が止まる
↓食料がない
●困る

富士山が噴火したら、箱根も危ないので、東海道と甲州街道は機能停止。困るでしょ、原発より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。
富士山噴火も恐ろしいです。
富士市周辺に住む方は東海地震よりも富士山噴火のほうに危機感を抱いている人が多いそうです。

そして、富士山噴火は東海地震発生後に起こることもしばしばとか。

南海地震、東南地震、東海地震、富士山噴火と連鎖したら、もう原発どころではないかもしれませんね。

だからこそ、万が一の原発事故が怖いんです。
すべてが後手に回って、気がついたらとっくに手遅れになっていないかと。

お礼日時:2011/03/29 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!