dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊治療目的で産婦人科に初めて通う場合、基礎体温表を持参するべきだと思いますが、何ヶ月くらい基礎体温をつけてから受診した方がいいのでしょうか? 私の場合、基礎体温をつけ始めてまだ1ヶ月なので、もう少し経ってから受診すべきでしょうか…
あと、今日で生理3日目なんですが、不妊治療で一般的に用いられるクロミッド(生理5日目に服用)を必要とする場合に生理中である今、受診したらすぐ治療(服用)開始となるのでしょうか…
そもそも生理中の受診なんて無理ですかね…

読みづらい文面かと思いますが、切実に考えているので教えて下さい

A 回答 (3件)

こんにちは。



私は4年間、不妊治療をしていました。
私の場合は、病院にまず予約の電話をしてから行ったのですが、その時は基礎体温は3ヶ月くらいは
つけて下さいと言われました。でも質問者様は1ヶ月はつけられているので、それを持って行かれて
もし、お医者さんが「もう少し基礎体温をつけて下さい」と言われてからつければいいと思います。

最初の治療は、タイミング療法や内視鏡で検査したり、卵管造影剤をしたりしました。
それでも異常がなくて妊娠しなかったので、クロミドや注射・人工授精などをしました。
なので最初から、薬の治療はないと思います。

生理中でも基礎体温を見ながら話を聞いたりはできます。内視鏡は生理が終わってからに
なると思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



先の方がおっしゃるように、生理中や高温期などいろいろな時期の血液検査が必要なので、病院に行く日はいつでもいいです。
基礎体温もとりあえず1ヶ月分を持参してこれからも続ければ大丈夫です。

最初の検査するのに1~2ヵ月くらいかかると思いますので、最初から誘発剤を処方される事はないですよ。
もし、処方されるようならそんな病院はいかないほうがいいです。
まずは、あなたの体をよく知ってから治療がスタートです。

あせる気持ちはわかりますが、あなたの事を真剣に考えてくれるお医者さんに出会えるといいですね!
    • good
    • 0

基礎体温は今測っている分で大丈夫だと思います。



あなたが本当に不妊なのか、パートナーが不妊なのか理由はハッキリしているのでしょうか。
もしハッキリしていないのであれば生理中に行う血液検査等、
生理中でなければ出来ない検査もあります。
ただ、私の場合は生理中の検査は生理開始日より2~3日の場合でした。

この掲示板をもし見ているのであれば大体の事は想像出来ると思いますが、
検査は結構色々あって、実際に受診してから治療開始まで1カ月はみたほうがいいと思います。
(内診等で排卵の状況など見たりすると思います)

私の経験として、最初に行った病院はろくな検査もせず、クロミッドと
いきなりの人工授精などをどんどん勧められました。
(その時はそれが当たり前と思っていました)
そのまま結果は実らず半年。
クロミッドでヒドイ副作用が出てしまい、大きな有名な婦人科へ転院しました。

新しい病院へ行って本来飲む倍以上のクロミッドを処方されている事を教えて頂きました。
そして旦那の精子の数が極端に少なく、人工授精での妊娠は不可能に近い事も分かりました。

お金と時間に多少の余裕があるのであれば
とりあえず行ってみるのもいいと思いますよ。
そして、評判のいい病院を探してから受診をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!