
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国民健康保険病院というのを初めてききました。
社会保険も国民健康保険も、保険を運営する機関があります。
そこが設立、運営している病院という意味ではないでしょうか。
だからまったく別物です。
かつて社会保険は、社会保険庁(国)が運営しており、
そこが設置したから社会保険病院といったみたいです。
http://www.sia.go.jp/mhlw/shingi/2008/01/hospita …
http://www.sia.go.jp/infom/press/houdou/2008/h10 …
社会保険病院だから社会保険の人しか受診できない、とか
国民健康保険病院だから国保の人しか受診できない、
ということはないはずですから、
患者側にとってはあまり関係ないと思います。
No.4
- 回答日時:
社会保険病院・・・
もともと社会保険庁が社会保険料を財源として設置し、社団法人全国社会保険協会連合会に国から運営委託され、国有民営の経営形態を行っていましたが、先の社会保険庁の改革により統廃合対象となり、現在も独立行政法人年金・健康保険福祉施設整理機構(略称『RFO』 http://www.rfo.go.jp/index.html )において厚生年金病院とともに整理統合対象の病院です。
病院形態としては中核病院が多く、地方都市の設置が主です。
東京では、城東社会保険病院、社会保険中央総合病院など、関西では、星が丘厚生年金病院など、今回の東日本大震災で被災した仙台市にも、東北厚生年金病院、宮城社会保険病院、仙台社会保険病院などがあります。
国民健康保険病院・・・
国民健康保険財源で設置された病院です。地方自治体が保有する国民健康保険が設置財源なので、多くの国保病院は地方都市、特に小さな町の中核病院として機能しています。小都市には国立病院などの三次救急病院級の設置も私立大病院の誘致も困難であるため、国保財源を利用して地方自治体で設置する、という手法が古くから行われてきました。地方小都市の多くの国保病院(○○町立国民健康保険病院とか、国民健康保険○○病院と名乗るところ)は、当該設置都市の町立であったり市立であったりということが多いようです。
いずれの病院、例えば他にも『厚生年金病院』や『船員保険病院』などもありますが、おおむね設置財源基盤の名称が使われていることが多く、社会保険病院だから社保でしか受診できないとか、船員保険病院だから船員しか受診できない、ということではありませんし、そもそも日本の皆保険制度の下においては、フリーアクセス(患者は自由に病院を選択できる)の精神に悖るものであり、国内全ての医療機関を加入保険で制限することはありません。
蛇足ながら、例えば米国などでは保険制度自体が完全民営であり、保険加入者は自由に医療機関を選択することができません。加入保険会社が指定する医療機関しか受診できないため、例えば、内科しか受診できない保険なども存在します。
No.1
- 回答日時:
国民健康保険病院、社会保険病院 という病院分類はありません。
ただ、国民健康保険 と 社会保険 という保険の分類があるということです。
社会保険は、企業などに勤めている人が加入する保険です。
国民健康保険は自営業の方、農業の方などが加入する保険です。
これら以外に、学校教員が加入する共済保険や、船乗りの方が加入するものがあります。
病院は決められた治療を行ない、治療に見合った保険点数を患者さんが加盟している保険組合に申請して支払って貰うというシステムです。
だったはず・・・です・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 加入していない間の国民健康保険料 6 2023/03/06 15:37
- 健康保険 国民健康保険から社会健康保険へ 企業側は病院、診療科まで把握できるのか教えてください。 5 2023/02/06 18:35
- 健康保険 次のような場合どうなりますか? 10月既に4回くらい病院に行き国民健康保険証を使用 ↓ 10月17日 3 2022/10/18 07:30
- 健康保険 健康保険組合の個人情報について 4 2023/04/08 17:34
- その他(保険) 例えば1/31に会社を退職してから健康保険資格喪失証明書が郵送されるまで国民健康保険に加入できないと 6 2022/12/01 15:13
- 健康保険 保険証について 5 2022/11/30 21:11
- 国民年金・基礎年金 自営業の方 国民健康保険と国民年金はセットで支払いですか? 知り合いの方が自営業で、国民年金を払って 5 2022/09/07 23:12
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- 健康保険 国民健康保険証の転送 3 2022/04/25 22:14
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードを健康保険証or国民健康保険証として利用できるよう申請したとしても、それら健康保険 3 2022/08/07 13:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲相手が体調不良になったら
-
たすけてください! 会社を仮病...
-
医療法人(社団または財団)○○...
-
彼氏が私の上に乗ってきた時、...
-
働いている人はいつ病院へ行くの?
-
医療費一部負担金の端数につい...
-
数日前から喉に痛みがあり今日...
-
ダウンタウン・絶対に笑っては...
-
病院内で使われているPHSに...
-
もし今も大阪府と大阪市が対立...
-
医療法人や社会福祉法人はなぜ○...
-
人間ドックの時の検査着の着方...
-
病院の開設、開業、開院の違い...
-
休むと必ず文句を言われてしま...
-
ウェブで銀行振込みしたときの...
-
昨日、階段から落ちて、病院に...
-
無断欠勤してしまいました。 2...
-
今日バイトに行くのがめんどく...
-
医療事務をされている女性は綺...
-
最近ハムスターをいじめてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲相手が体調不良になったら
-
たすけてください! 会社を仮病...
-
医療法人(社団または財団)○○...
-
最近ハムスターをいじめてしま...
-
保育園で子どもが怪我したら、...
-
病院の開設、開業、開院の違い...
-
学校での怪我 病院に連れて行...
-
医療費一部負担金の端数につい...
-
今日バイトに行くのがめんどく...
-
数日前から喉に痛みがあり今日...
-
【病院への電話のかけ直しにつ...
-
彼氏が私の上に乗ってきた時、...
-
病院の受付にアプローチしたら...
-
働いている人はいつ病院へ行くの?
-
保険医の再登録
-
医療事務をされている女性は綺...
-
こんな方います?(男性の回答希望)
-
昨日、階段から落ちて、病院に...
-
【MRI写真】病院から返してもら...
-
ウェブで銀行振込みしたときの...
おすすめ情報