dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月21日~25日で石垣島、八重山諸島へ行きます!!
そのあたりは初めての旅行なので、プランニングにアドバイス
頂ければと思います。
成田⇔石垣島で飛行機をとっています。
尚、宿は1泊目のみ石垣島で確保できています。
竹富、波照間、西表にいきたいな~とおもっているんですが・・・
下記、私なりに日程を組んでみたのでどちらが良いか、もしくは
どちらも無謀だ!とかあれば、お教え頂けますか?
それと、ここお勧めだよ!とかあれば教えてください。
基本、綺麗な海でシュノーケリングと、素敵な安宿でゆんたく、
波照間で星空が見れれば満足です。
宜しくお願い致します!!

☆プランA

21日11時石垣着
→石垣観光、石垣泊
22日
石垣→波照間、波照間観光&泊
23日
波照間→石垣→西表観光&泊
24日
西表→石垣→竹富観光→石垣泊
25日
昼頃、石垣発羽田着


☆プランB

21日11時石垣着
石垣→竹富観光→石垣泊
22日
石垣→波照間観光&泊
23日
波照間→石垣→西表観光&泊
24日
西表→石垣観光&泊
25日
昼頃、石垣発羽田着


※22、23はチェンジしてもOK。

A 回答 (4件)

こんばんは。



竹富島は石垣から10分程度ですし、30分毎に船が出ているので行きやすいです。
その日の天気と気分でふらりと出かけることが可能な島だからきっちり計画を立ててなくても大丈夫。
なのでAでもBでもOKだと思います。

問題は波照間と西表ですね。
波照間までは片道およそ1時間、西表も上原だと約40分、大原の方がやや時間が短い感じがしましたが、それでも35分程度かかります。
船の揺れは後方の席を選べば揺れが少ないですし(皆さん良くご存知なので乗船ぎりぎりだと前方の席しか空いて無い事も)、風が強くて揺れそうなら乗船前に酔い止めを飲むなどで十分対処できますが、波照間→石垣→西表と移動する日はちょっと乗船時間が長い感じがします。

例えばプランAで波照間から朝一番早い便で石垣へ向かい、石垣到着後直ぐに西表に向かっても昼ごろに到着なので、西表で出来る事も限られてしまうと思います。
それに折角波照間まで行くのだし、泊まった翌日、もう少しのんびりしたいと思うかも・・・
西表島も魅力的な島なので行ってみると1泊では物足りないかもしれないし。
波照間航路は便も限られているし、ここが一番ネックかな?と思いました。

このスケジュールで移動する場合、西表で行きたい場所にあわせて上原航路か大原航路を選ぶ事、それに合わせて宿泊先も選択するのが効率的。
そこはしっかり計画を立てておかれると良いのでは。冬場は欠航が多いけれど上原の方がお勧めな感じはします。

個人的には島で過ごす時はの~んびりゆったりが基本だと思うので、スケジュールはゆとりをもたせておいた方が島での滞在を楽しめると思います。
なので無謀なプランではないけれど、ちょっと忙しいプランかな?と感じました。
実際行ってみると離島に一泊ずつ船で移動の旅は荷物ってかなり邪魔です。

自分も月齢まで気が回らず、晴れててラッキーと思ったら満月で明るすぎて残念な思いをした事があります。なので波照間での星空、ちょっと心配。そして宿泊も今から予約大丈夫でしょうか?



考え方を変えて月夜なら、竹富島宿泊もお勧めです。
集落内の小道は真っ白な珊瑚のかけらが敷き詰められているので月明かりの晩は良い感じです。

良い天気になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、移動が多いので少し悩みます。
ただ、全て行きたいという気持ちがあるので、ゆっくりできずとも
効率よくまわり、こなそうかと思います。
一日だけ雨の予想の日があり、プラン組みがまたかわってきそうです。。
西表→波照間という順序に変える事により、波照間では午後~夜を楽しむという
プランにしようかなぁ、とおもっています。
しかしながら今のところ波照間の日が雨です。
晴れることをいのって。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/20 09:25

No.1の者です。



八重山に限った話ではないのですが、満月だとあまりにも月が明る過ぎて星がまったく見えなくなってしまうのです。
石垣島には「月ぬ真昼間(つくぃぬまぷぃろーま)節」という民謡があるくらいです。
さすがに日中の様な明るさではありませんが、それでも月明かりだけでくっきりと影が出来る程、八重山の満月は明るいのです。

波照間島は地軸の傾きの関係で日本で(一般人が)一番多くの星を観る事ができる島です。
明るい照明設備もなく、空気もとても綺麗で澄んでいる上に緯度的に上空にジェットストリームが吹かないので、星空の綺麗さはもう言葉にできないくらいです。
それだけに観光客の中には星マニアの方が多いのですが、そんな人たちは月が出ない(見えないという事です)新月の日を狙って来るほどです。

その代わり、月夜の晩にどこかの砂浜に出掛けてみてください。
八重山の砂浜は真っ白な珊瑚の砂ですので光をよく反射します。
月明かりが強い夜は星が見えなくなる代わりに砂浜全体が金色に輝いてとても神秘的な光景を観る事ができますよ。

ちなみに旅行最終日の25日が半月になります。

あとNo.2の方が仰っていますが、この時期は北風の時と南風の時がよく入れ替わります。
波照間航路は外洋に出る為、北風が吹くと海がとても荒れます。
その場合は船が欠航する事がありますので注意が必要です。

西表島の場合は上原航路(西表島の北側にある港)が欠航しやすくなりますが、大原航路(島の南東部にある港)はまず欠航する事はありません。
台風が来れば話は変わってきますが、時期的に台風の心配はまず必要ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そんなに月の光があかるいのですね、逆に楽しみになってきました!!
星は、天文台では見れると思うので、そちらで見ようとおもいます。
波照間、行きたいですね・・・。
天候に注意して、いけるときに行っちゃおうとおもいます。
西表も、どちらに行くか早めに決めようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/19 09:31

荷物の移動のような旅のような気はします。


なるべく身軽な方が良いですね。

大きな荷物を離島ターミナルか、石垣の予定ホテルに預け少ない荷物で移動するのも
良いかもしれません。
(コインロッカーにトランクは入らないようです。)

http://bbs.ritou.com/yy-res-23087.html

http://bbs.ritou.com/yy-word20110319181016.html

波照間島 高速船が欠航することがありますのでご注意ください。
(高速船はものすごく揺れますので“覚悟”して下さい。)

季節は違いますが、年末年始時期 季節風の影響で、滞在期間中 5日間 すべて欠航になったことが
あります。(日帰り予定でしたが、波照間島に行けませんでした。)

また西表島も風向きで欠航があります。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
サイトの履歴拝見しました。
最小の荷物で行き、預けられる際には預けてしまおうと思います。
船の情報もありがとうございました。

お礼日時:2011/04/19 09:26

どちらもまったく無謀ではありませんよ。



プランAの場合、24日に竹富島に一泊する事をお勧めしたいです。

ちなみに今日(18日)が満月です。 ・・・ので22日の波照間では満天の星空はちょっと厳しいかも・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
竹富はゆっくりする価値があるのですね♪検討します。
尚、波照間の星空についてはなるべく満月から遠いほうが良いという事でしょうか??
数日でもずらして変わるならば日程ずらしたいと思いますが…

お礼日時:2011/04/18 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!