アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは

最近新しい水槽を立ち上げたのですが

以前からある小さいキューブ水槽の中に、今朝なにかの幼生がピョコピョコしてるのを見つけました;;。

その水槽には、以前、アフリカンランプアイのオスとカラーサザエ小(イガカノコガイ)を2匹入れていたのですが、

ランプアイとカノコガイ1匹は新水槽に移し、

今は、残るカノコガイ1匹と他の水槽からミナミヌマエビ1匹を移しています。

この引っ越しはおとついしたのですが、昨日の朝みたら、水槽になにかの幼生がうじゃうじゃいました。

エビが産卵した(一匹なのに?抱卵してたようには見えなかった;)?のか、ランプアイの置き土産なのか(一匹だけ、しかも雄;ピョコピョコゾエア産むわけは;;)混乱しています;;;

カノコガイは汽水じゃないと繁殖しないと聞きましたが、もしや…;?


なにかわかる方、アドバイスお願いします_(__)_

A 回答 (1件)

淡水水槽に発生するピョンピョン泳ぐ小生物ならば、ミジンコでしょうね。


ケンミジンコかカイミジンコが繁殖発生したモノと思います。
http://aquadays.seesaa.net/article/111159637.html
http://www1.odn.ne.jp/~aeh07490/newpage20.html

ミナミヌマエビは陸封型のエビですから卵から稚エビが誕生します。
卵からゾエア幼生が誕生する海降型ではありません。
誕生したミナミヌマエビの稚エビは親エビと同じようにトコトコ水底を歩きますが、ビョンピョン跳ねるようには泳ぎません。

ランプアイならば、何処かに卵があったハズ。
卵から孵化後、お腹のヨークサック(卵嚢)が体内に吸収される4日~5日間は泳ぐことはありません。

カノコガイなどの貝類に、ピョコピョコ動くような運動神経系はありません。

ミジンコは、ランプアイなどの小型魚の大好物。
カラーサザエなどの貝類がミジンコを補食することはありません。

ミジンコの餌は、ゾウリムシやツリガネムシなどの原生動物のみ。
ミジンコが発生している水槽には、目に見えない原生動物が多数発生している証拠です。
ミナミヌマエビの稚エビの初期飼料は原生動物です。
ミジンコの発生している水槽に、ミナミヌマエビだけを飼育すれば、ミナミヌマエビの繁殖が簡単に狙えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさかミジンコとはびっくりしました!
詳しい説明がとてもわかりやすく、かなり勉強になりました。
でも、はじめてのミジンコ経験::
あまりなうじゃうじゃぶりに、びびり気味です;;
うーん、どう扱ったものか。。。
でも回答をみると、いいもののようなので、
しばらくフィルターなしの手換水でしばらく様子を見て、
なんならスポンジフィルターを入れて、
抱卵エビを入れられるサブ水槽にできないかやってみます。

ありがとうございました(^^)/

お礼日時:2011/05/09 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!