プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

PCオーディオについて考えていたところです。

ネットで調べていたところ、
WASAPIデジタルオーディオ出力

(デジタル信号)

USB-DAC(なお、US-144MKIIが気になってます)

(アナログ信号)

アンプ・スピーカー
という構成をよく目にします。
USB-DACはD/Aコンバートのための製品と認識していますので、納得できます。



ここで
WASAPIスピーカー出力

(アナログ信号)

アンプ・スピーカー
という時、

(1)windowsの中のD/Aコンバータは、オーディオプレーヤーソフト(デコーダ)という認識でいいのか
(2)上と下のそれぞれの構成では、理論的にはどちらが音質がよさそうか
(PCに入っているソフトの数や、繋がれているケーブルなど、外部の影響等を無視)

の2点をお伺いしたいです。
回答くだされば幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

>(1)windowsの中のD/Aコンバータは、オーディオプレーヤーソフト(デコーダ)という認識でいいのか


いいえ、ソフトではなくハードです。

最近のパソコンには、サウンドインターフェース(とかオーディオインターフェースとか)というハードが最初からついていまして、それでもってD/A変換しています。

>(2)上と下のそれぞれの構成では、理論的にはどちらが音質がよさそうか
理論的には、どちらとも言えないと思います。
一般的には、パソコンについているサウンドインターフェースでは満足できない場合に、もっと良さそうなヤツを購入します。

とりあえずパソコンに最初からついているわけですから、まずは下案を試されたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、マザーにサウンドインターフェイスがもともとついているんですね。
下案について十分検討してから、上案を試すのがよさそうですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/07 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!