dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某高専の専攻科に通う者ですが、専攻科で授業にろくに出ずに留年を2回もやらかしてしまいました。
もともと本科(電気工学科)で進学に失敗してなし崩し的に専攻科に入った身で、少々欝気味なって心療内科にも通っていました。就職シーズンだというのに卒業に日必要な単位も前期まるまる残っているせいか、教授から推薦ももらえそうにありません・・・。

就職でマイナスなのは

・高専の最大の強みである推薦が絶望的。
・2留したことによるマイナスイメージ。
・成績は本科では中ぐらいだったのが専攻科では下の下。
・欝っぽくなったため心療内科に通ったことによるペナルティ。
・学校に通えば卒業に必要な単位は取れますがいまのところ卒業見込みがでるかは不透明。

です。マイナスが多く不安です。同じ経験をされた方、就職に詳しい方、どんな些細なことでもかまいませんので今後に向けてのアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

質問するまでもなく、ご自身も分かってますよね?



あなたが採用担当者だったら、出社してこないかもしれない能力の低い人をわざわざ採用しますか?

できるなら、もう1年留年してがむしゃらに勉強して成績トップをとりましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!