アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宜しくお願い致します。
現在年長の息子は来年小学校です。今の幼稚園は2年保育で通っております。
その息子はとにかく、人見知りが激しく・・・泣き虫です。年中の時も1年間通って何回泣かないで通ったのだろうと、泣かない日を数えるほうがいいくらい泣きながら通っていました。
年中の運動会も息子だけ、初めから最後まで泣きっぱなしでした・・・。
そして、年長になった現在も朝泣きながら起きたり、幼稚園に行きたくない・・・メソメソしています。
ただ、帰宅するときはとても元気に帰ってきて、幼稚園楽しかった!!と笑顔で帰ってきます。

息子も自分で言い聞かせるように、幼稚園は楽しい所、大丈夫大丈夫だって呪文のように言ってます。
もっと息子には強くなってほしい!何かやりたいことはない?色々聞いても何も習いごとはならない・・・本人がやりたいと思わないので無理にやらせるつもりはありません。

幼稚園に行きたがらない理由はとにかく家や家族が大好きだからです。
親やおじいちゃんおばあちゃんと離れるのが不安なんだと思います。

前分が長くなってしまいましたが、来年息子が学校に通うようになるまでに、少しでも泣かないで学校に行けるように家族で息子にできることがあれば・・・少しでも強くなってくれるようになるには・・・

今から泣くなんてわからないじゃない・・・って思う方もいるとは思いますが、きっと泣きます。わかるんです。

そこで、幼稚園時代泣き虫で人見知りのお子様をもった親御さんに・・・こんな風にすれば大丈夫、このような事を学校に行くまでにやっておけば大丈夫など色々とアドバイスして頂けたらとても助かります。

読んで頂きましてありがとうございます。

A 回答 (6件)

はじめまして



今年小学校1年生に入学した子供を持つ親です。

ちょうど息子の保育園のお友達にも、母子家庭の娘さんで、いつも泣いているお子さんがいました。
お母さんは大変社交的で明るい方なのですが、やはり母親と離れると不安なのでしょうね

その点に関し、保育園と小学校で連絡ができていたのか、小学校の入学式前に事前に個別に
学校の先生から入学式当日に行われることとか場所について母子ともども説明してもらい
「わからないことはない」ように、可能な限り、不安を感じることがないように配慮して頂きました
今では元気に学校に通い、放課後の児童センターでは大変活発なようです。

ところで、入学前に何とかされたいということですが、
ご兄弟などはおられないのでしょうか?
普段、幼稚園から戻ってきた後、近所の子供たちと遊ぶということはないのでしょうか?
最近一人っ子ということで、お子さん以外の周囲には親や祖父母など大人しかいない場合が多く
いざお子さんだけとなると、それまで周囲であれこれ手を出して面倒を見てくれていた人たちがいないと
不安に感じるということはあるかもしれません

それならどうすればいいのか?
可能な限り、子供の世界で過ごす時間を作ってはいかがでしょう
習い事というと何だか堅苦しいので、まだ幼稚園ということであれば
「友達を作る場」を作るという目的で何かお子さんに参加させてはいかがでしょう
本人は大して興味がなくても、いざその場で同年代のお友達ができれば
楽しく過ごすことができるのではないでしょうか

とにかく、「子供の世界」に数多く触れさせることかなぁと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はじめまして、ありがとうございます。

おっしゃる通りです。同居していて大人が多いので何かあればすぐに手助けをしてします。
今更ながら反省してしまいます。
うちの近所には公園もなく、近所に小さい子供がいないので幼稚園から帰宅後友達と遊ぶということはありません。
1人で自転車に乗ったり、1人遊びが多いです。
兄弟はお姉ちゃんが1人いますが中学生なので一緒に遊ぶということもなかなかできなくなりました。

私も人見知りが激しく、幼稚園でも知り合いがいないで、私のほうに問題があるのかもしれません。
もっと幼稚園の友達と遊ぶ機会をもってあげればと思うのですが、苦手で苦手で…けどこんなんだからだめなんですよね。私がもっと変わらないとだめですよね。

娘が小学校にかよっていた時も学校の行事に行くたびに学校いやって…大変でした。

そうですね、子供の世界ですね。
近いうちに幼稚園で仲良しのお友達に連絡して遊んで頂けるようお願いしてみたいと思います。

色々なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/05/18 11:35

身の回りのこと…例えば着替え、食事の後食器を流しに運ぶ、幼稚園から帰ったらカバンのものを出す(お母さんに渡す)などをお子さんはひとりでしていらっしゃいますか?



登降園時にカバンを持ってあげるなどしていらっしゃいませんか?

もし、身の回りのことをおとなが手伝っていたら、お子さんは生活することそのもに自信をなくし、いつも自分を守ってくれる人がいないと、不安になってしまうと思います。

自分でできる喜び、達成感もとても大切です。

ひとりでできた時は、しっかりほめてあげて、自信を持たせてあげると良いのでは?と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
基本荷物はじぶんでもっていますが、重かったり荷物が多い時にはもってあげてしまっています。
これらかは自分で持たせるように、きちんとできた時には沢山ほめてあげます。

洋服も半分は手伝ってあげちゃっています・・・・時間がかかっても自分でやらせたいと思います。

お礼日時:2011/05/22 13:21

 男の子だから親離れが遅いのはわかりますけど、年長で今の状態では少し自立心がなさ過ぎかもしれません。

もちろん、個人差がありますけど。
 まだ、5月なので今から習い事をさせたらいかがでしょう。スポーツ系で、夏にお泊まりイベントがあるところがお薦めです。身内が居なくてもお友だちと楽しく過ごせる自立心を持たせたら小学校入学も安心だと思います。愛情を注ぐことはすごく重要なことですが、そろそろ自立心を持たせることも必要だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり自立心がなさすぎなのですね…
習い事も色々と視野に入れ考えてはいましたが、嫌がり…無理やり行かせても…と断念し、小学校に行くようになってから何かやりたいことを見つけてくれればいいかな…と考えていました。

幼稚園で夏に1泊でお泊りがあるので、その時には親とも離れるのですこしでも自信がつけばいいかなと思います。
去年入院した時に(1週間)日中しか親は一緒にいれなく、夜は1人で寝るかんじで、退院してからはすこしは強くはなったのですが…

色々ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/19 08:13

>今から泣くなんてわからないじゃない・・・って思う方もいるとは思いますが、きっと泣きます。

わかるんです

親が不安だと子どもも不安
親が信じてないと子どもは自信がつきません。
自分に自信のない子は、外に飛び出す勇気が出ません。

もう少し、子どもと心の距離をとって
見守る姿勢も大切では。
幼稚園ないてもいいじゃないですか
一年目だしないてもいいでしょう。
小学校、最初の頃泣く子もいますよ。
もっとおおらかに。泣いたっていい。幼稚園嫌いでいい 家のほうが好きで当然。
そのぐらいの気持ちのほうが、子どももプレッシャーかからず楽だとおもいますよ。

あと、親が人見知りなら遺伝でしょ。
人見知りでも大人になって親にもなれるんだから
問題ないんでは。

的外れだったらすいません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

はい、私が心配ばかりするので息子にも伝染しているのかも…もっと息子を信じたいと思います。
もっと自信を持たせたいです。

そうですね、泣いたっていい…私がもっとどっしり構えます。

やっぱり私の人見知りが…反省です。旦那は社交的で…旦那に似てくれれば!!!

ありがとうございました。

もっと私も息子も自信が持てるように頑張ります!

お礼日時:2011/05/19 07:58

いちど、どこかに相談されてはどうでしょうか。


分離不安が強いとのことですが、こじらせて分離不安障害などになるとやっかいみたいですし。

このまま見守っていても大丈夫なのか
過去の経験、環境もしくはお子さん自身の発達に何か問題があってのことなのか
一度診て貰ったらどうでしょう。

発達相談、療育センター、そういったところが自治体にないですか?

去年の運動会は初めての経験だったのでびっくりしたのかもしれませんが。

でも泣きながらでも頑張って行っててえらいですね。
「楽しい」をあまり押し付けない方がいいかな?って気もします。
楽しくすごさなきゃ、っていうプレッシャーになっちゃうから
泣いてもいいよ、泣いて行っててえらいね、って言ってあげてもいいのかな、なんて。

もしお子さんに問題がなかったにしても
発達相談や療育相談にはプロの心理士さんなどがいて
登園拒否や、行事、分離などで大泣きしてしまうお子さんへの対処や声のかけかたなど
経験をイロイロ持っているので、アドバイスがもらえるんじゃないかな、と思います。
自治体によってどういう受け入れをしているかは違うんですけどね。
公的なプロはどんどん利用する方がいいと思いますよ。

どういうことをやるかも、自治体で違いますが
うちのほうではプログラムに入れれば
幼児教室のようなものがあって、お母さんの見守る中で活動したり
少しずつお母さんとも離れたりで自信をつけるといった内容があったりもします。
幼稚園で朝行き渋り、行事などで泣いてしまうお子さんなんかも来ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ、ありがとうございます。

分離不安障害…初めて聞きました。あとでゆっくり調べたいと思います。

自治体の専門の相談も探してみたいと思います。

確かに息子にプレッシャーを与えているのかもしれません、ただ毎日毎日泣いてしまえば逆に泣くのが癖になってしまうかもと…なるべく泣かせないようにしてきたのですが…

幼稚園以外にお友達と遊ぶことがなかったので、近いうちに幼稚園のお友達に連絡をとって遊んでいただけるようにお願いしてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/18 11:47

まずは、皆さんにも言われるでしょうが、家で甘やかせすぎていませんか?


質問者様も書かれているように家や家族が大好き、というのはそういうことでしょう。
いいことなんですけどね、家族が好きということは。
ただなるべくお友達と遊ぶ時間を作ること、ひとりでいられるようにすること。
ひとりでお留守番できますか?
例えば短い時間でいいんです。お母さんがゴミ捨てに行ってる間とか。
そういったことから徐々に家族と離れていることに慣れさせましょう。
でもたぶん学校に行くようになれば大丈夫だと思いますよ。
うちの近所にも同じようなお子さんがいましたが、2年生になった今ではすっかり元気いっぱいで学校に行ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

はい、確かに甘やかせすぎているのかもしれません。同居をしているので誰かしら側に大人がいるという状態です。
家の近所には同学年の子供がいないので、遊ぶとしても外で1人で自転車にのったり…幼稚園のお友達とも帰宅してから遊ぶということもないです。
私も人見知りが激しいので友達と遊ぶ機会を作ってあげないのもいけないんですよね。

留守番ですが、長い時間はできませんが、私がごみ出しにいっている間などは1人で待っていることはできます。

小学校にあがるまでに少しでも息子が強くなれるように頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/18 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!