プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子育てがつらいです。
年中の息子がいます。
小さい頃から聞き分けのいい優しい子ですが、人見知りでお友達が出来にくいところや運動が苦手だったりします。
私は元々心配性で、子どもの出来ないところばかりに目を向けて発達障害や将来のことをすぐ心配してしまいます。
毎日、幼稚園が終わった後に色々聞いてしまうし、ちょっとしたことも注意したりダメ出ししたりしてしまいます。
最近、息子は嘘をつくことが増えました。
幼稚園で最近あまり前を向いてお話を聞けてなく手遊びをしてしまうことが増えたが何かありましたか?と言われてしまいました。
4月は集中できていた、とのことでした。
そんなことを聞くとまた不安になり、毎日しつこい位にちゃんと前を向くように言ったり、嘘をついていないか確認してしまいます。
夫は精神科医で、私の心配や不安が息子に影響しているといいます。
ダメ出しすることで自己肯定感が下がり、嘘もつくようになってる、嫌なことやつまらないことから逃避行動(手遊びなど)をとるようになってる、と言われました。
不安に効く薬を飲んだ方が楽になると言われます。
薬を飲まずに改善したいですが、明日は幼稚園のことは聞かないでただ優しくする!と決めても、やはり気になり何かあれば注意してしまいます。
こんな自分が嫌で、息子のいいところも全て潰してしまう気がして、でもどうしたらいいのか分かりません…
私に時間があるからいけないと思うのですが、夫は基本的に忙しく、実家も遠く、今は働くことが難しい状況です。
趣味もないです。
夫も私の母も、幼稚園に嫌がらず行って帰ってくるならそれで十分、息子と私が楽しいことだけをしていればいい、と言いますが、毎日息子について心配なことを検索してはさらに不安になりながら過ごしてしまいます。
今日は朝からギャン泣きする息子を押してしまいました。
私はどうしたらいいのでしょうか…

質問者からの補足コメント

  • 親身に考えてくださり、本当にありがとうございました。
    息子にできるだけの愛情を注ぎ、笑顔で過ごせるよう努力していこうと思います。

      補足日時:2023/06/22 14:35

A 回答 (12件中1~10件)

あれか、カリキュラムがガッチリ組まれた幼稚園か。

医者の子供多いね。確かに毎日のフォロー大切だが、気合い入れすぎでやり方がまずすぎる。悪循環であり逆効果。「息子のいいところを潰してしまう気がして」って、気がしているどころか確実に潰しにかかっている状態。とりあえずは、あなたの母と夫が言う通り、毎日幼稚園に嫌がらず行ってくれるだけで充分と考えるべき。何にしろ、下部構造をしっかり作らないと上部構造乗せられないから。

薬飲まずに改善したいというのは、あなたが、あなた自身のためだけに、希望していることなので、「頼むから、君のためでなく家族のために、子供のために薬飲んでくれ」ってのが旦那の本音だと思う。飲むデメリットより、飲まないデメリットの方がはるかに多いから。あなたにしっかり丁寧に説明して状況を理解させ、「楽になるから」と、「あなたのために」という体にしてくれる夫の優しさをしっかり受け止めて、薬飲んだ方がいいよ。自分よりも家族が大切で、その家庭を壊したくないのならね。

あなたの夫は、ちゃんと判断してくれてるよ。信じていい。今あなたの判断力は弱ってるけど、彼の言う事聞いてて間違いないと思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夫の気持ちがよく分かりました。
信じていいとおっしゃってくださり、涙が出ました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2023/06/22 14:16

その日無事に元気でいてくれたらオッケーです(o^^o)


今日もよくがんばったね。ありがとうって伝えてます。
何があったかは、適当に聞いてますね。話している顔が笑顔ならマル!イヤな顔なら、あら、そんな事あったの。それはイヤだったね。帰ってご飯食べよーって伝えてます。
注意らしいことしてませんねぇ。たぶん、園の先生にしこたま言われてるだろうから。
親は木の上に立って見る
見守る姿勢でいいと思いますよ。何かあったら抱きしめてあげる。子供は子供で考えてますから。ウソがつけるようになるのも、成長している証拠ですよ。
大丈夫です。あなたの愛情はお子様にきちんと届いてますよ。一番大事なのは、園に通う事じゃなくてご家族が仲良く暮らすことですよ^ ^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おおらかな気持ちで家族仲良く暮らしていきたいです。

お礼日時:2023/06/22 14:14

幼稚園をお休みして、お子さんと暫く実家に帰省するのはどうでしょうか。


「幼稚園の授業」と書いていますが、授業でないので必ずしも受けなくてもいいのですよ。
一か月くらいお休みしてお母さんとどこかに出掛けてみることの方が生きた経験となることもあります。
実家でのんびりしてきてはどうですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
幼稚園から離れる時間も作ろうと思います。

お礼日時:2023/06/22 14:18

確かに過保護と言うかあまりにがんじがらめに縛るように子供に対して接するとけっこう悪影響なりますね。

うちにも4人子供居ますがやはりできるだけ自由にさせて注意するところしか伝えた事ないです。また長男は自閉症で発達障害なのでけっこう接する事に難しさわ感じたけどなるべく何らかで褒めたり可愛がってる愛情を伝わるように接してました。朝の準備や今までそちらの母親側が行う事を交代して父親がやるなどしたらどうでしょうか。ここはどうしても2人で同じように向き合わないとなかなか解決出来ない事も多くなるはずです。あと人見知りは誰でもあると思いますよ。自分も人見知りで本当の仲良し以外とは接するのが苦手でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2023/06/22 14:18

あなたが1人で悩む問題ではありませんよ。


子供は社会全体で育てていくものです。

大人でもずっと物事に集中するのは難しいのだから、まだ5歳くらいの子が完璧に集中できるはずがありません。
子供さんの言動は発育期の子供によくある事で、取り立てて心配する事では無いように感じます。

それよりもあなた自身が気楽に会話したり悩みを話せる人を見つけてください。
育児に限らず色んな話題を話す事で、ずいぶん気が紛れると思います。
皆、悩みながら子育てするのだから、あなた1人で悩まないでね。大丈夫ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1人で悩まないで、大丈夫、とおっしゃってくださり、とても嬉しかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/22 14:22

うちも人見知りで運動が苦手な子供ですよ!


お姉ちゃんは人見知りもしないし運動も得意だったので周りからも比べられたりしましたが私は長男が少しでも成功すれば嬉しいし1人でも友達がいればそれでいいと思ってるし一時期は保育園不登園にもなったこともありますが息子には何も言わないで好きなことさせてました!行かなければ行けないって事でもないし努力して無理なら無理矢理やらせようとも思いません。心配になる気持ちは分かりますが子供はママの事が大好きです。ママが元気がないと凄く心配してくれます。市でも子育ての悩みは聞いてくれますよ!抱え込まずに周りを頼ってみてはいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
市にも相談してみようと思います。

お礼日時:2023/06/22 14:20

子育てって難しいですよね。



お気持ちよくわかります。
私は3人子供がいます。一人一人歳が離れてるのでずっと子育てしてます。

昔はいろんな近所の人が子育てしてくれましたが今は孤育て。

だからこそ、色々考えてしまいますね。

特に1人目のお子さんでしょうか?わたしも1人目はどうしていいのか?2人目が生まれ、子育て楽しいとやっと思え、3人目、どうにかなるだろう笑

でも、毎日これで良かったのかなぁ?って思ってます。

長男が成人を迎え大人の話ができるようになりました。
あぁ、間違えてなかったってやっと思えるように…
それでも、親は親まだまだ、導いていきたいと思ってます。必要としてくれるのであれば…。

相談者さん、笑えてますか?
息子さん抱きしめてあげてください。
人は1人では生きていけないから、迷惑をかけた時にどうそれを解決していけばいいのか、親は導くだけで、子供に解決する方法を考えさせてあげれればいいんだよ!
とある人が教えてくれました。

相談者さん、ここで相談するくらいお子さんのこと大切なんですよ。
笑ってあげてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子育ての先輩のお話がとても心強かったです。
子どもと一緒に笑って過ごしていきたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/22 14:24

貴女に少し発達障害の兆候が見えますね。



子供が小さい頃から他人や同世代の人間と交流させていたでしょうか?

人付き合いや交流が少ない親から生まれた子供は他人との交流のチャンスが無くなり、一人や親とだけ遊ぶ様になり、幼稚園や学校が苦手になり引きこもる傾向になります。
 
大変失礼かもしれませんが貴女の文面を見ても親としての余裕や自覚に掛ける様に見え、不安症の兆候が見えます。

子供が何故ギャン泣きしているか理解は出来ますか?

貴女達ご両親が学ばせて無い事が出来て無くて不安になっているのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2023/06/22 14:28

まずね。

息子さんは嘘をついているんではないです。
あなたが心配しているから、あなたを安心させる言葉を探しているんです。あれも駄目なら次は、これだ。これも駄目なら、次はあれだ。あれもこれも駄目なら、どうしようとあれこれ考える。考えてるから、お友達と遊ぶ暇なんかないんです。幼稚園で先生のお話しなんて聞いてる場合じゃないんです。
早くママを安心させないと、ママを安心させると、きっと僕はいい子になれる。そう信じて頑張っているんです。最高の息子さんですよ。自慢なさいませ。

その自慢の息子さんを、あなたが潰せる筈もないんです。この息子さんは、ママを信じてる。だからあなたを置いて、勇気凛々に幼稚園に行くんです。

私は子供に関わる仕事を長くする者なんですが。保育園や幼稚園や学校に行きたがらない子供の結局は、家や親のことが心配で、家から離れられないんですね。自分が家にいない間全てが変わってしまうんじゃないかと不安になって、行けなくなるんです。

私は、とどのつまりのことを言いますし、かなり乱暴なことを言いますけれど。最高の親になることなんて自分に要求してはいけない。そんなの無理です。
心配症の親ならば、ずっと心配してればいいんです。それが子供にとって「いつものママ」ですから。
怒る親ならば、ずっと怒っていればいいんです。それが子供にとって「いつものママ」なら、それでいいんです。

子供にとって不安なことは「いつものママ」じゃなくなることなんです。それが一番キツい。
親の態度がコロコロ変わる、それが一番子供にとってダメージなんです。駄目な親なら子供なりに批判も出来るし、違うものを他方に求めることも出来るんですが、子供次第に振り回されてコロコロ変わる親だと、子供が親に反抗したり批判したりもできなくなるんですね。つまり成長できなくなる。

なので私がこの質問で懸念することは、心配するならキチンととことこん心配しろということです。「それが私だ」くらいに威張ってなさい。

中途半端に心配したりお手軽な安心を要求したりしますと、子供の態度次第で右往左往するので、子供を責めたくもなりますよね。

その一歩手前まで来てますので、ちゃんと考えてみて下さい。あなたの息子さんが「完璧な息子」でもあなたは心配するのをやめないんです。それはあなたなりのパーソナリティですから、好きなだけおやんなさい。でもね「私を安心させろ」を子供に要求してはいけない。それだけに気をつけて。

そして、息子を自慢しましょう。「こんなママなのにあなたはなかなか頑張ってるよね、すごいね。」紙に書いて財布にしまって置いて下さい。
次には、「こんな私なのに、子供をここまで育ててこれた、私ってなかなかやるね。」紙に書いて財布にしまっておいて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

心強いアドバイス、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2023/06/22 14:26

既婚男性、子供3人、男の子は2人です。



妻もそうなのですが、男から見るとどうしても母親は子供に対して「過干渉」になりやすい傾向があります。

その上で、質問者様が心配性ならなおさら過干渉になってしまうと言えます。

なかなか難しいですがたとえば「園児のトリセツ」という漫画を読んではいかがでしょうか。

https://booklive.jp/product/index/title_id/33555 …

私の妻は姉妹しかいないので「自分が子供を産むまで男の子のやっていることが理解できなかったが、今でも理解できないわ・・でも傾向は分かった」と言っております。

心配なのは「他と比較してしまうため」でもあるので、とりあえず「男子は女の子と違うので、心配するだけ無駄」ということを理解されるのがよろしいかと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに男女の違いも大きいのかもしれません。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/22 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています