プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中国語は発音が命で四声が違えば通じないといわれます。又、中国語自体が音楽のようなものだとも聞きます。そこで、お聞きしたいのですが、歌の中での中国語は四声が保たれているのでしょうか。四声が保たれないと歌詞の内容も聞き取れないと思うのです。

A 回答 (4件)

歌の中ではメロディに合わせます。


そのため、四声は全く無視されます。

四声無しで発音と文脈だけで単語を判断しなければならない為、
歌を聞いただけで歌詞の意味が分かったらヒアリングのレベルがかなり高いことになります。
    • good
    • 0

私もその疑問はありました。



で、先日機会があり質問したところ『声調は無い。メロディに合わせる』とのこと。

なので、テンポの速い曲は難しいらしい。
    • good
    • 0

中国で歌番組を見たら、必ず歌詞が字幕で出ます。


まあ中国本土でもたくさんの方言があって、字幕無しでは通じないという事情もあるらしいのですが、歌以外の会話の時には字幕は出ません。
というわけで、歌詞は四声が保たれていない、歌だけでは聞き取れない、ということで。
ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ある意味で安心しました。

お礼日時:2011/06/13 09:49

過去に同じ質問が何度かなされていますが、四声が保たれていなくてかまいません。



内容が聞き取れないかもしれないのは、おっしゃる通りですが、歌の文句は日本の演歌がそうであるように決まり切ったものが多いというか、昔から使われている文句(昔から歌われている歌だけでなく、故事成語のようなものも含む)が使われているので、中国の人にとっては、まったく聞いていてもわからないことはありません。

ただし、そういう前例にとらわれない歌に関しては、日本のポップスがそうであるように、聞いていても歌詞がわからない部分が多いのは同様であると言えるでしょう。
(流行語や俗語や隠語ばかりで、メロディーも奇抜なポップスなど、日本語で歌われても多くの日本人がわかるとは思えません。)

「四声で確定できない単語」が多少あっても、歌の内容、前後の言葉遣いで類推すれば、だいたいのところ、単語と歌詞の意味はわかるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/13 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!