dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在NTT西日本の光フレッツプレミアムを戸建てで使用しているのですが、大容量データを扱う機会も少ないので、
料金節約のためフレッツADSLへの乗り換えを検討しています。常時接続ができればあまり速さは問いません。

116に連絡すると、『わたしの家からは収容局の関係でADSLが接続できるか分からず、
つながってもかなり遅い可能性あり、それは一度工事してからでないと分かりません。
料金面では光で3年契約条件割引適用、電話基本料500円込で6000円弱、
ADSLに切り替えても、結構それと変わらないくらいかかりますよ』とのことでした。
わたしの試算ではADSLでは 込み込みで5000円弱でした。

こういう環境で工事費払ってまでADSLに切り替えを試すのはやめた方がいいのでしょうか?
詳しい方、教えていただければと思います。

A 回答 (24件中21~24件)

止めた方が良いと思います。


NTTが接続出来るか不明などと言うのは条件が
本当に悪いのでしょう。ギャンブルだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ada-596-3nさん ありがとうございます。

僕も4000円近く工事払って、失敗する可能性のリスクは考えています。
慎重に考えたいと思います。

お礼日時:2011/06/13 23:22

有り、だと思います。



まず、価格.COMプロバイダ
http://kakaku.com/bb/
で利用可能なプランの一覧を表示してください。

その中でNTTと競合するeACCESSに対応したプロバイダ
http://www.eaccess.net/service/provider/
があれば良いですね。
ADSL予想速度判定
http://www.eaccess.net/apply/guide/index.html

また、YahooBB ADSLもフレッツ・ADSLと競合しており
https://ybb.softbank.jp/service/internet/adsl/in …
系列のNexyz.BBも同様です。
http://www.nexyzbb.ne.jp/


NTT西日本のホームページではADSLより光を推しています。
116としては社命に従っているだけでしょうね。
また、他社への流出を阻みたいのでしょう。


参考までに。

私はYahooBB ADSL 8Mです。
Yahooの速度判定によると
 下り通信速度 3629 Kbps
 上り通信速度 429 Kbps
で、Gyao(Yahoo動画)を問題なく視聴しています。

試しにeACCESSの速度判定では
 2000~5000kbps[70%]


最後に、光への勧誘が代理店から頻繁にあるのが難点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

WakaHachiさん 詳しい説明ありがとうございます。

調べてみると残念ながらeACCESSはサポートエリア外でした。
YahooBB ADSLやNexyz.BBはサポートエリアでした。
ただ、収容局がNTTと表示されるということは
たとえプロバイダを変えてもベースにNTT回線を使っているなら
接続状況、速度もほぼ同じと考えていいんでしょうか?

あと、乗り替えるとなると、固定電話の番号も変わってしまうのでしょうか?

いろいろ質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。

お礼日時:2011/06/13 23:20

収容電話局からの距離によります。

2キロくらいまでなら変更してもさほどの問題は生じないと思いますが、それ以上だと慎重に判断した方がいいと思います。

ADSLって環境に左右される結構微妙な技術です。3キロ以上あれば変更はやめておいたほうが無難。
(ただしYBBのリーチDSLのようなものが選択できるなら、検討してもいいかもしれないです。プロバイダは必然的にYBBにはなりますけどね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tarepanda009さん ありがとうございます。


NTT西日本開示情報表示
https://lios-web.nttwest-info.jp/LiosApp1/home/i …
をためしたら、なぜかエラーで線路長が不明でした。

多分かなりの距離があるのかもしれません。
116でも詳しいことは分からないの一点張りで分からずじまいでした。

お礼日時:2011/06/13 23:10

個人的な経験則になってしまいますが、ADSLはアナログ回線なのであまり推奨しません。


1000円程度の差でしたら、光のが良いと思われます。

アナログ回線ですと、ノイズが乗ったりして、うまく繋がってくれなかったりします。
当方は、ADSLが不安定でした。
※速度は出ますが、何日か1回モデムの電源を抜いてました。
そのため、光回線の切り替えた経緯があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

akikagurさん 回答ありがとうございます。

私も料金差との関係でどうしょうか考えております。
収容局との距離もありますしね。
工事して結局つながらないってことも大いに考えられるので
慎重に判断してみます。

お礼日時:2011/06/13 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!