dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

航空機のスジ彫り用にラインチゼルを買おうと思ったのですが、何ミリの幅がいいですか?
いつも作るのは1/48大戦機です。今度1/32大戦機にも挑戦しようと思っているのでどちらでも使える幅だと嬉しいですがそれぞれ別の幅でも構いません。
ご回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

結局スジ彫りの太さって「自分がかっこ良く感じる太さ」ってことだろうし、やっぱり「好み」なのかなぁと思いますが。


たとえば 0.3mm とか 0.5mm ってのは、”私には” 接合部分の隙間の幅と、それを埋めるためのプラ板の厚みになってしまうので、これはスジ彫りの太さにはならないわけです。(あくまでも、私の場合ですよ)
しかし、パネルラインなどの強調がしたい人にすれば「もっともかっこいい太さ」になるわけですよ。
それは理屈じゃないでしょ?

あと、私は「48だから何ミリ」というやり方はしませんから、その時々で太さも深さも違います。面倒だと言えば面倒かもしれませんが、作っているものを「どう見せるか」が問題なので、決まった太さが無いんです。つまり、スジ彫りも、塗装同様に「表現方法」の一つなのです。ただ、ハセガワの48キットで見た 0.1mm 程度のスジ彫りが気に入ってしまったし、パネルラインは目立たない方が好みなので、自分で彫る時は 0.1 ~ 0.2mm 程度の太さですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、たしかにそうですね!
キットごとに合った道具でないといけないかもしれませんね
ありがとうございます。
今作ってるタミヤのモスキートが意外に細いかなと思ったので0.1mmくらいにしてみようかな。。。。

お礼日時:2011/07/06 16:52

私が使用している商品を紹介しておきますので、参考にして下さい。



http://sujibori-do.ocnk.net/product/142

少々高価に思われるかもしれませんが、これ一つで殆どのスジ彫りに対応可能です。幅は個人の好みもありますので、一概には断言出来ませんが、1/48なら0.3、1/32なら0.5を良く使います。これでも太いと思うようでしたら、ワンランクずつ下の幅の物をお使い下さい。

以前はカルコやPカッターなどを使用したりもしていましたが、上の商品を購入後は出番は少なくなっています。(時には併用していますが…。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このタガネはかなり有名ですよね
切れ味が気になります(笑)

お礼日時:2011/07/06 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!