dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在4歳1か月の娘のトイレの事でどうしたらいいか悩んでいます。

娘は保育園に通っており、今年で4年目になります。
おしっこは家や外出先のトイレは3歳からするようになりましたが、未だに保育園ではしません。
両親が一緒に居る時は園でもすんなりするのですが、日中は全くしないでお昼寝の際紙おむつに履き替えると一気におむつにする様です。
これまで色々な言葉掛けをして来ました。褒めたり、慰めたり、励ましたり、黙って見守ってみたり..どれも効果は現れず最近は母親の私が一緒でも、出ないと言って行かなくなってきました。

園でも好きなキャラクターを貼ってくださったり、声掛けもしてくださっている様ですが、結局は本人がやる気にならないと..とおっしゃり、一年が経過してしまいました。

どう接したら本人を促してあげる事が出来るのか考えが定まらず、私の対応も二転三転してしまいます。悩める母にアドバイスをお願い致します。
ちなみにうんちは勿論しません。 家でも「うんち出る」と言って紙おむつに履き替えトイレへ行っておむつにします。
これも問題なのでしょうが、まずは園でのおしっこをさせてあげたいのです。

A 回答 (4件)

40代の母親です。


下の高校生の息子も幼稚園の時は私が居る時以外は園でトイレに行きませんでした。トイレに行ってもお友達の声が聞こえると落ち着かないようで慌てて済ませて出てきてました。
誰かが入って来るんじゃないか扉を開けられるんじゃないかって感じでしたね。

小学校の1年生頃はさすがにおしっこは行けるようになりましたが どんなにお腹が痛くなってもウンチはできず お迎えの連絡が来たこともありました。
徐々に図々しくなり今では完璧に学校で済ませられます(笑)

私は教員ではありませんが小学校勤務です。1年生位ではお漏らしをしてしまう子も年に数人はいます。
徐々に良くなる事ですから あまり神経質にならず見守る事も必要かも…親の言葉や態度で子供は一喜一憂しますから…
子育てはそんな駆け引きの連続ですよね。


ただもう4歳との事ですので夜のオムツはいかがなものかと思います。
季節もちょうど良いですし 今年の夏はオムツ外し頑張ってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正にうちの娘もトイレの時にお友達がたくさん居て嫌だと言っています。
先輩お母さんの体験談を伺って、本人の気持ちを尊重しながら見守る事が一番だとつくづく思いました。

実はさっそく夜寝る時もパンツにしてみる?と聞いたら本人もノリノリだったので昨夜からパンツで寝ています。昨夜は勿論おもらしでしたけど...行きつ戻りつ一緒に進んで行けたらと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/11 23:05

とりあえずは、お水をたっぷりとらせたいですよね。


トイレに行かないにしろ、
避難所でも水分を取らずにトイレを我慢して体に良くないとのニュースが聞こえてきます。
行くいかないは、置いといて
水分補給を心がけてはどうでしょう?
今からの時期、汗でトイレの回数自体は少なくなりますしね。
たくさんお水を飲めばおもらしするより、トイレって
女の子なら思うのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に、これからは水分補給は必須ですよね。一番大切な事を見失わない様にしないといけませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/09 21:12

ほっといてあげたらいかがですか。


トイレにいけないで一生を終えるなんてありえないですから。

今は、なんかの理由で、オムツにするのがお嬢さんにとってベストの選択なんでしょう。
上からの目線でヤイのヤイの言われたらやになっちゃいますよ。
だから、お母さんが一緒でもトイレに行かなくなっちゃったんじゃないですか?

そのうち絶対に行けるようになります。悩まないことが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肩に力が入り過ぎているんでしょうね。先生と連絡を取りながら気長に見守って行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/09 21:08

はじめまして、保育園は自分が持って行く布団ですか。

今(8)の娘も経験があるのですが、紙パンツじゃなくって布パンツで昼寝させていただいたら良いと思います。娘はそれでしっこもウンチもできるようになりましたよ。参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。園の布団を使用していますが、早速先生にご相談してみたいと思います。
家でも夜寝るときはおむつに替えており、寝る前にトイレに行っても朝はおむつにしてしまいますがパンツのままで寝かせた方がよいでしょうか?試してみたいと思います。

お礼日時:2011/07/09 06:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!