
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
追加です
Squall
作者自ら歌ったバージョン。低い男声で女言葉で歌うと何とも言えない色気を感じます。
Han skall bli min man
http://www.youtube.com/watch?v=GnwlCCtFLpU&featu …
タワレコのヨーロッパのコーナーでこのアルバムはジャケット買いしてしまったものです。どういうわけか再生できなかったりプレーヤーからCDが出てこなくなったりして聞くまでに大分時間がかかりました。
Misty's Love Song
http://www.youtube.com/watch?v=mc3lFpyMAyg&featu …
北米で独自に作られた曲のようです。映像に関してはあれが見えた、これが見えてはいけないといろいろ規制をかけるくせにこういう歌を作るのはわけが分からないものです。
野生のDiamond
http://www.youtube.com/watch?v=HnNOPhTh2hg
タイトルが意味深。悪役の本音というところでしょうか。
メロンの切り目
http://www.youtube.com/watch?v=TqpQUbgAGk4
「叱られたくて来た」とか言いながらみんなのうたです。
>陽水さんといえば、割とマイペースで自由に活動されているイメージがありますが、引退を考える程の心的葛藤があったのでしょうか。
地元のラジオで話題になりデビューしたものの壊滅的に売れなかったからです。映画に出たりもしたようですが(多分演奏シーンが映っただけだと思います)2作目までまったく売れず、自作の作品に問題があるのではと判断され、北山修&加藤和彦に曲を依頼しましたがまたしても失敗。本名で再デビューするまでアルバイト生活に入ったのです。
この回答への補足
trgovec様、この場をお借りします。
たくさんのご回答ありがとうございました。
捉えどころのない質問だったにもかかわらず、名曲ばかり挙げていただき感謝しております。
どういったものを「色っぽい」と感じるかは人それぞれだと思うし、順番をつけるのも野暮なような気がするので、ベストアンサーを選択しないまま締め切らせていただきます。
本当にありがとうございました!
こんばんは。
再回答いただいておきながら、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
Squall・・・回答者様が仰るとおり、松本英子さんのヴァージョンよりぐっと色っぽさが増しますね。福山さんに限らず、男性が女性の心情を歌う曲は興味深いです。
Han skall bli min man・・・同郷のカーディガンズといったバンドより、英国の「Swing Out Sister」に近い音のような気がします。この画像がジャケですか^^クールなセクシーさを感じます。
>どういうわけか再生できなかったりプレーヤーからCDが出てこなくなったりして
外国産のCDは、そういうことが割とあるようですよ。質問者も英国の「The Smiths」の1stを英国盤で買ったのですが、購入して間もなく針飛び?(CDなのに;)の音がするようになってしまいました・・・別に扱いが雑だったわけではないのですが。まあ、質問者の場合、渋谷のタワレコで買った輸入盤なんですけどね;
Misty's Love Song・・・これはポケモンの音楽なんですか?この作品は規制が厳しいと思っていましたが。幅広いファン層があるということなんでしょうね。
野生のDiamond・・・このアニメはタイトル名しか知らないのですが、「悪役」の女の子の気持ちを歌ったものなんですね。少し寂しい感じがします。
メロンの切り目・・・「みんなのうた」は、本当に幅広いですね!子どもが聴いても細かいニュアンスはわからないでしょうね^^;
陽水さんについて:
ご返答ありがとうございます。
やはり彼ほどの人であっても、新人の頃はみんな一緒なんですね。
テコ入れされたり、売り上げだけで作品を判断されたり・・・
バイト生活かあ・・・
想像が及びません^^;
丁寧なご回答ありがとうございました!
No.20
- 回答日時:
ホール&オーツの「 One On One 」。
何ででしょう。わかりませんが。
はじめて聴いたときからずっとそう思ってるので・・。
こんばんは。
遅くなって申し訳ありません。
ホール&オーツの「 One On One 」・・・この曲はとても雰囲気がありますね。CDについていた訳詞によれば・・・
これまではグループで会っていたけれど、そろそろ二人っきりで夜を過ごしたい。
「One On One」(1対1)でできるゲームをしよう・・・
僕が君を求めているのがわからないのかい?
かなり大雑把に書き抜きましたが^^;
そのゲームとは何なのでしょうね~^^
割と淡々とした曲調なのですが、回答者様の勘どおりズバリ「色っぽい歌」でした!
ご回答ありがとうございました!
No.19
- 回答日時:
Robbie Nevil 「C'Est La Vie」
歌い方が色っぽかったなあと思いました。
TOTO 「melanie」
2:00と2:56ごろに流れる(たぶんSteve Lukatherのギターの?)小さな『キィッ』って音に、ゾクゾクしびれます。
おじさんになったSteve Lukatherの声も好きです。
アンルイス 「あゝ無情」
色っぽいとは違うかもしれませんが、かっこいいですね。
こんばんは。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
Robbie Nevil 「C'Est La Vie」・・・!この曲ハマっていましたよ・・・!物憂げな感じがまさに色っぽいですね。PN内のバックバンドの女性たちもかっこいいと思います。質問者は「Back On Holiday」という曲も好きです。
TOTO 「melanie」・・・『キィッ』、聴きました!こういうちょっとした音にひっかかりを感じる聴き方に、共感します・・・!!乾いた音なのが、また妙に耳に残りますね。スティーヴ・ルカサーが出す音のからっとした感じは癖になります。
質問者がFleetwood Macの「Tango In The Night」というアルバムを無性に好きな理由が、回答者様のおかげで自分なりにわかった感じです。うん、そういうことなんだなーとひとり納得・・・(笑)。
アンルイス 「あゝ無情」・・・アン・ルイスさんはセクシーそのものですね。女が憧れるかっこよさがあると思います。何といってもあの堂々とした振る舞いがいいですね!余談ですが、「ナオンの野音」というフレーズが妙に心に残っています^^
色々と気づかせていただいたという気分です!
ご回答ありがとうございました!

No.18
- 回答日時:
都会の天使たち - 堀内孝雄&ケイ・ウンスク
桂銀淑さんの歌声がとても色っぽくて好きです。
ICHIZU - やしきたかじん
この人は話し声と歌声のギャップがすごいですが、
歌声はとても色っぽいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=WF7aNw5lbgQ
こんばんは。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
都会の天使たち - 堀内孝雄&ケイ・ウンスク・・・質問者も本当にそう思います。一度聴いたら忘れられない声ですね・・・堀内孝雄さんとの組み合わせも絶妙ですね。まだ、日本には戻って来られないのでしょうか・・・。
ICHIZU - やしきたかじん・・・納得です!この人が本当に歌っているの?と驚いていました。こんな艶っぽい声だったのか、と・・・この曲は初めて聴きましたが、聴く人の涙を誘いますね。関西発の男性シンガーは、この方に限らず印象的な方が多いですね!
ご回答ありがとうございました!

No.17
- 回答日時:
こんばんは。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
『経験』辺見エミリ・・・よくテレビで往年のヒット曲を特集した番組を観ていますが、この曲は特に印象に残っています。あの歌い出しが特に・・・今、こういう曲はなかなかありませんよね!何か曲のタイトルにまで邪推してしまいます。ところで・・・「マリ」さんですよね^^
『MUGO・ん・・・色っぽい』工藤静香・・・この方は存在がもう・・・アイドルとしても異色だったのではないかと思います。ヘアスタイルやメイク、かなり流行りましたね!当時、この方がつけていた青っぽいピンクのルージュがいいなーと思い、それっぽい色のリップクリームをつけていました・・・!学校中で流行り、先生にすべて没収されたという思い出があります。今思えば唇だけ不健康な、ちぐはぐな顔をしていましたね^^;子どもだったとはいえ、つい苦笑してしまいます。
とても印象深い選曲、ありがとうございました!
No.16
- 回答日時:
こんにちは。
Susan Anton - Foxy でしょうね。
カメリア・ダイアモンドのCMは斬新的でした。
青江三奈 伊勢佐木町ブルース
色っぽさを感じるというより、
色気丸出しでした。(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=wTvYFCGQeuc&featu …
こんばんは。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
Susan Anton - Foxy ・・・この曲すごくかっこいいですね!上質なディスコ・クラシックという感じです。質問者にとっては、この方は何となく記憶があるような・・・ダイアン・レインやシャロン・ストーンが出演していたCMは憶えているのですが^^;
青江三奈 伊勢佐木町ブルース ・・・>色っぽさを感じるというより、色気丸出しでした。(笑)
・・・このウェットなお色気はスゴいですね^^でも、どこか切なさのようなものも感じてしまいます・・・
夜の街の華やかさと寂しさが混ざり合った名曲だと思います。
ご回答ありがとうございました!
No.15
- 回答日時:
こんにちは。
Janne Da Arc の「Dry?」という曲です:-D
歌詞があだるてぃ~で、大人の曲って感じがします(ry
「色っぽさ」とはちょっと違うかもしれません…f^^;
こんばんは。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
Janne Da Arc 「Dry?」・・・何か、質問者が日頃抱いているヴィジュアル系の乏しいイメージが、見事にひっくり返されました!この音の感じ、いいですね!特にジャンル分けされることなく浸透している曲なのではないでしょうか。
>「色っぽさ」とはちょっと違うかもしれません・・・
いえいえ、どこか思わせぶりな感じの歌詞が十分セクシーでした^^
ご回答ありがとうございました!
No.14
- 回答日時:
山下達郎の【あまく危険な香り】
女性の魅力に翻弄されている男を歌っています。
山下達郎の声は爽やかで色で表すならペパーミントグリーンかな、と思います。
この曲に関しては粘っこくじっっとりぬっとり歌っていて恋に舞い上がった哀れな男を見事に表現していると思います。
プリンスの【Orgasm】
アルバム「come」に入ってます。
これは曲と言うよりタイトルそのまま、男女の「最中」の声が録音されています。(モチロン演技です)男性の声はプリンスみたい。
色っぽいというか、最初聴いたときは「なんじゃこりゃぁー」でした。家族が居るときには聴けないCDです。
こんばんは。
遅くなって申し訳ありません。
山下達郎の【あまく危険な香り】・・・共感します。とても耳ざわりのよい音なのですが、歌詞からは、もうどうすることもできない恋の行方の哀しさを感じます。
>この曲に関しては粘っこくじっっとりぬっとり歌っていて・・・この表現好きです^^;本当はまだ相手を思っている自分に言い聞かせているように思うのですが・・・こういった男性の心情を、つい色っぽく感じてしまいます。
曲そのものは歌の部分と演奏だけの部分の隙間が多くて、そんなさりげないところに聴き手がイマジネーションやそれぞれの思い出を委ねる事ができるように思います。
プリンスの【Orgasm】・・・90年代以降のプリンスはあまり熱心に聴いていないのですが・・・確かにこの曲はちょっと人前で平然とは聴けませんよね;でも、ひとりでヘッドホンして聴いてもかなり気まずいですよ^^プリンスは確かにセクシーな内容の曲が多く、また自らそういったイメージに則しているように思いますが、実はどこか自分を俯瞰的に見ているような気がします。そんな冷めた視線があるからこそ、現在も活動できているのではないかと思います。
回答者様のID画像、何かとても好きです。
ご回答ありがとうございました!
No.13
- 回答日時:
こんにちは!
同性に感じる「色っぽさ」
カッコよさであったり、憧れだったりしますよね
その意味において
僕の中では、やっぱりこの人が一番です
ロバート・プラント・・
金髪の巻き髪をたてがみの様に振り乱してシャウト!
する様は、まるで獅子のよう・・
本当に憧れました!
え?女性には・・ですか?
あははは~(^^)、僕って女性には
「分け隔て」がないんで~
(すいません、好感度を意識してしまいました・・)
冗談はさておき
最近では、実は「KARA」だったりします(*^_^*)
単純な「色っぽさ」だったら
真っ先にヒップダンスの「Mister」を挙げる人が多いのですが
僕のオキニは、この曲だったりします
http://www.youtube.com/watch?v=jH3l2ne63DQ
こんにちは。
ロバート・プラント・・・確かに!このスタイルが似合う人など、この世に何人いるのでしょうか・・・という感じですね。かっこいいです。質問者にとっては、横にいる黒髪のジミー・ペイジとの組み合わせにもときめきます^^
ツェッペリンの映像を初めて観たのは、小学生の頃でした(NHKだったか「ベストヒットUSA」だったか)。・・・その時はあまりの猛々しさに、ちょっと怯えました(笑)シャツの前をはだけて胸毛丸出し(笑)のスタイルがショックでしたねー。その後紆余曲折を経て、ツェッペリンのかっこよさを認識しましたが。余談ながら、若かりし頃のジミー・ペイジも素敵ですね。
KARA 「Lupin」・・・KARAには色とりどりの華やかなイメージがありますが、こういう黒と白のコントラストもきりっとしていてセクシーですね。最近はハラさんが美しさ増してますね!
ご回答ありがとうございました!
No.12
- 回答日時:
昔の曲でも良いですか?「色っぽい」でパッと頭に浮かびました。
1 桃色吐息(高橋真梨子)
2 シルエット・ロマンス(大橋純子)
3 魅せられて(ジュディ・オング)
こんにちは。
遅くなって申し訳ありません。
1 桃色吐息(高橋真梨子)・・・あ、この曲いいですよね~テレビなどでご本人が歌われるのを、じっと聴いたりしています^^今歌詞を読むと、かなり意味深長ですが、高橋真梨子さんの表現力が、その世界に広がりを持たせているように思います。
2 シルエット・ロマンス(大橋純子)・・・この方の曲は、今までのわたしの質問に何度も登場しております。多くの人の記憶に残っている名曲ということなのでしょう。恋をした女の色っぽさが、美しく描かれた作品だと思います。
3 魅せられて(ジュディ・オング)・・・イントロから盛り上がれる名曲ですね。この曲の魅力は、何といってもジュディ・オングさんのあの歌い方でしょう。可愛らしさとセクシーさ、両方あるのではないでしょうか。あの伝説の衣装、インパクト大でしたね^^
挙げていただいた曲を元に、女性歌手オンリーのコレクションを作りたくなりました!
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
まだコタツを出している人いま...
-
(この質問回答できる人がいま...
-
みなさんは、徹夜で仕事した事...
-
コスモスみたいな人ってどんな...
-
終
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
万人から感謝される職業って何...
-
あなたの、おすすめは、なんで...
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
-
よそうしないですか?
-
どの名前が一番可愛いですか?
-
何故か応援してくれる子、どう...
-
Q.以下⇩の①~⑦の社会にまつわる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたが選ぶ令和リリースの名...
-
「比喩」が入っている曲
-
サザンが嫌いな理由を教えてく...
-
サザン嫌いな人っていますか
-
「擬音語(オノマトペ)」が入...
-
「掛け声」が入っている曲
-
タイトルや歌詞に「楽器名」が...
-
バイクにちなんだ邦楽を条件付...
-
曲のタイトルに数字が入ってい...
-
曲のタイトルや歌詞に、曜日が...
-
詩や曲名に“坂”が付く曲と言えば?
-
歌詞に四季の入る歌
-
「親切」や「思いやり」を歌っ...
-
曲名や歌詞に、花の名前が入っ...
-
「嫉妬」が入っている曲
-
色っぽさを感じる曲
-
夕日を眺めながら聴きたい曲、...
-
シングル盤の歌とアルバムに入...
-
「ふざけた曲」を教えてください
-
カラオケレパートリーで1番古...
おすすめ情報