dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今付き合っている彼氏に一つ下の妹がいます。
彼氏のことを「○○ちゃん」と名前で呼んでます。
私にも兄と弟がいますが、普通に「お兄ちゃん」とか「姉貴」という感じなのでびっくりしました…。
年子の兄がいる友人(二人兄妹)に聞いてみると「え?うちも名前で呼んでるよ?○○くんって呼んでる」と言われました。
結構普通なんでしょうか。
ちなみにその友人に「お兄ちゃんって感じする?」と聞くと「確かにずっと名前で呼んでるからか兄って感じは全くしない!」と言われました。
彼女は端から見ると結構ブラコンっぽい感じです…。
やっぱり名前呼びだと兄弟の意識が薄くなるのかな?
特に年子の2人兄妹って何となく絆が強いような気がして…ブラコンなのかなぁと不安です。
(友達の彼氏にブラコンの妹がいて、つらく当たられてる話を聞いてるので、なんとなく嫌です…)

実際そういった呼び方をされてる方どうなんでしょう?
ご意見お聞かせ下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

うちは名前で呼びます。

年子で2人兄妹。
子供の頃は「お兄ちゃん」でしたが、大きくなるにつれ変わりました。
自分の方が上に見られる事が多かったし、
女の子のほうが精神的成長が早いってのもあるのかと。
周りからは兄妹というか「ダチ!って感じ」といわれるので、
性差の意識が薄いのかも知れません。
確かに「兄」って感じはしませんね。でも「私だけの!」と思わないし。
仲が良いのでブラコンに見えるとは思いますが、本人同士は「これ以上立ち入らない」
の距離感もしっかり有るので、独特な関係なのかもしれませんね。

年が離れてる方がブラコンな感じがします。私としては、兄の彼女大歓迎vvです。
ただ、性格にもよるんだろうけど「彼氏の妹だし仲良くしよう!」と
グイグイいかず「彼氏の妹」として接するより「顔見知りの女性」
として自然に接するのが良いかと思います。

嫌がらせされても少しの間は、彼氏には言わずスルーで。
そういった事する子は「ママ他の人と話しちゃ駄目!」の3歳児と同じ気持ちなんだと思って、
少し見守ってあげてください。
勿論、酷くなったら彼氏に言いましょう。
ここで、全面的に妹の味方する男だったら捨てるのが今後のためですよ。

上手く説明できてないのに、長々失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは上も下も4つも離れてるせいか相手が「兄」「弟」自分が「妹」「姉」である意識が結構昔から強いです。
一回り離れた兄弟を持ってる友人はもはや保護者な感じになってます。
確かに年子だと兄姉の意識の差は薄くなりそうですね。(双子がそういうのを意識しないのと近い感じでしょうか)
そうですね。適度な距離感を持ってお付き合いできたら嬉しいです。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/11 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!