dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日お祭りがあって浴衣を着て出かけたのですが、

その際に下駄で靴擦れを起こしてしまい非常に痛かったです。
下駄の紐の所を両サイドと足の人差し指の部分が軽度は違えど、水膨れを起こし
皮などが剥けて歩くのが辛かったです。

また浴衣の裾が歩くたびに纏わりつき、足首を掠めるので赤く擦れてしまいました。

絆創膏をはっても、いずれは取れてしまいます。

このようなときどうすればいいですか?
教えてください><


ちなみに、私は外反母趾なのですが、外反母趾の方が下駄とかはくと、やはり可笑しいですか?

A 回答 (2件)

こんばんは



たぶん下駄があっていないんでしょう
購入したお店で調節できそうですか?

あとは足袋を履けばいいかなと思いましたが
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/931836.html
ちょっと痛いようですので
他の方の回答で工夫の仕方が書いてありますのでどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

浴衣、下駄ともに姉のお下がりなので調節は出来ないですね・・・

わざわざ、以前の回答を探してくださりありがとうございます。
非常に参考になりました。

下駄にも色々違いがるようですし、傷が治ったら自分に合いそうな
下駄を探してみますね!

助かりました。

お礼日時:2011/07/12 00:10

サンダルではだめですか?


お祭りに行くくらいならサンダルでいいと思います。
浴衣に合う和風サンダルも浴衣売場に置いてますし、なにより、同行者に迷惑かけないし。
下駄擦れのせいでせっかくのお祭りが楽しめなかったら、つまんないし。

裾の擦れは浴衣用の下着を着けることで軽減すると思います。
裾の内側の部分を歩きやすいように三角に折り返すのはしてますよね。
それと安い浴衣は滑りがわるくて足に擦れてしまうことが多いです。
ちょっと高めの浴衣だと快適ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日、お店で下駄や浴衣などを見て来たのですが、
サンダルはあまり見なかったので、今度サンダルも見て来ますね!

裾の内側を三角に折り返すのは知りませんでした><
前日に急いで浴衣を探し出し、着付けを母に教えてもらって当日に
挑んだものでしたから・・・・

今度は三角折にするのを忘れないようにします!

お早い回答ありがとうございます。


ちなみに、最近の下駄は平べったいのだけではなく、
足のつくりに優しそうな形になっていたり、ヒールの靴のように
斜めにカーブしていたのですが、そちらの方が比較的靴擦れはしないんですかね?
知っていたら教えてください

お礼日時:2011/07/11 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!