アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

OS:windows2000
自作PC(ショップで組み立て)を使っています。
120GBのHDDが2台内蔵されています。
私の使用環境ではHDD1台で十分ですので片方のHDDをバックアップ用として使う上での質問です。

プライマリーHDDがローカルディスク(C:)でセカンダリーHDDがローカルディスク(D:)となっています。
エクスプローラで(C:)を選択しメニューの編集から「すべて選択」を選びコピーで(D:)に貼り付けます。
この行為を毎日繰り返していこうと思います。

この環境にすれば、(C:)からでも(D:)からでもWINDOWSは起動できるのでしょうか。
出来るのであれば方法はどのようにすればよいのですか。

何故かといいますと、どちらかのHDDが壊れて交換したとき正常なHDDからWINDOWSを起動し、正常なHDDから交換したHDDに同じ方法でコピーすれば良いと思いまして・・・
この考え方は間違いなのでしょうか?
他に便利な方法とかソフト(操作が簡単なもの)はありますか。

A 回答 (13件中1~10件)

RAIDは「DISK障害」については有効だと思われます。


つまり、DISKクラッシュにおけるデータ損失については非常に有効なシステムだと思われます。しかし、ウイルスに起因するソフト障害については、まったく効果がありません。つまり「UPDATE(ソフトを更新)したから不具合が起こるようになった」とか「ドライバーを変更したから不具合となった」「ウイルスが悪さをしたから、元に戻したい」などには効果がまったく無い、ということです。
私は、OSをインストールしてすべての機器が問題なく動作している状態のDISK内容を、ごっそり「ゴースト」(先にも書きましたが)というソフトでイメージとして取り、保管しています。それ以降、パソコンに保管したデータについては、データのみ「エクスプローラ」で別DISKにカットアンドペーストでコピーしています。障害が発生した時は、新品のDISKにゴーストイメージから戻し(この時点で、イメージ化した時の状態に戻り、起動も可能)データを戻すようにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
まずはOSを正常な状態のときにイメージとして保管しておけば安全ですね。
紹介いただいた「ゴースト」ならリカバリーCDも簡単に作成できて非常時の復旧には便利ですね。
購入を考えてみます。
RAIDでミラーHDDへのバックアップは楽ですが、私のPCの利用ではエクスプローラでのコピーでも労を要しないように思いますので購入はもっと先にしたいと思います。

お礼日時:2003/10/25 19:34

こんな方法は、どうでしょうか?



繋ぐだけで、簡単に外付けHDDができちゃう、ケースレス!?外付けハードディスク「これdo台 KD-1/FU2(IEEE1394(Firewire)/USB2.0 コンボバージョン)」

centuryから出ているキットです。

HDDを取り出して、操作する手間は、ありますが確実です。(ノートPCには向きません。)
取り外し簡単なタワー型なら。有効かと思います。
 USBは、まだ挑戦していませんが、かなり便利です。
ジャンパーピンの付け方などちょっとした注意が必要ですが、かなり良いと思います。

 ※OSを問いません。同じ機種のPCなら問題なく、起動可能です。

参考URL:http://www.century.co.jp/products/kd2ful.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
こんな便利なものまであったんですね。

お礼日時:2003/10/26 09:43

 送信している最中に、ふと気になったんですが。



 HDの入れ替え時にNTシグニチャを削除するのは、バックアップ先のHDの方です。

 念のため。
    • good
    • 0

 バックアップとリストアに付き物の、NTシグニチャに付いて書いている人がまだ居ないようですが。



 Windows 2000とXPは、HDのMBR(マスターブートレコード)の領域に、HDの情報をOSが識別する目的で、NTシグニチャと言うものを書き込みます。

 そのため、単純にHDからHDへ丸ごとコピーして入れ替えても、移転先のHDからはOSが起動できなかったりします。
 特にドライブレターが異なる場合などに、うまくいかなかったり。
 バックアップソフトからの復元時やRAIDで、このトラブルがよく生じると頭を抱えてしまいます。

 この問題を何とかするには、Windows 9x系の起動ディスクから起動して「fdisk /mbr」、もしくはWindows NT系のCD-ROMから回復コンソールを利用し、「fixbmr
」をやります。

 前者はプライマリでマスターのHDにしかできなかったような記憶。そして有無を言わさずマッサラにしてまいます。またWindows Meでは1枚だけど、Windows 98では2枚組みの1枚目を使います。

 後者は「問題が検出されたと判断された時」しか、操作をしてくれなかったりします。だから中途半端に破損している時には、何もしてくれなかったりします。マスター以外のHDはMAPで検索してください。

 #ですんで、Windows Meで作成した起動ディスクを温存している管理者の人も、まだまだたくさん居たりします。

 参考までに、これを。
 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくて奥深いご回答をありがとうございます。
私にとっては、ここまでくると解らない用語まであり大変難しいです。
でも今後の課題として頭の中にいれておきます。

たくさんのご回答ありがとうございました。
この場を借りてご回答を頂いた方々にお礼いたします。
そして質問の回答を打ち切らせていただきます。

お礼日時:2003/10/26 09:41

ちょっと面倒ですが、


1) C:(マスター)からD:(バックアップ)へxcopy を実行してから、C:(マスター)のHDを外し >> D:をC:として2000を上書きインストールします。
  ※(C:(ハードディスク)を取り外すと、自動的に D:がC:と成ります。)

2) 又はコピー先のD:(バックアップ)(単体の時はC:)にセットアップをしてからマスターの(C:)(マスター)HDを付け、xcopyをしても同じようなことが出来ます。
セットアップは最小限でかまいません、ログイン名・パスワード・ネット環境等は今使用の環境と同じにしておきます。
環境が違っても、問題は少ないですが、まんがいいちを考えて、そうしましょう。

1)の方が確実で、環境も変わりません。

xcopy(コピー)を実行するために のMS-DOS プログラムへのショートカットを下記のコマンドラインで作りましょう。
C:\WINNT\system32\xcopy.exe c:\ d:\ /c /e /h /r /s
「ドライブ名などは、そちらの環境に合わせてください。」

もちろん、コマンドプロンプトで打ってもかまいません。

ご検討をお祈りいたしております。

クール
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりますが、私にとってわからないこともあり、もっともっと勉強します。
こんなに詳しいことを理解してくると楽しいでしょうね。

お礼日時:2003/10/26 09:34

win9xでは(WIN386.SWP)を除いてドラッグコピーすれば


出来ますが、NT、2000、XP では出来ません。
私の場合複数のOSを使い、HDも3台(コピー元、コピー先、仲介役)を必要とします。
質問者の環境に合わせると
プライマリーをC、D,にパーティション分け、
セカンダリーも同様にパーティション分け(仮にE,F)、
プライマリー C にxp(仲介役)、
セカンダリー E に2000があり(コピー元)、
(両方同じOS 2000やXPでも可)
DやFにコピー名ホルダーを作りそこにコピーします。
xpの場合は System Volume Information を除いてコピーします。

コピーツールは フリーソフトの
ディスクミラーリングツールVer1.21 が便利で長年使っています。

参考URL:http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いろいろと勉強になります。
ご紹介のソフトは便利ですね。
コピー元のフォルダのファイルを削除したときに、コピー先のフォルダの中も削除してくれる機能は私にとって探していたソフトですので助かりました。

お礼日時:2003/10/26 09:30

Xcopy での 方法をお教えいたしますねので、しばらく締め切らないでください。



今、時間がないので。後ほど、書きます。

クール
    • good
    • 0

RAID1の機器をぶっ込んでミラーリングにしちゃえばええんでないの?2台同時に壊れたら何もかも終わりなんである程度の時期毎にバックアップメディアでリカバリ可能な状態にしておかないとダメだけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たくさんの方からご意見をいただきましたが、結構RAIDカードをお使いになられている方が多いように勝手に推察しました。
リアルタイム(?)のバックアップで楽で便利だと思うのですが、OSに異常をきたしたときは異常のままでバックアップすると理解しているのですが・・・
OSのバックアップにはどのような対策でバックアップしているのでしょう。

お礼日時:2003/10/25 16:04

基本的にあなた様の方法ではOSの起動までには


いたらないと思います。
なぜなら
システムのブートアップに必要で重要な情報が
HDDに書き込まれないからです。

しかし下記の方法では起動する可能性があります。
・HDDをきっりりフォーマットします。
・別のPC上から丸ごとファイルをコピー
これで起動する可能性が実はあります。

実は、システムをリカバリーするゴーストやドライブイメージのほとんどの作業は ファイルのだけなのです
ですので、ブート情報がたくみに変なOSは
ゴーストでもドライブイメージでもリカバリーできない
可能性が多いのです(HDDにリカバリーイメージを持っている
Windows2000やXpのメーカー品など)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
勉強になりました。

お礼日時:2003/10/25 14:10

>この環境にすれば、(C:)からでも(D:)からでもWINDOWSは起動できるのでしょうか。



起動できません、もし起動できるなら次回パソコンの電源を入れたときにパソコンが起動できません
コピーするにも時間がかかりますよ

>この考え方は間違いなのでしょうか?

いい考えですよ、パソコンにはまっていく過程でこのようなことを思いつきます

>他に便利な方法とかソフト(操作が簡単なもの)はありますか。

RAIDカードを買ってきてミラーリングに設定です
これも設定が難しいです

僕もやったんですよ
でも今は、データのバックアップしかやっていません

Windowsが壊れたらリカバリーすればいいですから
データ・各種設定のバックアップさえあれば簡単です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご親切な回答でうれしいです。
RAIDカードを使う方法はデータのバックアップには楽で便利ですね。
ただOSに異常をきたしたときは、既に異常になった状態でバックアップしてる訳ですよね。

>Windowsが壊れたらリカバリーすればいいですから
データ・各種設定のバックアップさえあれば簡単です

過去2回ほど再インストールを経験しましたが、私の知識と能力では悪戦苦闘で大変な作業となり、苦い思いがあるのでOSのバックアップも重視したいのです。

お礼日時:2003/10/25 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!