アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

役の複合の仕組みがよく分かりません。

混老頭という役についてなのですが、あるサイトに対々と100%複合すると書かれていました。

自分は先日、対々について質問したのですが、対々はポンしなかったら四暗刻になると説明されました。

ポンしなくてもつくれる混老頭が、ポンしてつくる対々と100%複合するとはどういうことなのでしょうか。

もう一つ、混老頭は七対子とも複合すると書かれていました。
七対子は対子を7組揃えた状態ですよね。
どうして混老頭と一緒にそれが出来るのでしょうか。

もしかして私は複合の意味自体が理解できていないのでしょうか。

初心者なもので何とぞ分かりやすい助言を宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

他の方が詳しく回答して下さっているので、


私は超簡単に説明します。


役の成立条件を見て下さい。2つの役の成立条件を同時に成立させれば複合です。

・混老頭:条件=『数字の1と9』と『字牌』だけで上がれ!
・対々:条件=『234などの連番を使わず!』、111とか999とか北北北とか『同じの3つづつ揃えて』上がれ!
(ただし、一度も鳴かず全部自分で手に入れた場合は上位の四暗刻にレベルアップ!)

1と9と字牌しか使えないので、123とか234の連番は作れませんね?
同じの3つずつ揃えるしかありません。
『111』『999』『東東東』『中中』【『西西西』】ポン!
どうでしょう?両方の条件を同時に満たしてないでしょうか?

西を他人から鳴かず、自分で持ってこれた場合は四暗刻にレベルアップ!(らっきー♪)
で、四暗刻は役の最高位『役満』。
役満は他の役とは複合しません。(他の役は全部取り消し、役満のみになる。最高位だから特別><)





もう一つ!『混老頭』と『七対子』の複合についても!
混老頭:条件=『数字の1と9』と『字牌』だけで上がれ!
七対子:条件=対子を7組揃えて上がれ!

両方を同時に満たせばよいのですから
1と9と字牌のみで対子を7組作れば良いのです。><ノ
『11』『99』『北北』『南南』『西西』『発発』『白白』
ほらできた><ノわふー!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は何故理解できていなかったかがようやく分かりました。

というのも、文章による説明よりも例として表示されている役の画像を優先して考えていたからなんですね。(説明を読んでいなかったわけではありませんが)

根本的に勉強の仕方を改めるべきだと自覚しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/30 16:24

百聞は一見に如かず。


具体例書いときます。

東場・北家

「四暗刻」
111九九九南南南中中西西 ツモ西
111九九九南南南中中中西 ロン西

「混老頭・トイトイ・中」
南南西西 ポン111 ポン九九九 ポン中中中 ロン西

「混老頭・七対子」
1199九九南南中中東東西西

「混老頭・三暗刻・トイトイ・中」
111九九九南南南西 ポン中中中 ロン西
111九九九南南西西 ポン中中中 ツモ西
111九九九南南南中中西西 ロン中

「混老頭・混一色・三暗刻・トイトイ・小三元・発・中・東」
111発発発中中中白 ポン東東東 ロン白



ちなみに
刻子には暗刻と明刻があります。
暗刻は手の内に3枚あるもの、または最後ツモって3枚そろったものです。
明刻はポンで3枚そろったもの、または最後ロンで3枚そろったものです。

トイトイは4メンツが刻子のものです。
三暗刻は暗刻が3メンツあるものです。
この2つは複合する場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
頑張って覚えたいと思います。

お礼日時:2011/07/31 00:13

まず、「混老頭」という役の定義ですが、


・手牌全てが「老頭牌と字牌」で構成されたアガリ
となります。
ここでいう「老頭牌」は数牌の一と九の牌のことです。
「老頭牌」と「字牌」が混在したアガリなので、「混」老頭といいます。
ちなみに「老頭牌のみ」で構成されたアガリであれば「清」老頭といいます。これは役満です。

「老頭牌と字牌」のみで構成されなければいけませんから、順子(123や234などの続き数字の面子)はできません。可能なのは刻子(同一牌の3枚)と対子(同一牌2枚)のみになります。
従って、可能な役は「対々和」と「七対子」のみです。必ずどちらかと複合します。
「対々和と100%複合する」というのは誤りです。
その他に複合可能な役として、「三暗刻」、「混一色」、「小三元」などがあります。

次に、「対々はポンしなかったら四暗刻になる」ですが、これも少々説明不足です。
四暗刻は「暗刻を4つ作ること」が定義で、暗刻を4つ作れば自ずと対々和と同様の構成になります。
従って、四暗刻は必ず対々和と複合します。
しかしながら四暗刻はそれだけで役満という最高点数の役であるため、それ以上の役の複合は無視します(役満と役満の複合は例外)。
当然「混老頭」と「四暗刻」が複合することもありますが、この場合も混老頭はカウントしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
完璧ではありませんが分かってきたような気がします。

お礼日時:2011/07/31 00:15

麻雀は素人に近いけど・・・その程度はわかります。



1.「清」老頭の場合、1,9の組み合わせは6つしかないので、七対子は無理です。
  (1索、9索、1筒、9筒、1萬、9萬)
  「混」老頭ならば、東南西北白撥中が加わっても良いので、七対子は可能です。


2.>自分は先日、対々について質問したのですが、対々はポンしなかったら四暗刻になると説明されました。

  ポンしなくても、最後にシャンポン待ちでロン上がりだったら、三暗刻+対々和ですね。
  シャンポンのツモまたは、単騎のロン、ツモは四暗刻です。

  ロン!はポンとある意味同じで、ロンでできた刻子は暗刻でなく明刻なので、
  三暗刻+一明刻となり四暗刻にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
基本中の基本なのですね…

お礼日時:2011/07/31 00:18

>対々はポンしなかったら四暗刻になると説明されました。



少し説明不足な感じがしますね・・・。

シャンポン待ちで、ツモ上がりでは無く、ロン上がりだと、ポンしなくても「四暗刻」では無く「対々和」+「三暗刻」ですよね?

つまり、「混老頭」も同様に、シャンポン待ちの場合だと、ツモ上がりなら「四暗刻」ですし、ロン上がりだと、「混老頭」+「対々和」+「三暗刻」です。

>混老頭は七対子とも複合すると書かれていました。

字牌と一九牌だけで、「七対子」が完成すれば「混老頭」+「七対子」です。

(ただ、難易度が高い割に、子だと6400点しかありませんが・・・。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
また分からないことがあったら宜しくお願いします。

お礼日時:2011/07/31 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A